2022年12月03日

【木曽三川公園センター】イルミネーションが輝きます!

こんにちは ままずです。

冬本番!寒くなりましたね〜。
ままず、いっぱい着込んで寒さをしのいでいます。

寒くなると一段と輝きが増すイルミネーション。
公園センターのイルミネーション、今年は鮮やかな色を多く取り入れているので、とっても華やか

まずは玄関。
ウエルカムゲートがキラキラです。
20221203_1.jpg

大きな噴水には、カラフルな星が並んでいます。
20221203_2.jpg

色や模様の変化が楽しい、クリスマスツリー。
20221203_3.jpg

大きな星が目を引きます。
フォトスポットとして大人気。
20221203_4.jpg

北ゾーンのイルミネーションにつながる、青いトンネル。
トンネルを抜けた先に、どんな世界が広がっているのかと思うと、ワクワクしますね。
20221203_5.jpg

トンネル抜けるとキラキラ輝く大木がお出迎え!
20221203_11.jpg

芝生広場には流れ星と、プレゼントを乗せたトナカイのソリ?があります。
20221203_6.jpg

カラフルなラインは、流れ星。
20221203_7.jpg

ホワイトイルミの上に、お月様。
ステキです。
20221203_8.jpg

絵本でおなじみの「えんとつ町のプペル」
展望階で、プロジェクションマッピングが楽しめます。
観覧は無料ですが、水と緑の館・展望タワーの入館料が必要です。
大人 630円、小中学生 300円。6歳未満は無料です。
20221203_9.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:37| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

【木曽三川公園センター】イルミネーションが始まりました!

こんにちは ままずです。

今日からイルミネーションが始まりました。
点灯式も無事終了し、園内にはきれいなイルミネーションが輝いています。

南ゾーン、噴水。
星がいっぱいです。
20221126_1.jpg

いろいろな色や模様に変化するツリー。
20221126_2.jpg

トナカイが引っ張ているのは、たくさんのプレゼントを乗せたソリかな?
20221126_3.jpg

輝く時計塔!
20221126_4.jpg

三川池には星が浮かんでいます。
20221126_5.jpg

大花壇のグラウンドイルミネーション。
今年は、カラフルに仕上がりました!
大きなグリーンの流れ星が輝きます。
20221126_6.jpg

夜空の中には三日月が輝いています。
20221126_7.jpg

イルミネーションは、令和4年12月25日まで、毎日開催します。
点灯時間は、16:30〜21:00まで。
入園料、駐車料金は無料です。

皆様のお越しをお待ちしています!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 19:17| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

【木曽三川公園センター】明日からイルミネーションが始まります!

こんばんは ままずです。

いよいよ明日から、イルミネーションが始まります。
今年のテーマは「星降る夜におくりもの」
さてさて、皆さんはどんな「おくりもの」がうれしいですか?

ままずは、食べ物が・・・おっと、夢のない答えですいません。

今年のイルミネーションでステキな「おくりもの」お届けできればと思っています。

巨大な星のオブジェ
流れ星が「おくりもの」を運んでいるのかな?
20221125_1.jpg

荷台に「おくりもの」をいっぱい詰めて、空へ上がっていきます。
20221125_2.jpg

南ゾーンの七色に輝くツリー。
もみの木のイルミもイイ感じです。
20221125_3.jpg

ままずもイルミネーションで飾ってもらいました。
20221125_5.jpg

明日は点灯式があるので、イルミネーションの点灯は17:30です。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:53| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

【木曽三川公園センター】いよいよイルミネーションが始まります!

こんにちは ままずです。

お久しぶりです!
暑い夏を何とか乗り越え、さわやかな秋に突入したと思ったら、あっという間に過ぎ、うろうろしてたら、冬になりました。
ままず、元気に過ごしております。

木曽三川公園センターの冬といえば・・・そうですイルミネーションです。

今週末から開催ということで、イルミネーション設置作業は仕上げに入っています。

今年のテーマは「星降る夜におくりもの」
どんな「おくりもの」があるんでしょうか。楽しみです。

大屋根下には、定番のクリスマスツリー。
20221121_1.jpg

広場中央には、ちょい大きめのツリーがあります。
20221121_2.jpg

もちろん、ままず一行もクリスマスバージョンに衣替していますが、昼間の写真ではわかりませんね。
20221121_3.jpg

北ゾーンにある巨大な箱。
なんだかわかりませんが、イルミネーションが点灯すると、大変身します。
20221121_4.jpg

大花壇の「グラウンドイルミネーション」も電球が敷き詰められて、光がと灯されるのを待つばかりです。
イルミの下には、春に咲く「チューリップ」が植えられています。
20221121_5.jpg

一見、なんでもない木ですが・・・
こちらもイルミネーションが施されています。
20221121_7.jpg

イルミネーションは11月26日からスタートです。楽しみですね。
詳しくはHPをご覧ください。
bana_center_fuyu_title.jpg

今は実りの季節。園内の木には実がいっぱいついています。
ラクウショウ(落羽松)の大木には、たわわな実が見えます。
20221121_8.jpg

大きな木なので、実も大きい!
20221121_9.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:32| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

【木曽三川公園センター】わんこマルシェ開催されました!次は木曽三川秋の市民ハンドメイド市

こんにちは ままずです。

昨日はいいお天気でしたね!絶好の行楽&買い物?日和でした。

ということで、昨日開催された「わんこマルシェ」は大盛況!
20221024_1.jpg

開園と同時に、わんこを連れたお客様がお目当てのブースに直行。
20221024_2.jpg

わんこのお洋服さん。
最新ファッションが並びます。
20221024_3.jpg

秋空に白い雲が清清しいですね。
20221024_4.jpg

今週末11月29日(土)、30日(日)は、「木曽三川 秋のハンドメイド市」が開催されます。
今のところ、お天気は大丈夫そうです。
リーズナブルなものから、こだわりの一品まで、見て回るだけでも楽しいです。
ぜひ、遊びがてら、見に来てください。時間は9時30分〜16時まで。
売り切れちゃう場合もありますので、お早目の来園をおすすめします!

北ゾーンの花壇では、黄色いコスモス「イエローガーデン」が見頃です。
20221024_5.jpg

キバナコスモス「レモンブライト」も、まだまだきれいです。
手前に植えられていたコスモスは、見頃が過ぎたので、刈り取りました。
20221024_6.jpg

長く見頃が続いたキバナコスモスですが、最盛期は過ぎ、来年のチューリップ祭の準備(球根の植え付け等)のため、刈り取りが始まっています。今週末までにかなりのスペースが刈り取られ、ほとんど見ていただくことはできなくなります。ご了承ください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:14| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

【木曽三川公園センター】キバナコスモス「レモンブライト」とコスモス「イエローガーデン」

こんにちは ままずです。

いいお天気です。日差したっぷりで、暑いくらいです。
明日は雨予報でしたが、晴後曇の予報に変わりました!

今日明日は、木曽三川公園の各所で、様々なイベントが行われますので、「晴れてほしいな」と思っていました。
天気予報にお日様マークが出で、一安心です。

木曽三川公園センターでは、来週10月23日に「わんこマルシェ」が開催されますので、そちらの天気も気になります。

さてさて、園内のコスモスですが、黄色いコスモス「イエローガーデン」が見ごろを迎えました!
20221015_3.jpg

薄い黄色のお花がお日様の下で、輝いています。
20221015_4.jpg

キバナコスモス「レモンブライト」も絶好調
黄色の中の白いドアが美しい
20221015_1.jpg

レモンブライトの中に少しだけキバナコスモス「ディアボロ」が咲いています。
これはこれでステキ。
20221015_5.jpg

キバナコスモスの手前は、コスモス「スーパービッキー」
20221015_2.jpg

ピンクのベンチの後ろには、キバナコスモスが広がっています。
黄色いままずと黄色のキバナコスモスのコラボ。ピンクが効いてます!
20221015_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:09| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月10日

【木曽三川公園センター】キバナコスモスがきれいです。

こんにちは ままずです。

昨日の雨が、朝まで残っていましたが、今はきれいな青空が広がっています。
晴れてくるとともに、気温が上がり、外を歩いていると、汗が出てきます。

園内では、キバナコスモスの見ごろが続ています。
奥に見えるのは、フォト市ポットの白いドア。
20221010_1.jpg

こちらが白いドア。爽やかです。
20221010_2.jpg

黄色いコスモスの前には、黄色いベンチ。
20221010_3.jpg

ピンクのベンチの後ろにも、黄色いコスモスが輝いています。
20221010_4.jpg

プロムナードの白と薄ピンクのコスモスが風に揺れています。
20221010_6.jpg

ビロードような花びらを持つ、「レッドベルサイユ」
写真ではピンクに見えますが、実際は、気品ある深い赤です。
20221010_7.jpg

白やピンクのコスモスは、9月の台風と雨で倒れましたが、少しづつ起き上がってきています。
20221010_8.jpg

お知らせ 
明日、令和4年10月11日は休園日です。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:56| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月30日

【木曽三川公園センター】キバナコスモスが見頃になりました!

こんにちは ままずです。

今日はいいお天気ですね。気温は高く、まだまだ半そでが活躍中ですが、季節は秋。
日差しも少し柔らかくなってきていて、歩いていても心地よいです。

キバナコスモス レモンブライトが見ごろを迎えました!
台風や長雨にも負けず、レモンイエローのお花が光り輝いています!
20220930_3.jpg

レモンイエローの中に、白いドア。
爽やかです。
20220930_4.jpg

ドアの後ろには、レモンイエローのお花畑が広がっています。
20220930_5.jpg

プロムナードの花壇のセンセーションホワイト。
こちらも爽やか!
20220930_1.jpg

こちらはカップケーキブラッシュの白色。
後ろの花びらは、全部つながっています。なので後ろの花びらは1枚。
カップ状になった1枚の花びらが、前面の花びらを守っているみたいです。
20220930_2.jpg

ピンクや白のコスモは、台風と雨のため倒れてしまいましたが、徐々に起き上がってきました。
20220930_6.jpg

20220930_7.jpg
コスモスさん、頑張って伸びてください!!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:55| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月24日

【木曽三川公園管理センター】キバナコスモスがきれいです。

こんにちは ままずです。

台風、雨とコスモスにとっては、厳しい試練が続きました。

雲一つない晴天となった今日、コスモスを見に行ってきました。

北ゾーン、大花壇のキバナコスモス「レモンブライト」
20220924_1.jpg

太陽の光に輝いています。
20220924_2.jpg

白やピンクのコスモスは、台風と雨でかなり倒れてしまいました。
起き上がるまでに、少し時間がかかりそうです。
20220924_3.jpg

南ゾーン、噴水前のキバナコスモスもきれいに咲いています。
20220924_4.jpg

9月23日から、デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」が始まりました。
20カ所の参加施設を巡って、SNSに投稿すると、景品が当たるかも

20220924_5.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:50| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

【木曽三川公園センター】コスモスが咲き始めました!

こんにちは ままずです。

お久しぶりです。
9月も半ばに入り、朝晩は涼しくなりましたが、日中は暑いですね。
外に出るのが怖いくらいの暑さです。

そんな暑さの中ですが、キバナコスモスが咲き始めました!
20220914_1.jpg

爽やかなグリーンとイエロー
見ていると暑さを忘れそうな色合いですね。
でも、暑いです。
20220914_2.jpg

白やピンクのコスモスも咲き始めました。
20220914_4.jpg

八重咲のコスモスも咲いています。
20220914_3.jpg

おまけ

以前、ままず家のエアープランツが大きくならない!と書いたんですが・・・
「水をたくさん上げるといいよ」とアドバイスをいただき、いつもより多めに水をあげていたら、すこーしですが、大きくなりました。
葉っぱが上に伸びあがっています。
20220914_6.jpg
お隣にいるのは、水を浸してオーブンに入れてパンを焼くと、しっとりと焼けるというものです。
水に浸すのが面倒くさいんで、置物と化しています。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:53| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする