2022年11月12日

【パークセンター】モミジバフウの紅葉が終盤に近づき落葉が増えてきました。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

モミジバフウの紅葉が見頃を迎えましたが、落葉も増えてきました。
紅葉の色づきの時期にあたる10月中旬〜11月にかけて雨が少なく、暖かい日が続いている事もあって、葉っぱが乾燥気味で少しの風で落葉していきます。
きれいな紅葉の条件のひとつとして、葉っぱの水分がある程度ある事があげられますが、舞い散る落ち葉もきれいです。

画像は今年の事務所近くのクリークからのモミジバフウの紅葉の色づき風景です。

P1050599.jpg
全体的にまだ緑色が多いです。(10月29日PM 撮影)

P1050799.jpg
大分色づきも進みました。(11月2日PM 撮影)

P1060161.jpg
全体的に黄〜赤に変わって来て、落葉も始まってきました。(11月9日PM 撮影)

PB120608.jpg
かなり赤っぽい葉が増えて、落葉も多くなりました。(11月12日PM 撮影)

PB120621.jpg
1本の木で色々な色づきが楽しめるのもモミジバフウの紅葉ならではです。(11月12日撮影)

PB120618.jpg
人工芝エリアは落葉がかなり進んでいます。みなさんそれぞれの秋を楽しんでいらっしゃいます。(11月12日撮影)

PB120617.jpg
園内のコブシの紅葉は黄色く色づきます。(11月12日撮影)

PB120616.jpg
ケヤキ広場のケヤキの落葉で落ち葉の絨毯が出来ています。(11月12日撮影)

PB120626.jpg
舞い散る落ち葉を見たり、触れたり、秋ならではの音を感じたり楽しい秋の一日を過ごして頂ければ幸いです。(11月12日撮影)

葉っぱが色づくと、落葉がどんどん進んできますので、モミジバフウの紅葉をご覧いただくには出来るだけ早くお越しください。
気候の良い季節ですが、朝夕と昼間の気温差も大きいので体温調節できる服装が良いと思います。
引き続き3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:19| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月01日

【パークセンター】モミジバフウの紅葉が見頃です。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
11月に入り秋が深まってきました。
パークセンターの秋のモミジバフウの紅葉が見頃となってきました。
例年に比べると1〜2週間早い感じがしますが、今年は秋が少し長く楽しめるかも知れません。

P1050717.jpg
雨が降って葉っぱに潤いが出て、色づきが深まった様です。(11/2撮影)

モミジバフウは、フウ科に属する樹木で、原産は北アメリカ大陸です。(別名アメリカフウ)
街路樹や公園樹として植栽されています。人が植えた樹木ですので野山では見られません。
モミジに似た葉っぱをつけますが、モミジと違って日当たりの具合で紅葉の色が変わります。
(ちなみにモミジは、ムクロジ科)
一本の樹で色々な色の紅葉が楽しめます。

P1050577.jpg
モミジに似た葉っぱをつけるのでモミジバフウと呼びます。葉っぱは3〜5裂に分かれます。モミジに比べると葉っぱの大きさも大きく厚みがあります。(10/28撮影)

P1050653.jpg
事務所周辺では、色々な色の葉っぱが見られます。(11/1撮影)

P1050737.jpg
駐車場の木々の色づきが深まってきて、落葉も進んできています。(11/2撮影)

P1050668.jpg
人工芝のモミジバフウの色づきが、かなり進んできています。落葉も多いです。(11/1撮影)

P1050741.jpg
はれた日には秋の青空とのコントラストがキレイです。(11/2撮影)

P1050702.jpg
雨上がりの後に風が吹くと葉っぱが、はらはらと舞い落ちていきます。(11/1撮影)

P1050695.jpg
地面に舞い落ちた葉っぱも、色とりどりの絨毯の様に見えます。(11/1撮影)

園内にはモミジバフウの他にも、葉っぱが色づく樹木や草花があります。
葉っぱが色づくと風で落葉が進んできますのでお早めにご覧ください。

紅葉の時期は、訪れる時期、天気、時間帯など、それぞれによって見える風景が変わります。
秋は色々な楽しみがある季節ですので、この紅葉の下で、思い思いの秋の楽しさを見つけて頂けると楽しいと思います。

引き続き熱中症対策、三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策等もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:13| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月25日

【パークセンター】紅葉が進んできています

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。🎃

P1050450.jpg
10月も残り少なくなりました。ハロウィーン装飾とであえるのもあとわずかとなりました。

ハンドメイド市、マルシェも終わり段々と秋も深まってきました。
秋といえばパークセンターのモミジバフウを中心とした樹木の紅葉です。
今年は9月中旬から所々色づき始めましたが、最近やっと朝夕と日中の寒暖差が大きくなってきたことによって紅葉が進んできています。
今年は紅葉すると同時に落葉も始まっていますので、お早めにご覧頂ければと思います。

P1050464.jpg
全体的には、まだ色づいていませんが日に日に色づきが進んできています。

P1050444.jpg
マルシェでにぎやかだった人工芝の辺りの紅葉はよく進んできています。

P1050453.jpg
駐車場付近のモミジバフウは、部分的に色づきが進んできています。

P1050452.jpg
園内のハナミズキも赤い実と共に秋色に変わってきています。

P1050474.jpg
紅葉ではありませんが花壇のコリウスの色づきも秋の雰囲気に一役かっている様です。

P1050484.jpg
交流サロン前の花壇では、ホトトギスも咲きそろっています。

P1050498.jpg
花畑では、サルビアと共にキバナコスモスレモンブライトが秋空に映えます。

先日パークセンターでは、自然体験『秋の収穫祭!芋掘り体験』を行いました。
野菜畑で初夏から育てていたサツマイモ3種(べにはるか、なるときんとき、安納芋)を掘り上げました。🍠
今年は雨が多く暑かった時期が長かったので例年に比べるとやや小ぶりでしたが、参加者の皆さんには収穫の楽しさを感じて頂けました。

PA220635.jpg
秋は実りの秋でもあり、食欲の秋でもあります。秋は楽しみがいっぱいですね。

他にも園内では色々な秋が見つけられるかも知れません。
それぞれの小さい秋、大きな秋を見つけにお越しください。

P1050433.jpg
かぼちゃのお化けたちが、お出迎えできるのもあとわずかとなりました。

日中も過ごし易くなってきていますが熱中症対策、三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:51| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

【パークセンター】ハンドメイド市2022秋・海津アクアマルシェ開催しています。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

10/15・10/16の両日『パークセンターハンドメイド市2022秋』・『海津アクアマルシェ』開催しています。
約30店舗の手作り品の作家のこだわりの逸品、インテリア雑貨、アクセサリーなど楽しい作品に出会えますよ。
(ブース出展は両日、15日のみ、16日のみのブースがありますのでHPなどでご確認の上お越しください。)

DSC_0070.jpg
水郷パークセンターならではの水辺のイベントです。

DSC_0012.jpg
園内のあちこちにブースがありますのでゆったりと時間をかけてまわって頂けると楽しいです。

DSC_0027.jpg
屋外ブースでは作家の方との会話も楽しいですよ。

DSC_0060.jpg
屋内ブースでもじっくりと作品を見ながらお気に入りを見つけてみて下さいね。


同時に海津アクアマルシェも開催しています。地元の食を中心とした飲食ブース、ステージイベント、ミニ縁日などがあります。
さわやかな秋空の下楽しい時間をお過ごし頂ければと思います。
イベントの開催時間10:00〜16:00です。(公園の開園時間は9:30〜17:00です。)

DSC_0013.jpg
海津ならではのブースが楽しめますよ。

DSC_0074.jpg
約3年ぶりのステージイベントです。(ステージイベントの予定は流動的ですのでご了承下さい。)

パークパートナーによる体験教室も多数行っています。

DSC_0073.jpg
10月は田舟にも乗れますよ。(天候によっては中止もあります。)

先日、自然体験で体験堀田の稲刈り(もち米)を行いました。🌾
堀田では稲架かけをご覧いただけます。(10/20前後に撤収する予定ですのでお早めにご覧ください。)

P1050227.jpg
今ではなかなか見る事が出来なくなった風景です。

P1050211.jpg
カカシもハロウィーンバージョンです。

園内の紅葉も色づきはじめて秋がすこしづつ深まってきているな〜と感じます。

P1050287.jpg
カルガモも義呂池では沢山見られる様になりました。

まだまだ日中は暑いこともありますが、小さな秋を見つけにパークセンターにお越しください。

ご来園の際には熱中症対策、三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願いいたします。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓


posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:14| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

【パークセンター】10/15・10/16はハンドメイド市と海津アクアマルシェ開催です。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

園内の樹木も日に日に色づき、季節も移り変わっていっています。
パークセンターでは、10月は園内各所でハロウィーン装飾を行っています。🎃

P1050282.jpg

10/15(土)、16(日)は恒例の『パークセンターハンドメイド市』と海津アクアマルシェが開催されます。
約30ブースの手作り作家によるこだわりの逸品が手に取ってご覧いただけます。
お気に入りの作品と出会えるかも知れません。
海津アクアマルシェでは、美味しい地元の食のブースやキッチンカー、ミニ縁日やステージイベントなどで楽しめます。

パークセンターハンドメイド市2022秋、海津アクアマルシェは10:00〜16:00まで(入場無料 小雨開催)

P1050298.jpg
お越し頂く際には、熱中症対策、感染症対策をお願い致します。

posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:06| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

【パークセンター】ハロウィーン展示始めました。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

2022年もあと3ヶ月余りとなってきました。
パークセンターでは毎年10月に『ハロウィーンパーティー』と題したイベントを行っています。
今年も感染症対策をしつつ、園内装飾(展示のみ)や体験教室などを行います。
事務所側のたいこ橋近くの花壇では、ハロウィーンフォトスポットを設置しました。

P1040935.jpg
パークセンターでのハロウィーン記念にお使い下さい。

10/1(土)、10/2(日)の両日には自然体験『木の実で作ろうハロウィン飾り』を行います。
園内にある樹木の木の実や色々な自然素材を使った自由創作体験です。
お子様(3歳以上)〜大人 ご家族やお友達でもご参加頂けます。
世界にひとつだけのオリジナルのハロウィーン飾りが作れますよ。

13:30〜(受付は13:00から)参加費200円 定員15名(当日受付) 会場パークセンターホール

DSC_0042.jpg DSC_0071.jpg
昨年ご参加頂いた方々の作品です。他にもステキで楽しい作品をたくさん作って頂きました。(感謝)

パークパートナーによる体験教室も、10月は土日だけでなく平日も開催致します。
楽しい体験が沢山ありますので(当日参加の他に、事前申し込みの教室もあります。)詳しくはHPやチラシをご覧頂きパークセンターまでお問い合わせください。

園内の展示は10月に入ってからも徐々に増えていく予定です。
また、10/15(土)、10/16(日)には『パークセンターハンドメイド市2022秋』と同時開催で『海津アクアマルシェ』も開催される予定です。

園内ではヒガンバナが見頃を迎えています。園内の各所や堀田など今年はヒガンバナがいつもより多く見られる気がします。
ヒガンバナは咲いている期間が短い為お早めにご覧ください。

P1040899.jpg
園内に咲いているヒガンバナは赤色が多いですが、たまに白色などもみる事が出来るかも知れません。

園内の紅葉も徐々に色づき始めました。園内には色が変わって落葉する樹木が多いので、その時によって変化が楽しめますよ。

P1040841.jpg
モミジバフウは日光の当たり方によって彩りが変わっていきます。カツラも段々と黄色く色づいてきています。
まだまだ昼間は暑い日が続いていますが、他にも小さな秋が見つかるかも知れません。

今年はオニバスもまだまだ元気です。(10月に入っても花は見られるかも知れません。)

P1040908.jpg
開放花の開花数は減ってきていますが、まだまだつぼみも多く葉っぱも広がってきています。
この後気温が下がり、水温が下がると成長は止まるかも知れませんので、お早めにご覧ください。
(開花状況につきましては、パークセンターまでお問い合わせください)

10月は色々な秋を見つけにパークセンターにお越し下さい。

まだまだ暑い日が続きますので熱中症対策、3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:50| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

【パークセンター】今年のオニバスまもなく終了です。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
先日の台風14号は、この辺りでは大きな災害は少なかったようですが、九州、四国、西日本の各地では大きな爪痕を残しました。
災害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

P1040448.jpg
 吹き返しの風も強く、風も冷たく感じ、一気に秋到来といった感じです。(台風一過の9/20撮影)

台風14号が過ぎてから、一気に秋めいて風がひんやりと感じる様になりました。

気温が下がり、水温が下がってくると、いよいよ今年のオニバスも見納めの時期を迎えます。
9月下旬になりましたが、まだまだ株自体はとても元気に毎日、沢山の花を咲かせています。

P1040492.jpg
まだまだ沢山の開放花やつぼみが見られます。(9/22撮影)

台風接近前の9/18には36輪、台風後の9/20には30輪、その後気温が下がってきた9/22には24輪の花(開放花)の開花が見られています。
雨が降っている日や雨の後の水位が上がっている時は、花の開きもそれほど開きません。
この後の天気によって開花が見られる時期が変わっていく事が予想されます。
(いつまで開放花がみられるかは天気やオニバスの状態、気温、水温等に左右されるため、ご覧頂く場合には早めにご覧ください。)

P1040506.jpg
雨が降っている時や、水位が上がった時の開きはこのくらいです。(9/22撮影)

開花が見られるのは午前中〜お昼頃までです。

P1040451.jpg
お天気やオニバスの状態が良いと、開いている花もご覧いただけます。(9/20撮影)

オニバスの開花状況につきましては、お問合せの上ご来園頂けると良いかと思います。

オニバスには、虫などが花粉を運ぶ開放花と自家受粉で種を作る閉鎖花の2種類の花を咲かせます。
オニバスの開放花が終了すると、もう一つの水中の中にある種を作る花である閉鎖花が膨らんできます。

P8210557.jpg
オニバスの大切なもうひとつの花である閉鎖花です。

閉鎖花は、栗のイガの様にトゲで覆われていて開く事はありませんが、種が成熟してくると水面近くに浮き上がってきて、やがて弾けます。
弾ける時には音が聞こえる事もあり、弾けた種は黄色い膜に覆われて水面を漂い、風によって移動します。
やがて黄色い膜が腐ってとれると種は水の中に沈み、翌年以降の芽吹きを待ちます。

P9110593.jpg
これからの時期には水に漂っている種もご覧いただけるかも知れません

この営みが毎年続けられている事により、絶滅危惧種であるオニバスを見る事が出来ます。
オニバスには沢山の魅力的な面がありますので、今年のオニバスを是非ご覧頂ければと思います。

園内ではヒガンバナも咲き始め、樹木の紅葉も少しづつ進んできています。

P1040513.jpg
秋の雨に濡れたヒガンバナもきれいです。(9/22撮影)

樹木のてっぺんでは時折、モズの鳴き声が聞こえてきます。

P1040459 (2).jpg
ツクツクボウシやコオロギなどの虫の音も季節の移り変わりを告げている様です。(9/21撮影)

季節の変わり目のこの時期は朝夕が少しひんやりとし、日中は汗ばむ事もあります。
熱中症対策、三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策も宜しくお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓



posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:07| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

【パークセンター】オニバスの花、そろそろ見頃になります。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
夏休みもおわりましたが、まだまだ夏が元気に続いています。

P1030666.jpg
8/31 オニバス池の風景です。オニバス池はまだ夏です。

今年のオニバスの花が、何とか安定して見られる様になってきました。
今年は、昨年と同様に6〜7月のオニバスの成長期に、アカミミガメやジャンボタニシなどの食害に遭い、芽吹いてきた新葉や大きくなってきた葉がほとんど切られてしまいました。その後は外来種の駆除、金網などで保護したり、他の場所で育てていた株を移植したりしながら育成していました。
8/4に、今年はじめての花が咲きましたが、その後雨が降ったりして水位の上昇、天候の不安定、成長のばらつき等によって安定した開花がみられなかったのですが、8月の下旬になってからは成長も進み、毎日平均3輪ほど見られる様になりました。

8/4 今年の初めての花です。

9/2には、3輪咲いている他に、つぼみがいくつか見られる様になりました。

P1030751.jpg
9/2 最初の頃の花に比べると色や大きさに違いがあります。

今年は株の数が少ないため、花の数は少ないですが、オニバスの生育状況は良く、比較的元気な花がご覧いただけると思います。
この後、気温が高めのお天気が良い日が続くと、花も安定してご覧いただけると思いますが、雨が降って水位の上昇などにより花が水中に沈むとご覧いただけない事もあります。

なおオニバスの花は午前中〜お昼頃まで開いていて、徐々に閉じていく事を2〜3日繰り返し水中に沈み終了となりますので、オニバスの花をご覧になられる方はお早めにご覧ください。

例年ですとオニバスの花の見頃は、8月下旬〜9月中旬頃までですが、天候や気象の状態、水位の上昇などにより時期も早めに終了してしまう事も考えられますのでご了承下さい。(ご来園の前に開花状況をお問合せ下さい。)

昨年のブログにはオニバスの特徴や生態が、記載されていますのでご参照下さい。

9/3(土)、9/4(日)、9/11(日)には、オニバスのミニガイドを行います。
絶滅危惧種となってしまったオニバスの生態や写真撮影にも役立つ(かもしれない)お話しをスタッフがさせて頂きます。
きっとオニバスに詳しくなれますよ。

自然体験『オニバスミニガイド』 9/3(土)、9/4(日)、9/11日(日)@10:00〜 A11:00〜 (約30分)雨天中止
定員10名(先着順) 参加費無料 パークセンターホール前にて受付致します。(開始15分前から受付)

P1030760.jpg
水面に映る風車とオニバスの花も今ならではです。

パークセンターで開催されていました『わくわく体験まつり』終了いたしました。
夏の思い出作りにお役立て頂いていましたら幸いです。ご来園頂きまして、有難うございました。

園内はまだまだセミの声が聞こえてきますが、秋の虫の音もよく聞こえる様になってきました。
花畑では、キバナコスモスレモンブライトや小さめのヒマワリやルピナスも元気に咲いています。

P1030711.jpg
青空には黄色い花がよく映えます。

駐車場のモミジバフウやカツラの紅葉が早くも始まってきています。

P1030800.jpg
まだまだ公園全体の紅葉は先ですが、秋を見つけてみるのも楽しいですね。

少しづつ園内の雰囲気も夏から秋に移り変わっていく様子が感じられます。
まだまだ暑い日が続きますので熱中症対策、3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:32| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月15日

【パークセンター】オニバス生育状況のお知らせ

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
残暑お見舞い申し上げます。
8月も中旬に差し掛かり暑さも厳しい日が続いていますね。

パークセンターの夏の風物詩のひとつオニバスの生育状況をお知らせ致します。

8/4に今年の一番花が見られましたが、その後の不安定な天候や水位の上昇などにより水没しては開花を繰り返して、安定した開花が今年はまだ見られていません。

RIMG3443.jpg
今年のオニバスの一番花です。(8月4日撮影)

IMG_2252.jpg
引き続き咲いてきた、今年のオニバスの開放花です。(8月10日撮影)

今年も多くの芽吹きが池中に見られたのですが、今年は水位が芽吹き〜生育の時期まで高かった事と、アカミミガメやジャンボタニシなどの外来種による食害の為、多くの茎や葉っぱが成長過程で切られてしまった事によって、ほとんどのオニバスの株が無くなってしまいました。
昨年も食害にあった経験の上で対策を講じ、その後葉っぱも株も増えてきました。

IMG_2366.jpg
開花が見られた株の様子です。葉っぱの直径は大きいもので直径1.25mになりました。(8月15日撮影)

IMG_2363.jpg
成長中の株の生育も順調で、葉っぱの大きさが平均直径70cmほどに成長しました。(8月15日撮影)

ただ成長の遅れもありますので、例年よりも花(開放花)の数は少なくなることが予想されます。
時期も例年の見ごろである8月下旬〜9月上旬には、ご覧頂けると思われますが、今後の天候、オニバスの成長の状態、食害などによって左右される事もありますので、お問合せ頂いてからご来園頂けると良いかと思われます。
(オニバスは午後は花が閉じますので、お昼頃までにご覧いただける様にお願い致します。)
また今後の生育状況の様子もブログでも引き続きお知らせしていきたいと思います。

オニバス池にはオニバスだけでなく、盆花ともいわれる『ミソハギ』が今年はきれいに咲いています。
7月〜9月頃の長期に渡って、薄い赤紫色の色の花を咲かせます。

IMG_2204.jpg
風車をバックに、ミソハギがとても映えます。(8月12日撮影)

少し前までは田の畔や池の周辺などでもごく普通に見られ、お墓や仏壇などにお盆の時期の花として飾られたりしていました。
名前にハギとつきますがマメ科の植物ではなく、ミソハギ科の植物です。
風にそよぐ姿も少し涼し気に感じます。

オニバス池の周りには色々な種類のトンボが見られます。これも夏ならではです。

IMG_2124.jpg
お尻の部分がウチワ状に平たいウチワヤンマ

P1030144.jpg
飛ぶスピードが速いので、撮影が難しいですが、ギンヤンマはきれいです。

IMG_1886.jpg
同じ方向に向いてとまる習性?のあるシオカラトンボなど
他にもイトトンボの仲間や、そろそろ赤とんぼ(主にショウジョウトンボがよく見られます。)も見られるかも知れません。
8月28日(日)のパークセンターの人気観察会『ままず調査団』でも沢山の生き物探しを行います。(まだ若干名、募集しています。)

夏も残り少なくなりましたがパークセンターでは『わくわく体験まつり』も8月31日まで開催中です。
水遊び広場やクイズラリー、土日を中心とした体験教室など開催中です。
体験教室や自然体験などで夏休みの宿題や自由研究に役立つ体験もあります。夏の思い出を作って頂く事も出来ますよ。

自然体験『紙でオリジナルグッズ作り』

和紙やきれいな紙を使ってオリジナルの紙製のちょっとオシャレなエコバックなどを作ります。
作り方はとてもシンプルですが、お気に入りの紙や和紙を使って作り方を覚えて頂いてお家でも作って頂くと、お買い物やお出かけも楽しくなると思います。
講師はパークパートナーで和紙を使ったモビールや和紙人形などを作っていらっしゃる『紙楽』さんです。
和紙の使い方や和紙に関するお話しも聞けますよ。

8月21日(日)10:30〜12:00 パークセンターホール 定員10名 参加費400円
和紙やエコバックにしてみたい紙をお持ちください。サイズはA2くらいまで(材料はこちらでも用意します。)

イベント等にご参加希望の方は電話もしくはインフォメーションハウスにお問合せ下さい。(定員になり次第締め切りとさせて頂きます。)

園内では元気なセミの声と一緒に、朝や夕方ごろに鈴虫やコオロギなどの秋の虫の音が聞こえてくる様になりました。
まだまだ暑い日が続きますのでお越しの際には熱中症対策、3密を避け、手指のこまめな洗浄、毎日の健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:58| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月05日

【パークセンター】オニバス順調に成長しています。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
園内ではセミの大合唱が聞こえてきます。時折ツクツクボウシやミンミンゼミの鳴き声も聞えてきます。

IMG_1966.jpg
夏の青空には、風車が映えます。空は夏と秋が同居している様です。

暑い日が続くと思ったら雨が降ったりします。
この時期の雨は災害にもつながる降り方をしますので、天気予報(雨雲レーダーなど)を活用したり、雷がなっている時には屋外には出ない様に気を付けて下さい。

夏といえばパークセンターのオニバスです。7月下旬頃から開花に関するお問合せが増えてきています。
今年も5月の下旬〜6月中旬頃にかけて芽吹きの時期に、アカミミガメなどの食害にあいました。
池にネットを張り食害対策を行いながら育成し、トラップを仕掛けてアカミミガメの捕獲を行ったり、別の場所で育てていた株を移植したりしました。
現在の所、例年通りの見ごろである8月下旬〜9月上旬の時期に向けて順調に生育が進んできていると感じます。
オニバスは、丸い大きな葉っぱがある程度大きくなったところで、つぼみをつけて開花します。
オニバスには水面から上に上がる開放花(かいほうか)と呼ばれる花と水中で咲く種を作る閉鎖花(へいさか)と呼ばれる2種類の花が咲きます。開放花は虫などによって受粉できる花で、閉鎖花は受粉しなくても種を作る事が出来ます。(閉鎖花は水中にあるので見られません。)

IMG_2039.jpg
丸い大きな葉っぱが増えてきました。

IMG_2023.jpg
葉っぱの直径を測ってみました。大きいものでは1mを越えたものも出てきています。開花準備も進んでいる感じがします。

開花(開放花)の時期に関しましては天候や、(雨が降って水位が上がってつぼみや花が水に浸かると花が咲かなくなってしまう事もあります。)オニバスの生育の状態、食害などの状況によって変わる事があります。(オニバスの花は開園〜お昼頃が見頃の時間です。)
オニバスの花(開放花)の開花状況に関しましては、お電話にてご来園前にお問合せ頂き、お越し頂ける様にお願い致します。
また開花が始まりましたら今後のブログで、お知らせしていきたいと思います。

園内では3号棟、4号棟、6号棟前ではタカサゴユリの花をご覧頂く事が出来ます。
(植栽したものではありませんので、ご覧いただける時期は限られていますのでご覧頂く場合にはお早めにお願い致します。)

IMG_2051.jpg
白い可憐な花が涼し気に感じられます。

ガーデナー花壇でも夏の花たちが元気に咲いています。
ビニールハウスの端ではオシロイバナ、野菜畑ではオクラの花がきれいに見られます。
どちらも夏ならではだと感じます。

IMG_2044.jpg
オクラの花です。大きな黄色い花がキレイです。

IMG_2056.jpg
オシロイバナは色水遊びも楽しいですね。

まもなくお盆の時期ですね。
あちこちにセミの抜け殻が見られる様になると夏も終わりに近づいているのだなと感じます。
今年の夏もセミの合唱が沢山聞けました。まだしばらく聞けそうです。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策、三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策をして頂きお越しください。
パークセンターでは8/31までわくわく体験まつり開催中です。水遊び広場もご利用頂けます。(天候などにより中止となる場合がありますのでご了承下さい。)

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:44| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする