2023年08月10日

【木曽三川公園センター】ヒマワリ2種類、見頃を迎えました!

こにんにちは ままずです。

昨日は突然の豪雨にびっくりしました。

今日は雲が多いですが、青空が広がっています。

夏の青空にピッタリのお花といえば「ヒマワリ」ですよね。
木曽三川公園センターの2種類のヒマワリが見頃を迎えました。

北ゾーン、三川池横の「ジュニアスマイル」
20230810_1.jpg

白いドアがさわやか。
20230810_3.jpg

北ゾーン東側の「ジュニアスマイル」
ピンクのドアがかわいい。サイズもかわいいんです。
20230810_2.jpg

北ゾーン、グリーンデッキ下の「イタリアンホワイト」も見頃です。
20230810_4.jpg

北ゾーン、遊具横のヒマワリ「東北八重」は、もう少し時間がかかりそうです。
20230810_5.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:51| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

【木曽三川公園センター】ヒマワリ「イタリアンホワイト」が咲き始めました!

こんにちは ままずです。

毎日暑いですね。
今日は、午前中すごい雨が降ったんで、涼しくなったかなと思って、写真を撮りに園内に出ました。
雨がふったため、湿度が増し、さらに日差しが出てきたので、じめじめしたすごい暑さになっていました・・・・

暑い園内ですが、ヒマワリの「イタリアンホワイト」が咲き始めました。
20230803_2.jpg
写真では花びらが濃い黄色にみえますが、実際は、クリームイエローです。
枝が細く、葉っぱも小さめで、繊細な花色にマッチしています。

20230803_1.jpg

こちらのヒマワリは、北ゾーン三川池横にある「ジュニアスマイル」
つぼみがいっぱいです。
20230803_4.jpg

大きく膨らんでいるつぼみもあります。
もうすぐ咲きそう!
20230803_3.jpg

夏のお花、サルスベリも咲き始めました。
20230803_5.jpg

こちらは、秋のコスモス。
かなり大きくなりました。
20230803_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:58| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月28日

【木曽三川公園センター】ヒマワリのつぼみが出てきました。

こんにちは ままずです。

今日も暑いですね。
ままず、朝だからと油断して、帽子をかぶらずに写真を撮りに出かけてしまいました。
頭が焼けそうになったので、早々に引き返してきました。

さてさて、園内のヒマワリですが、つぼみがいっぱいついていますので、もうすぐお花が咲きそうです。
こちらのヒマワリは、イタリアンホワイトです。
20230728_1.jpg

葉っぱの真ん中につぼみが見えます。
20230728_4.jpg

ヒマワリ畑では、水撒きの真っ最中。
20230728_2.jpg

大花壇のコスモスも水撒きの真っ最中です。
20230728_3.jpg

ピンクの小さいドアの向こうの葉っぱもヒマワリです。
こちらもつぼみがついています。
20230728_5.jpg

水の中で咲いているスイレン。涼しげでいいですよね。
20230728_6.jpg
写真を撮ってるままずは、とっても暑いです
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:24| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

【木曽三川公園センター】梅雨のお花たち

こんにちは ままずです。

お久しぶりでございます。
前回の記事から約半年ぶりです。

皆様お元気でお過ごしでしたか?
ままずは、元気ですよ。

雨が続きますね。雨が続くと気になるのは洗濯物ですよね。
「部屋中に洗濯物がぶら下がっているのもなんだかな〜」ということで、ままず、除湿乾燥機を買おうかと思案中です。
迷っているうちに、夏が来そうですが・・・

さて、ままず家の洗濯事情はいいとして、久しぶりに(3か月ぶりくらい!)園内を歩いてみました。

なんと「ひまわり」が咲いていました!
この「ひまわり」は、昨年のこぼれ種から咲いたようです。
20230623_1.jpg

夏の公園は彩るヒマワリは、これから育成に入ります。
見頃は8月初旬ごろになる予定です。

「キバナコスモス」も咲いていました。
20230623_2.jpg

こちらは、梅雨時期の定番「アジサイ」
20230623_3.jpg

白い花色が美しい、アジサイ「アナベル」です。
20230623_4.jpg

ハンゲショウの葉も、綺麗に白くなっていました。
20230623_5.jpg


おまけ

しばらく旅行に行っていなかったんですが、先日日帰りで知多半島に行ってきました。
まずは、近場からね。

定番のエビフライと干物。テンションが上がります。
20230623_6.jpg
白ご飯から変更してもらった混ぜご飯が美味!
生のりも美味!
もちろん、エビフライも干物も美味!
完食いたしました。

外食も少し控えていましたが、ずっと気になっていた、海津市内のお店に行ってきました。
カジュアルなベトナム料理がメインで、初心者にも親しみやすいです。

ランチタイムのメニューの中から、ままずは「レモングラスチキンのバインミー」をチョイス。
20230623_7.jpg
パクチーは苦手なので、抜いてもらいました。

初めてのバインミー。とっても美味しかったです。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:50| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月09日

【木曽三川公園センター】チューリップ祭 最終日です。

こんにちは ままずです。

昨日はと雨が降ったり、突風が吹いたりと大変な一日でした。
そんな日にかかわらづ、たくさんの方にご来園いただき、ありがとうございまいた!

今日は、昨日とはうって変わって穏やかです。
少し気温は低めですが、お日様が降り注いでいます。

3月20日から始まったチューリップ祭。今日で最終日となりました。
一昨日の雨、昨日の突風で、かなり花びらは散ってしまいましたが、残っているお花もあります。

今日の大花壇。
20230409_1.jpg

良く持ちこたえました!すごすぎる。
20230409_2.jpg

こんなにきれいなお花もありますよ。
20230409_3.jpg

ネモフィラとチューリップ。
優しい色合いです。
20230409_4.jpg

春の優しい日差しとネモフィラはよく合います。
20230409_5.jpg

紫のルピナスも咲いています。
20230409_6.jpg

チューリップ祭が今日で終了しますので、明日からは、順次散ったお花の撤去が始まります。
キッチンカー、売店もなくなります。

来年のチューリップ祭でまたお会いしましょう!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:18| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

【木曽三川公園センター】チューリップ祭、後半です。

こんにちは ままずです。

3月20日から始まった「チューリップ祭」。
4月9日までなので、あっという間に後半となりました。

始まってすぐはお天気に恵まれなかったんですが、3月後半から好天が続き、チューリップ花壇は、たくさんの方で賑わっています。

今年の花壇は、赤系が多く、とっても華やかです。
20230404_1.jpg

遠くからでも目を引きます。
20230404_2.jpg

こちらは優し色合いのネモフィラの花壇。
アクセントのチューリップがかわいいです。
20230404_3.jpg

4月7日の金曜日は残念ながら雨予報。
早めのご来園をおすすめします。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:44| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

【木曽三川公園センター】チューリップは咲はじめ。桜は見ごろ

こんにちは ままずです。

今日はいいお天気です。しかも暑い。
春を通りこして、初夏?なんて感じです。
明日からはお天気が悪そうです。残念です。

さて、今日のチューリップ花壇です。
2割くらいまで咲き進んできました。
20230322_1.jpg

ブルーのラインはムスカリです。
20230322_2.jpg

見頃のチューリップもあります。
こちらは八重咲。豪華です。
20230322_3.jpg

プロムナード両脇の花壇。
右側の紫色のお花は、ヒヤシンスです。
20230322_4.jpg

コヒガンザクラは見頃です。
お花見日和。
チューリップ祭期間中なので、キッチンカーや売店があります。
お花見グルメ?も多数あります。
20230322_5.jpg

ソメイヨシノの桜並木。
咲きそろってきました。
20230322_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:03| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

【木曽三川公園センター】早春のお花が咲いています。

こんにちは ままずです。

寒い日が続きましたが、暖かくなりましたね。
暖かくなって、ままずは嬉しいんですが、アイスチューリップさんには、厳しい暖かさです。

寒さの中で咲く、アイスチューリップ。暖かくなると一気にお花が開花してしまいます。
1月の末の強風と雪でかなりダメージを受けました。寒い日が続いたので、少し持ちの直してきたのですが、急な暖かさがやってきて、開花が進んでいます。

20230206_2.jpg

20230206_1.jpg

20230206_3.jpg
早めのご来園をおすすめします。


園内では、早春のお花、梅が開花してきています。

北ゾーン、東側にある梅。
20230206_4.jpg

青空の下、元気に枝を伸ばして咲いています。
20230206_5.jpg

輪中の農家の庭にある梅。
自然の中で、年月を重ねた趣のある枝ぶりです。
20230206_6.jpg

清楚な白梅
20230206_7.jpg

20230206_8.jpg

三川流れの脇を飾る日本スイセン。
そろそろ終わりが近づいてきました。
20230206_10.jpg

日本スイセンの後には、洋スイセンが咲きます。
ただいまの洋スイセンの様子。葉っぱが出てきています。
開花まではもう少しかかりそうです。
20230206_9.jpg

春のチューリップも少しだけ芽が出てきました。
20230206_11.jpg
咲くのが楽しみです。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:06| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

【木曽三川公園センター】アイスチューリップが見ごろを迎えています。

こんにちは ままずです。

昨年以来、ご無沙汰しております。
寒いんで縮こまっていました。

縮こまっいた間に、春を先取りするお花「アイスチューリップ」が見ごろを迎えました。
早速、写真を撮ってきましたよ。

アイスチューリップのまわりは「春」
20230123_1.jpg

小さなお家の前も「春」
20230123_2.jpg

手作りの木製の列車
20230123_3.jpg

運んでいるのは、「春」のお花です。
20230123_4.jpg
今年はアイスチューリップの咲き始めがとっても早いです。
通常1か月くらいお花を楽しめるのですが、気候によって見ごろが短くなることがあります。

今が見ごろのアイスチューリップ。
早めのご来園をおすすめいたします。
20230123_5.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:49| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月14日

【木曽三川公園センター】真冬のお花たち

こんにちは ままずです。

寒くなりましたね。今日は風が冷たいので、とっても寒く感じます。

12月25日まで、イルミネーションを開催しています。
夜間は、とっても華やか。

北ゾーン、大花壇のグラウンドイルミネーション。
キラキラと輝いています!
20221214_7.jpg

昼間の園内はというと、寒い時期なので、お花が少なく、寂しいです。
でも、でも、少しづつですが、冬のお花が咲いてきています。

北ゾーン、輪中の農家側の園路に咲いているお花。
光が当たって、輝いています。
20221214_3.jpg

日本スイセンです。
こちらも北ゾーン、輪中の農家付近にあります。
20221214_1.jpg

清楚な姿が美しい。
20221214_2.jpg

こちらのお花は輪中の農家のお庭に咲いています。
20221214_6.jpg

つぼみがいっぱい。
お花が咲くのが楽しみです。
20221214_5.jpg

こちらも輪中の農家のお庭にある、梅のつぼみです!
いつ咲くのか楽しみです。
20221214_4.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:45| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする