2022年07月10日

【木曽三川公園センター】デジタルフォトラリー「涼花スポットめぐり」が始まります。

こんにちは ままずです。
今日も雨ですね。なんだか梅雨に逆戻りしたようですね。
天気予報を見ると、今週は晴れ間が少ないようです。
洗濯物を外に干すのが大好きなままず。ちょっと悲しいです。

さて、7月16日からデジタルフォトラリー「涼花スポットめぐり」が始まります。

以前は春と秋にスタンプラリーとして、開催していましたが、新型コロナウイルスのため、しばらく中止していました。
まだまだ油断はできませんが、スタンプを使わない方法で再開いたしました。
SNSに、指定した「#」をつけて、参加施設の「涼しげな風景」や「夏らしいお花」などを投稿していただきます。
たくさん巡って、投稿していただいた方には、抽選で景品が当たります。
20220710_1.jpg

木曽三川公園センターの夏のイメージは「ヒマワリ」です。
こちらは昨年の様子。
20220710_2.jpg

白いドアが涼しげです。
20220710_3.jpg
上の2枚の写真は昨年の8月8日のものです。

今年のヒマワリは、葉っぱが出てきたところです。
20220710_4.jpg
これはこれでかわいい。

デジタルフォトラリー「涼花スポットめぐり」の参加施設の紹介をしていきます。

こちらは「東山動植物園」。
キレイな温帯性スイレン。水辺のお花は清楚で涼しげです。
広い敷地内には、夏らしい風景やお花がたくさんありますよ。
20220710_5.jpg

こちらは、「愛・地球博記念公園 モリコロパーク」。
パンパスグラスが、大草原の風をイメージさせて、涼しげです。
こちらも敷地が広く、写真映えのするスポットがたくさんあります。
20220710_6.jpg

エントリーは21カ所。
夏の思い出に、ぜひ参加してください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:04| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

【木曽三川公園センター】昆虫食講座、参加者募集中!

こんにちは ままずです。

昨日の午前中の雨はすごかったですね。
室内にいても、雨の音が響いていました。
湿度が高く、梅雨に逆戻りしたような天候です。

さて、7月に入り、学校はもうすぐ夏休みですね。
木曽三川公園センターも、夏休みの体験を用意していますよ。

まずは、最近話題の「昆虫食講座」
7月24日(日)に行われます。午前は10時30分〜11時30分、午後は13時30分〜14時30分です。
参加費は500円です。
ただいま参加者補修中です。
詳しくくは、こちらをご覧ください。

講師は「昆tuberかずき」さん。
20220704_1.jpg

ままずが「昆虫食」と聞いて思い浮かべるのは、「イナゴの佃煮」、「はちの子」、「ざざむし」かな。
みんな食べたことも見たことはないですが。

クモ、サソリ?カブトムシ?なんかが描いてある、のぼり旗が目に飛び込んできます。
20220704_2.jpg
話を聞くといろいろな昆虫が食用にできるようですよ。

少し前ですが、上司が昆虫(なんの昆虫かは、忘れました)が入ったおせんべいを買ってきてくれました。
食べた感想は・・・普通
昆虫が入っていると言われないと、わからないです。
コーヒーの粉もありましたよ。

昆虫食とは、まったく別ですが、公園内の三川池でスイレンが、きれいに咲いています。
20220704_3.jpg
スイレンは、午後からは花を閉じてしまいますので、午前中にに見に来てくださいね。
20220704_4.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:48| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

【木曽三川公園センター】ニューサイランのお花とかくれんぼ動画

こんにちは ままずです。

今日も暑いですね!
ままず、年令を重ねてきたので、水分補給には気を付けています。

木曽三川公園センターの北ゾーンに「ニューサイラン」という植物がひっそりと植えられています。
ひっそりといいても、株はかなり大きいので、人目を惹きそうですが、植えられている場所が、木の下。しかも北側。
ということで、なかなか目につかないかもしれません。
20220628_2.jpg

この植物、花が咲くことは珍しいと言われているんですが、2年前と今年お花が咲きました。
環境がいいのか、この場所が気に入っているのか、肥料をあげて大切に育てているからなのかはわかりません。

ただ、何株かあるので、今年咲いた株が前回咲いたものかどうかは不明です。
何株かありますが、去年は咲かず、今年咲いているのはこの株だけなので、お花は咲きにくいんでしょうね。

今回咲いたお花。
南国らしいお花です。
20220628_1.jpg

「ひっそり」と通じるかもしれませんが、春に「三納物語」様に木曽三川公園センターをご利用いただきました。
今年のチューリップ祭の様子もご覧いただけます。
20220628_4.png

「三納物語」様の動画は春なのでチューリップが咲いていますが、今は夏。
展望タワーを望むプロムナードの花壇には、ペチュニアがさ咲いています。
動画のプロムナード両脇の樹木、春は葉が落ちてますが、今は緑の葉で覆われています。
植物の生長ってすごいですね。あっという間に変身です。
20220628_3.jpg

ペチュニアはとってもかわいいお花です。いろいろな花色があるのもイイ。
こちらは大人っぽい青紫。
20220628_4.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:16| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

【木曽三川公園センター】夏のお花がいっぱい!?

こんにちは ままずです。

朝は曇っていて、雨が降るかなと思ってたんですが、晴れました!
洗濯物を外に干すのが大好きなままず。屋内に干してきたことが悔やまれます

さて、南ゾーンにこじんまりとした花壇があります。
ご家庭の花壇くらいのサイズですので、お花の配置のしかたとか参考になるかもしれません。

ブロックが敷いてあり、サイドに植物が植えてあります。
20220624_1.jpg

花壇の中に咲いているのは、ダリア!
つややかな濃いピンク色が美しい
20220624_3.jpg

黄色いダリア
20220624_2.jpg

小型のヒマワリのようなお花。
20220624_4.jpg

すぐそばには、こんな木があります。
あれ?「ノウゼンカズラ」って、こんな木だったな?
20220624_7.jpg

木の後ろに鉢植えの「ノウゼンカズラ」が置いてありました。
木と一体になっていて、ちょっと感動。
20220624_8.jpg

スモークツリー
20220624_5.jpg

「ふわふわかな?」と、お花を触ってみました。
20220624_6.jpg
ふわわではなく、ちくちくした感じでした。
見た目と全然違いました。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:11| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

【木曽三川公園センター】7月16日から夏のイベントが始まります!

こんにちは ままずです。

2.3日前の雨予報をくつがえし、とってもいいお天気になります。しかも暑い!
まるで夏のようです。熱中症にはお気をつけくださいね。
ままず、黄色い服がかなり分厚いので、常に水分を補給しています。

さてさて、令和4年7月17日から、夏のイベントが始まります。

例年大好評の、昆虫調査隊。今年も開催いたします。
さらにさらに、今話題の「昆虫食」の講座もあります。楽しみですね。

夏といえば、ヒマワリ。
昨年は元気に咲きました。

輝くような黄色が美しい、ハイブリッドサンフラワー
20220619_1.jpg

豪華な八重咲の東北八重
20220619_2.jpg

バイカラーが美しい、ルビーエクリプス
20220619_3.jpg

今年は、白いヒマワリ!も咲く予定です。
早く見たい!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:52| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月18日

【木曽三川公園センター】アジサイとハンゲショウとハナショウブ

こんにちは ままずです。

梅雨に入り、どんよりとした日が多くなりました。
雨が降ると、外に出るのが億劫になり、お家で過ごす時間が長くなりますね。
ままず、お菓子とテレビがお友達です。

さて、公園内で今見頃のお花は、アジサイです。

真っ白な色と、迫力のある大型の花が目を引くアジサイ「アナベル」
雨の日はつややかな白、晴の日は輝くような白と、違った色合いが楽しめます。
20220618_1.jpg

存在感抜群のアナベル。趣のある輪中の農家にもよく合います。
20220618_2.jpg

輪中の農家へと続くアジサイの小径は風情があります。
20220618_3.jpg

花輪のようなアジサイ。
20220618_4.jpg

透けるようなピンクの花びらがステキなアジサイ。
こちらも花輪のようです。
20220618_5.jpg

ハンゲショウです。
白い部分が増えてきました。
20220618_6.jpg

ハンゲショウのアップ
20220618_12.jpg

ハナショウブは終わりが近づいてきました。
20220618_8.jpg

雨空にすっきりとしたお花が映えます。
20220618_9.jpg

おまけ

ままず家のお庭に、トンボがやってきました。
一年中赤いモミジで一休みしていました。
20220618_10.jpg

ソテツの新葉です。
さすがソテツ。新葉だけど、力強いですよね。
20220618_11.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:23| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

【木曽三川公園センター】アジサイ・ハナショウブが見ごろを迎えました。

こんにちは ままずです。
昨日は1日雨模様でしたが、今日はからりと晴れました。
澄んだ青空に、少し強めの風が、心地よいですね。

園内では、アジサイとハナショウブが見ごろを迎えています。

ハナショウブです。
20220607_1.jpg

水辺に咲いているので、涼しげです。
20220607_2.jpg

アジサイが園路を飾っています。
20220607_4.jpg

ハンゲショウです。
白色の部分が増えてきました。
20220607_3.jpg

木のお花。スノーインサマー。
白いお花が緑の葉っぱの上に咲くので、雪が積もっているみたいでしょ?
20220607_5.jpg

お花のアップ。
ふわふわした見た目ですが、触ってみると、見た目とは違い悉皆とした質感がありました。
20220607_6.jpg

オレンジ色のキバナコスモスが咲いています。
20220607_7.jpg

おまけ
ままず家、昨日と今日の洗濯物を外干ししました。
風が強いので、さっぱりと乾きそうです。飛ばされないように、洗濯ばさみできっちり留めます。

ままず、料理と片付けと掃除は苦手ですが、洗濯は大好き(干してたたむまで)
好きなので、なんでも洗濯機で洗います。薄めの布団、毛布、靴やスリッパも洗います。
なので、毎回、洗濯の話になってしまいます。すいません。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:12| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月31日

【木曾三川公園センター】初夏のお花が咲いています。

こんにちは ままずです。

朝は雨でしたが、いいお天気になりました。
初夏の風が心地よい園内を、散策してきました。

園路沿いにあるアジサイです。
奥に見える建物は、輪中の農家。
20220531_1.JPG


輪中の農家の石垣下に咲いているのは、アジサイ「アナベル」
20220531_2.jpg

グリーンのお花から白いお花に変化していくので、白とグリーンが混ざり合った山のようになっています。
20220531_3.jpg

ハナショウブ
かなり咲いてきました!
水辺に咲いているので、涼しげです。
20220531_4.jpg

一輪だけ咲いていました。
すらりとした花姿が美しい。
20220531_5.jpg

写真では、わかりづらいんですが、ベルベットのような光沢を持つ紫色の花です。。
紫色はなんとなく高貴な感じがします。
20220531_6.jpg

木のお花「スノーインサマー」
咲はじめです。
小さなつぼみから綿毛のようなお花が出てきます。
20220531_7.jpg
見ごろになると、グリーンの葉っぱの上に、白い雪が積もったように見えます。

おまけ

ままず家のアジサイ。
昨年は1輪しか咲かなったんですが、暑い夏、寒い冬を乗り越えて、今年はたくさんの花が咲きました!
下にある茶色の物体は、記念に残した昨年のお花。ドライフラワーのようになっています。
20220531_8.jpeg

こちらの大木に見えるものは何かというと・・・・
20220531_10.jpeg

グミです。
小さな赤い実をつけ始めました。
20220531_11.jpeg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:02| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

【木曽三川公園センター】5月29日は「わんこマルシェ」の日です。

おはようございます。
ままずです。
今日もいいお天気ですね。暑くなりそうなので、熱中症対策はお忘れなく!

今日は「わんこマルシェ」の日。
ただいま、午前10時からの開催に合わせて、準備の真っ最中。

こちらは昨年の春の様子。
20220529_1.jpg

20220529_2.jpg
今回も、ペット用品、ペットのおやつなどが並びます。
キッチンカーもたくさん並びますので、楽しみですね。

園内では、ハナショウブが咲き進んできました。
20220529_3.jpg

ベンチがあるので、お花を見ながらゆっくりできます。
20220529_4.jpg

アジサイも咲いてきました。
20220529_5.jpg

大花壇から水屋へ向かう園路を飾っています。
20220529_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 08:32| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

【木曽三川公園センター】「ままずCafe」でインスタグラム・ツイッター投稿キャンペンーン開催中!

こんにちは ままずです。

ままずの名前がついた「ままずCafe」でキャンペーンが始まりました!

どんなキャンペーンかというと、ままずカフェで対象メニューをご注文いただき、撮影した写真を指定のハッシュタグをつけて、インスタグラム・ツイッター(どちらか)に投稿していただくと、先着50名さまに「キノコパスタソース」をプレゼントするというもの。

先着なので、早めにお越しくださいね。
早速ままずも行きましたよ。

ドアから入れるっかって?
もちろん入れます!(きっぱり)
20220525_1.jpg

キャンペーンの対象メニューはこちら
あんかけままず定食(単品)
20220525_2.jpg

ままずフライ丼
20220525_3.jpg

ままずカレー
20220525_4.jpg

土日祝限定ですが、ままずバーガー
20220525_5.jpg
以上の4つのメニュー。

ちなみ、ままずが食べたのは「あんかけままず定食」
おいしくいただきました

こちらはプレセントでもらえる、「キノコパスタソース」の調理例です。
ノリ、サラダはお好みでどうぞ!
20220525_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:08| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする