2024年12月17日

【木曽三川公園センター】今週末のライブは、「GIRLS BANG in 冬の光物語 U」と「クリスマスジャズコンサート」

こんばんは ままずです。

少し前は、昼間はかなり暖かかったんですが、この頃は昼も夜も寒くなりましたね。
ままず、ダウンと大きなマフラーが手放せません。

さて、イルミネーションイベントも後半となり、週末ライブもあと2回となりました。
12月21日は、パワフルな女性アイドルグループが会場を盛り上げる「GIRLS BANG in 冬の光物語 U」
第1部は12:40から、第2部は16:20からの開催です。
出演者の方々です。

Le☆miel
20241216_Le☆miel.jpg

Celestia
20241216_Celestia.jpg

Veronica
20241216_Veronica.jpg

NO❤AF
20241216_NO❤AF_0.jpg

プリンセス物語
20241216_プリンセス物語_0.jpg

Re:Clash
20241216_リークラ.jpg

IDOL★ST∀R MINE
20241216_アイドルスターマイン.jpg

Star☆T
20241216_Start.jpg

らじお女子
20241216_rajio.jpg

SAKURA GRADUATION
20241216_SAKURA_GRADUATION.jpg

12月22日は「クリスマスジャズコンサート」
20241216_Spanky Shot.jpg
「Spanky Shot」のお二人が、ドラムとサックスでお子様向けの曲から、ポピュラーミュージック、懐かしい歌謡などを演奏してくれます。

楽しみです!!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:06| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

【木曽三川公園センター】今週末のライブは、DJとジャズ

こんにちは ままずです。

寒くなりましたね。週末はさらに寒くなる予報です。
ご来園の際は、暖かくして来てくださいね。

気温が下がってくると空気が澄んで、イルミネーションはさらに輝く気がします。

さてさて、グリーンデッキにあるステージでは、今週末もミニライブが行われます。
20241212_1.jpg

14日(土Iは「DJ yacco in 光の音楽祭」、15日(日)は「ジャズの夕べ」です。

20241212_2.jpg

20241212_3.jpg

14日(土)は、「星空観察会」もあります。
大きな天体望遠校で、星空を眺めます。場所は芝生広場です。
20241212_4.jpg
雨天や曇っている場合は、中止ですので、天候があやしい時は、お問い合わせください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:58| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

【木曽三川公園センター】今日のミニライブは「冬の音物語」

こんにちは ままずです。

朝は雨が降っていました。
洗濯物は、室内物干し場に干して、もう一度寝ることにしました。
起きたのは1時間後
空は青空!慌てて外に干したら、すぐに雨!
室内に入れたと思ったら、すぐに晴!
朝から、洗濯物を外へ出したり室内に入れたりと、大騒ぎです。
不安定なお天気ですが、お昼からは晴になるようです。

さてさて、今日は16時30分から、ムーディな音楽に浸れる「冬の音物語」が行われます。
20241208_7.jpg

イルミネーションの点灯が終わったら、ライブに突入!
20241208_8.jpg

ストリート電子ピアノは、今年のイルミネーションの中で人気のスポットです!
スポットライトを浴びて、コンサート気分で演奏できます。
20241208_3.jpg

こちらは、南ゾーンにある、ツリー。
ちょこっとだけ光を追加してみました。
20241208_2.jpg

北ゾーンのグラウンドイルミネーション越しに見た、おもちゃの兵隊さんがいるお城。
20241208_4.jpg

グラウンドイルミネーションの中には、音符が輝いています。
20241208_5.jpg

こちらは、公園スタッフの手作りゾーン。
いろいろな動物が輝いています。
後ろには、ままずもいます。
20241208_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:47| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

【木曽三川公園センター】12月7日と8日はミニライブ開催!

おはようございます。ままずです。

今日もいいお天気ですね!
朝もさほど寒くなく、ストーブなしでOK。
もちろん、ダウンジャケット(薄手)は、きっちり着用しています。

今年の木曽三川公園センターのイルミネーションテーマ「光の音楽祭」に合わせて、期間中は毎週末ミニライブが行われます。
12月7日は、津島のライブハウスさんで活動する方々のミニライブがお楽しみいただけます。

昼間のライブは「MUSIC PALETTE」
14時開始です。
20241205_1.jpg

夕方からのライブは「Iris Clover -アイクロ-vol.90」
16時30分開始です。
20241205_2.jpg

12月8日はムーディな音楽をお届けする「光の音楽祭」
16時30分開始です。
20241205_3.jpg

個性豊かな出演者の方々
20241205_4.jpg

20241205_7.jpg

20241205_6.jpg

20241205_8.jpg

20241205_5.jpg

煌くイルミネーションに包まれ、贅沢なひとときをお楽しみください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:41| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

【木曽三川公園センター】今年のイルミネーションテーマは「光の音楽祭」

こんにちは ままずです。

今日は暖かいですね。
日差しが降り注ぎ、風もなく、過ごしやすいです。

さて、今日は北ゾーンのイルミネーションを紹介します。

南ゾーンと北ゾーンを結ぶ通路を抜けると、真っ先の目の間に飛び込んでくるのが、ミニステージ。
期間中の週末は、ミニライブが開催されます。
20241203_1.jpg

ミニステージを抜けた先は、カラフルな光で彩られたプロムナード。
中央の時計台の装飾が目を引きます。
20241203_2.jpg

芝生広場の「森の音楽祭」
かわいいがいっぱい!
20241203_3.jpg

三川池の中に作られた「お城」の中では、おもちゃの兵隊さんたちが、音楽に合わせて行進します。
20241203_4.jpg

最後はやっぱり大花壇を覆う「グラウンドイルミネーション」
虹のような光のラインが夜空に輝きます。
20241203_5.jpg

見に来てくださいね。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:58| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月30日

【木曽三川公園センター】イルミネーション開催中

こんにちは ままずです。
寒くなりましたね。
ままず、家ではまだストーブを出していないので、ダウンジャケットを着て、寒さをしのいでいます。
エアコンは電気代が気になって・・・・なかなかスイッチが押せません!

寒さに弱いままず、夜、震えながら、園内へ出ると、澄み切った夜空に輝く、無数の光が目に飛び込んできした!
そうです、木曽三川公園センターでは、12月23日からイルミネーションイベントが始まっています。

こちらは、新登場のイルミ
南ゾーンにあった「カスケード」は撤去され、現在は更地になってます。
広ーい跡地を、華やかなイルミネーションで飾り付けました
立体的な光に目を奪われます
20241130_2.jpg

大きなツリーのオブジェ
テーマの「光の音楽祭」に合わせて、音符が飾られています。
後ろには、「ままず隊」がおります。
20241130_1.jpg

スポットを浴びたステージには、ストリートピアノが置かれています。
20241130_3.jpg

ステージの裏には、ペットさん用のステージが用意されています。
20241130_4.jpg

南ゾーンと北ゾーンをつなぐ光をくぐって、フェスティバル会場へ向かいます
20241130_5.jpg

フェスティバル会場の様子は、次回お伝えいたします。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:36| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

【木曽三川公園センター】コスモスが遅い見頃を迎えています

こんにちは ままずです

お久しぶりでございます
夏の暑さのため、少々夏眠?をしていましたが、涼しくなったので、起き上がってきました

秋のお花といえば「コスモス」
今年は暑さのせいか、キバナコスモスはきれいに咲いたのですが、白やピンクのコスモスの生育が良くありませんでした

でも、秋らしい気候になったためか、少しですが遅い見頃を迎えた花があります
20241021_1.jpg

メインの大花壇はよくありませんが、プロムナードのコスモスは、綺麗に咲いています
20241021_2.jpg
キバナコスモスは、9月下旬から咲いていますが、ずっときれいに咲いています

まだまだ見ごろのお花はあるのですが、来春のチューリップ花壇のための準備が始まりますので、今週から刈り取りが始まります
見頃が終わった部分から徐々に刈り取った行くのですが、コスモスを見ていいただけるのも、あと少しになりますので、早めに見に来てくださいね

園内にあるキンモクセイ
甘い香りは、秋を感じさせてくれます
20241021_4.jpg

おまけ
ままず、久しぶりにホテルのランチバイキングに行ってきました
相変わらず、食べるのに夢中で、メイン料理の写真は撮り忘れました

おなかいっぱいで2皿目をとりに行けなかったので、別腹のデザートの写真のみ
20241021_5.jpg
最近、食べもに合わせるドリンクは水にしています

20241021_6.jpg
最後にいただいた、アイスカフェラテ
ホイップ付きで、大満足
美味しかった!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:02| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

花と緑と川のマーケットへの出店者さんを募集しています

こんにちは ままずです。

暑い日が続きますね。
夕立のような雨が時折激しく降ってきて、雨上がりは涼しくなるかと思いきや、蒸し暑さが増すばかり。
「熱帯か?」て、突っ込みたくなります。

さてさて、そんなこんなの暑さの中、ヒマワリが咲き始めました。

ジュニアスマイル
20240726_1.jpg

つぼみが出てきたのは、ジル
20240726_2.jpg
これからどんどん開花していきますので、楽しみです

少し先になりますが、9月21日と22日に「花と緑と川のマーケット」が開催されます。
20240726_3.jpg

ただ今、参加していただく出店者さんを募集しています。

ご参加、お待ちしています
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:16| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月05日

【木曽三川公園センター】昆虫食講座、ちゃばジイの昆虫研究隊 参加者募集中!

こんにちは ままずです。

今日も暑いですね。
外に出ると太陽の光が皮膚に刺さって痛さを感じるくらいです。

さてさて、暑い暑いと言いながら、もうすぐ夏休み。
センターでは、夏休みに向けて、楽しいイベントを用意しています。

第一弾!
7月21日(日)に開催の
「昆虫食の食べ比べに調査してみよう」
ただ今参加者募集中!
参加料はお一人300円です。
メール、電話受付、どちらも可
メールアドレス kiso-uketsuke@prfj.or.jp
電話番号 0584-54-5531

こちらが昆虫食。お菓子みたいです〜
20240705_2.jpg

和輝さんのロゴです
かわいい
20240705_1.jpg

こちらは以前来ていただいた時、ちゃっかり一緒に撮っていただいた1枚!
20240705_6.jpg
が出てます!


第2段は8月18日(日)に開催の
「チャバじいの昆虫研究隊」
調査編と標本編があります。

午前は調査編。保険料としてお一人100円いただきます。
園内にどんな昆虫がいるか探します。
20240705_3.jpg

午後は標本編。お一人5000円
カブトムシの標本をつくります。
20240705_4.jpg
両方に参加することもできます。
詳しくはHPをご覧ください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:00| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

【木曽三川公園センター】アジサイがきれいです

こんにちは ままずです。

お元気ですか?
ままずはすこぶる元気です。
まだ、夏前ですが、秋の味覚狩りを計画中です(楽しみです)

さて、公園内ですが、アジサイがきれいに咲いています。

園路に咲くアジサイ。
20240608_1.jpg

アジサイ「アナベル」と輪中の農家。
のどかです。
20240608_2.jpg

アナベル、咲はじめはグリーン。
だんだん白色になっていき、さらに咲き進むとグリーン戻ります。
20240608_3.jpg
大輪で、とっても見ごたえがあります。


木曽三川公園センターの南ゾーンですが、再整備が進んでいて、長年親しまれてきた「カスケード(噴水)」の撤去が6月10日から始まります。
※6月10日は、休園日です。

開園以来、癒しを与えてくれたカスケード。
なくなってしまうのは、寂しいです。
20240608_4.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:53| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする