2017年07月08日

【船頭平河川公園】ハスの開花情報7/8

こんにちは、船頭平河川公園です
今日は日差しが強いですね!
外にいるだけで汗が噴き出してきます💦
帽子や日傘など対策は必須ですね


本日のハスの開花状況です!
P7080007.jpg
こちらはヨウザンコウレンです
本日は数本開花が確認できました!
濃いめのピンク色です
P7080017.jpg
こちらはセイゲツレン
真っ白で少し小振りなハスです
P7080009.jpg
こちらはセイカレンです
つぼみが開き始めていました!これからですね

P7080013.jpg
P7080015.jpg
P7080014.jpg
シンニョレンはただいま見頃です!
今日もたくさんのお客様にご覧いただいてました
ぜひお早めにお越しください

P7080012.jpg
P7080023.jpg
ミセススローカムは全体的に見頃は過ぎております・・・
一部はまだ咲いていますのでお早めにどうぞ!
P7080011.jpg
P7080010.jpg
オウヨウレンもピークは過ぎていますがまだ数本咲いていますので
元気なうちにぜひご覧ください


posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:15| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月05日

【船頭平河川公園】ハスの開花情報7/5

こんにちは、船頭平河川公園です
昨日は台風の影響で悪天候となってしまいました・・・
ご紹介する画像は台風の前に撮影したものになります💦
本日お花の様子を確認したところ然程影響は受けていなかったようで
まだご覧いただけますのでご安心くださいませ


P1000878.jpg
P1000877.jpg
DSC_1640.jpg
P1000876.jpg
こちらはミセススローカムとオウヨウレンです!
一部はキレイに咲いていますが全体的には見頃を過ぎていますのでお早めにどうぞ


P1000888.jpg
P1000881.jpg
P1000880.jpg
こちらはシンニョレンです
シンニョレンは今がちょうど見頃ですのでお花が終わる前にぜひご覧ください

台風の影響でお花が弱ってないといいのですが・・・
開花しているものが少しでも長く見られますよう祈ります・・・!><
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:29| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月28日

【船頭平河川公園】ハスの開花状況6/28

こんにちは、船頭平河川公園です
本日もハスの開花状況をお伝えします

P1000787.jpg
こちらはオウヨウレンです!
お花の数が少なめですが元気に咲いていました
P1000792.jpg
こちらはミセススローカムです
少し見頃は過ぎ初めていますのでお早めに・・・!
P1000806.jpg
こちらはシンニョレン
大きな花弁が立派です
P1000793.jpg
P1000808.jpg
つぼみがまだあるところでも見頃が過ぎるのが早いですので
元気なうちに足を運んでいただけると幸いです


P1000782.jpg
ハスの観察をしていると葉の間からひょっこりと顔が・・・
P1000785.jpg
正体はすずめの子どもでした!
ハスの葉に巣を作っていたようですね、なんと器用な
生まれたばかりのようですが足腰はしっかりしていました
元気に育ってほしいですね

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:03| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

【船頭平河川公園】ハスが咲き始めました!6/24

こんにちは、船頭平河川公園です
本日はハスの開花状況をお伝えします

P6240006.jpg
先日カルチャービレッジのブログでお伝えした
ミセススローカムマイヒレンが徐々に咲き揃ってきていました!
P6240012.jpg
全体はこちら!
P6240008.jpg
P6240009.jpg
二種類ともとてもキレイに咲いていました
P6240004.jpg
つぼみもまだまだありますのでこれからもっと咲いてくれることを期待します!
お花の開花は4日ほどと短いそうなのでぜひお早めにお越しください
P6240003.jpg
一部ですがマイヨウレンも開花していました!
濃紅の花弁がとても鮮やかです


夜頃から雨が続くとのことなので
今日の晴れ間にぜひごゆっくりとご覧くださいませ
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:13| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月04日

【船頭平河川公園】ハスの開花情報7/4

こんにちは、船頭平河川公園です!

もうすっかり夏になりましたね・・・
外に立っているだけでも汗が出てきます(~_~;)
扇風機やエアコンが必需品となってきますね!
スイカやかき氷なども美味しくなる季節です
みなさまも無理はせず、しっかりと暑さ対策をして夏を楽しんでくださいませ(´▽`*)


さて、ただいまハス花ネットスタンプラリーが絶賛開催中な船頭平河川公園ですが・・・
本日ハスの様子を見に行ったところ、お花がだいぶ終わってしまっていました

P7040222.jpg

P7040220.jpg

この暑さにやられてしまったのでしょうか・・・
予定よりも早く散ってしまったようです

ですが
まだ一部咲いているものもありました・・・!

P7040212.jpg

濃紅の陽山紅蓮(ヨウザンコウレン)さんと・・・

P7040214.jpg

黄陽蓮(オウヨウレン)さんです!!
暑さに負けず、しっかりと咲いておりました
ですが、やはり花数は少なくなっていますのでお早めにお越しください・・・!(><)

スタンプラリーの開催地となっている森川花はす田さんのハスは
これからが見頃になるとのことなのでぜひお立ち寄りくださいませ


ハスの池の横には青いお花が咲いていました!

P7040215.jpg

ポンテデリアというお花で、水辺で育つ水生植物です。
穂状にたくさんついたお花が可愛らしいです
こちらも見頃を少し過ぎていますが全体的にキレイに見ていただけますよ

P7040217.jpg

スイレンもまだまだご覧いただけますのでぜひお立ち寄りくださいませ


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:12| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月17日

【船頭平河川公園】ハスが咲き始めました!6/17

こんにちは、船頭平河川公園です
6月も終盤に差し掛かってきましたね!
日差しに加えてムンムンとしている湿気により体感温度が上昇するばかり・・・

暑さ対策等、気を付けなければいけない季節になってまいりましたが!
船頭平河川公園では、ハスが徐々に咲き始めました

P6170222.jpg

前回スイレンをお伝えした時は葉っぱだけしかありませんでしたが、今は幾つかお花が顔を出していました

P6170225.jpg

大きく開いているものや・・・

P6170229.jpg

絵に描いたように綺麗な形をしたものもありました
今日は風もあったので少し心配でしたが、負けず元気に咲いていて安心ました(´∀`*)

P6170218.jpg

白い花弁が太陽に照らされてとてもキレイでした・・・!

P6170228.jpg

お花を観賞したり被写体にしたりと、みなさまさまざまな楽しみ方をされていました
眺めているだけでなんだか心が穏やかになりますね(´ω`*)
いろんな表情を見せてくれるハスをぜひお楽しみくださいませ

続きを読む
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:20| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

【船頭平河川公園】スイレンが見頃です!

こんにちは!船頭平河川公園です。
真夏日のような暑さが続いた後、やってきました梅雨の時期です!
船頭平河川公園では、ただいまスイレンが見頃を迎えております

スイレンアップ.jpg
スイレン中間.jpg
スイレン引き.jpg

溜池の中ではいくつもお花が顔を出しています
スイレンはお昼頃から花が閉じてしまいますので、午前中が狙い目ですよ

ハス.jpg

毎年スタンプラリーを開催しておりますハスもこれからが本番です!
たくさんのお花が見られることをスタッフ共々心待ちにしております

写真を撮りながら散策していると園内にある水路で素早い影が・・・!

カワエビ.jpg

何度か連写を繰り返しやっと捉えられました・・・!
こちらちいさなカワエビさんでございます
最初はメダカかと思いましたが、よく見ると形がとってもエビ
可愛らしい見た目に反してのすごいスピードが印象的でした(笑)

小川.jpg

こちらの水路で見ることができますよ
カワエビさんのほかにもアメンボなどお馴染みの生き物たちがたくさん住んでおります(´▽`*)
ゆっくりと自然観察をしてみてくださいませ


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:16| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

【船頭平河川公園】ままずの「ハスのお花のスタンプラリー」始まりました 6/27

こんにちは ままずです。

昨日は大雨のなか、「ハス花ネットスタンプラリー」の準備に「大賀ハス園」に行ってきました。

今年は、羽島市さんおご厚意で、スタンプ台を「羽島温泉」さんの駐車所に置かせていただけることになりました。
昨年までは、道から少し入った場所に置いてあったので、わかりづらかったんですが、今年はすぐにわかりますよ。

さて、「大賀ハス園」に向う間は土砂降りの雨。
まます、びしょ濡れを覚悟しましたが、

何ということでしょう!羽島温泉の駐車場に着くと、雨が小降りに!
このチャンスを生かさなければと、必死で設置。
ままず、あまり濡れることなく、作業は完了。
一緒に行ってくれた方に、カラーコーンやバーでスタンプ台を囲っていただいたので、こちらは、濡れました。ごめんなさい。




ということで、実様のご協力のもと、今年も無事、「ハス花ネットスタンプラリー」が始まりました

こちらが、チラシ&スタンプ台紙です。

2015627_hasuhana_O.jpg 2015627_H2O.jpg

今年も愛西市の「道の駅立田ふれあいの里」さんから、立田ふれあいの里で使える500円の商品券を60名様分いただきました

さらにさらに、アサヒ飲料さんから「アサヒスーパーH2O」の缶入り1ケース、10名様分いただきました

                             


エントリーは、羽島市の「大賀ハス園」さん、愛西市の「森川花ハス田」さん、同じく愛西市の「船頭平河川公園」海津市は「パークセンター」さんです。



こちらは、大賀ハス園のハスですが、調子が悪く、昨年はハス田の規模を小さくされました。

向って左の写真は、昨年のもの。葉っぱは茂っていますが、花つきはあまり良くなかったようです。


2015627_ooga.jpg 2015627_ooga2.jpg
向って右は、3年くらい前の写真です。
今年はこんなふうに、いっぱいお花が咲いてくれるといいんですが。


こちらは、森川花ハス田さんの昨年の様子。
2015627_morikawa1.jpg 2015627_morikawa2.jpg
こちらはのハスは、背が高くて、葉っぱも大きい。とにかく巨大
人の背丈より高い葉っぱもありますよ。


こちらは、船頭平河川公園さんの昨年の様子。
2015627_sendouhira.jpg 2015627_sendouhira2.jpg
こちらには15種類のハスがあります。

ただ今2種類ほどのハスが見ごろを迎えています。


最後はパークセンターさん
2015627_park.jpg 2015627_park2.jpg
大きな池がハスの葉で覆い尽くされます。見渡す限りのハスの葉っぱ。ところどころ花。

葉っぱに埋もれて、花が見えない。

こちらのハス、花期が長くて、8月中旬ごろまで見ることができます。



木曽三川公園センターは「スイレン」でエントリー


4つのハス園を廻ってスタンプを押したら、木曽三川公園へ

参加賞は、お花の種かチューリップの球根3球です。(チューリップの球根は無くなり第終了ですので、チューリップの球根をご希望の方は、早めにお越しください。)
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:15| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

【船頭平河川公園】ままずのハスのお花を紹介 6/20

ご無沙汰しています。ままずでございます。

今日は晴れたり曇ったり、雨が降ったりと、忙しいお天気です。


梅雨に入りましたが、とってもあつ〜い日があったり、さむ〜い日があったり、風がつよ〜い日があったり、短時間ですが、豪雨があったりと、目まぐるしく天候は変化しております。
皆様、体調管理には十分お気を付け下さい。
ままず、いつもにも増して、たくさん食べて体力と脂肪をつけております。

さて、梅雨のお花といえば、アジサイが浮かびますが

「ハス」もこの時期咲きはじめるんですよね。


こちら船頭平河川公園のハス

八重咲の豪華なお花、「ミセススローカム」が、見ごろを迎えています
20150620_1.jpg
大きなグリーンの葉っぱが涼しそうな雰囲気を醸し出しています

20150620_2.jpg 20150620_3.jpg
深紅のハスの花(ベニクジャクレン?)も咲きはじめました

後ろの見える稜線は、養老山脈です。


ハスは、花を観賞する花ハスと食用のハスがありまして、花ハスは、お花を観賞するもの。食用ハスはみなさんがご存じの食べる蓮根(レンコン)です。

食用ハスのお花も大きくてきれいですよ。
白い花と赤いお花、レンコンの味に違いがあるのかな。
気になります


船頭平河川公園には15品種の花ハスが植えられています。

見頃の時期が違いますので、長い間楽しめます


おまけ


ままず、先日愛知県内では有名なチェーン店の喫茶店に行ってまいりました。

大好きなソフトクリームが乗った、「コーヒーフロート」を注文する予定でしたが、季節限定メニューが

ままずが愛してやまないコーヒーゼリーとソフトクリームのコラボレーション

迷わず注文
20150620_5.jpg 20150620_4.jpg
美味しゅうございました
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:15| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

【船頭平河川公園】ままずのハスのお花情報6

こんにちは。ままずです。

今日は、好評開催中の「ハス花ネットスタンプラリー」にエントリー中の、船頭平河川公園に行ってまいりました。


ぐるっと見渡すと全体的に、お花はそろそろ終わりに近づいていますが・・・・

まだまだきれいなお花もあります。

今日のハスの様子です。
20140721_7.jpg
白いハスは涼しげでいいですね〜


こちらの真っ白のお花は「清月蓮」さん。
20140721_8.jpg
グリーンと白のグラデーションが清々しい雰囲気を醸し出しています。


向って左は、葉先の先端についた、ほんのちょっぴりのローズピンクがとってもチャーミングな「黄陽蓮」さん。
20140721_9.jpg 20140721_10.jpg
向かって右は初々しいピンク色が自慢の「ミセススローカム」さん。グリーンとピンクの組み合わせが初々しい



向って左は、「八重茶碗蓮」さん。他のハスの花に比べると小さめで可愛い
20140721_11.jpg 20140721_12.jpg
花が終わって蓮台が目立つようになりました。
「朝田寺紅蓮」の蓮台は赤。グリーンの葉っぱの中で存在感大です。

6月下旬から見ごろを迎えた船頭平河川公園のハス。

そろそろ終わりが近づいてきました

ホント、花の命は短いです。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:10| 船頭平河川公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする