2020年10月10日

【パークセンター】ハロウィン展示はじめました。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

日に日に秋めいてまいりました。晴れた日は秋風と青空が心地よく感じます。
RIMG0475.jpg
今年の賑やかだったオニバスの花も終わりました。沢山の方にご覧頂き感謝です。
夏は一面オニバスの葉に覆われていた水面も秋の空が映える様になりました。
オニバスは、また来年沢山見られると良いですね。

そして、10月に入り例年ですと園内もハロウィンの雰囲気いっぱいですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策の為イベントも少ないのですが
今年もハロウィンの展示を行なっています。
事務所前.jpg
跳ね橋前から、とびっきりの笑顔でお出迎え。


学習センター (2).jpg
環境学習センター前からはガラス越しにかぼちゃ3兄弟?が笑顔でのぞいています。

ホール (2).jpg
ホールには土日限定で大きなオバケたちが現れます。
(現在パークパートナー棟・ホール等の屋内施設は体験教室やイベント以外はご利用いただけません。)

10/17(土)・10/18(日)には、2020年秋 パークセンターハンドメイド市が開催されます。
今回は屋外のみの30ブース、手作り作家の作品が展示即売されます。
手作り作家オリジナルのお気に入りの一品が見つけられますよ。

公園内も秋の雰囲気が少しづつ深まってきています。
自分なりの秋を見つけにアクアワールド水郷パークセンターにお越し下さい。

今年のオニバスの開花状況のページはコチラ↓↓

木曽三川公園HPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:00| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

【パークセンター】今年のオニバスもまもなくラストです。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

朝夕はとても過ごしやすくなってきましたね。
園内もセミの声から秋の虫の音色がよく聞こえて来るようになりました。

風車前オニバス池の今年のオニバスも、まもなく終わりを迎えます。

DSC_0076-thumbnail2[1].jpg
まるで演劇のフィナーレのカーテンコールの様に沢山の花が集まって咲いています。

今年のオニバスの様子でひとつ発見した事がありました。
それは、7月の最初の頃に咲いた花の色が赤紫色の様に見え、
8月から終盤になるにつれて花の色が濃い紫色に変わってきている様に見えました。
また来年、様々な変化が見つけられると楽しみですね。

DSC_0054.jpg
2020年7月28日 開花の花(花弁が赤紫色っぽく見えます。)



DSC_0065.jpg
2020年9月19日 開花の花(花弁が濃い紫色っぽく見えます。)



P9120092.jpg
写真は事務所前のスイレン鉢の中の小さなオニバスの葉です。並び方がインスタ映えしそうです。
オニバスはラストを迎えますが、秋が深まっていくと園内も紅葉が見頃をむかえます。
沢山の魅力的な物が発見出来るかも知れませんね。

秋のパークセンターの魅力を探しにお越し下さい。


過去のオニバスの開花状況はこちら↓↓

木曽三川公園HPはこちら↓↓








posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:45| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月13日

【パークセンター】オニバスまだまだ元気に咲いています。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

9月に入っても残暑厳しく、時折激しく雨も降ってきますが皆様お元気でしょうか。
オニバスもそろそろ終盤に近づいてきましたがまだまだ元気に咲いています。

P9120098-thumbnail2[1].jpg
まだまだ100輪程、毎日元気に咲いています。

RIMG0390.jpg
最近はこんな感じで集まって咲いています。インスタ映えしますね。

実はオニバスは2種類の花が咲きます。
水上に咲く目に見える花は『開放花』といいます。

水中でこれから咲く花が『閉鎖花』といい、中には種が入っていていてしばらくしてから弾けて
種が水中に沈み、来年以降の発芽を待ちます。

P9120103.jpg
こんなトゲトゲの花で、花らしくは見えないですがオニバスにとって大事な花なんですよ。

今年のオニバスがご覧いただけるのも残り少なくなってきました。
水中の『閉鎖花』が沢山出来てきていますが、まだまだ水上の『開放花』も沢山咲いています。


P9120077.jpg
季節は夏から秋へと移り変わってきています。堀田の稲も稲穂が実ってきました。
彼岸花も少し見られて、風も心地よく感じる様になってきました。
この時期ならではのパークセンターを見に来て下さい。

過去のオニバスの生育状況はこちら↓↓

木曽三川公園のホームページはこちら↓↓


posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:00| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

【パークセンター】オニバス約100輪近く咲き揃っています

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。
8月も終わりに近づきましたが、まだまだ残暑厳しい日々が続きます。
オニバスも最近では100輪近く開花する日が増えてきました。
そして、、、なんと、本日8/26は輪、開花しました


★DSC_0004.jpg
オニバスの花は小さいので遠景だと分かりにくいですが約100輪咲いています。
しばらくはこの状態で見られそうです。
(気象条件やオニバスの生育状況によっては、花の数は増減します。)

★DSC_0006.jpg
近くに寄ると三角形に並んでいたり、

DSC_0037.jpg
仲良く集まっておしゃべりしているかの様に賑やかに沢山咲いています。
★DSC_0023.jpg

オニバスの花は尖っているのでスイレンの様に可憐ではありませんが、ワイルドな雰囲気が感じられます。
暑いときでも元気になれる気がします。
まだまだ元気なオニバスの花を見にいらして下さい。(午前中にお越し下さいね。)


E29885DSC_0003-thumbnail25B15D-thumbnail2[1].jpg
8/29(土)・8/30(日)・8/31(月)オニバスミニガイドツアーを行います。
オニバスの生態や魅力を解説します。
@10:00〜 A11:00〜 各回20分程度 定員各回8名 対象全年齢(中学生以下は保護者同伴)
参加費無料 当日受付(風車前池までお越し下さい。)
※手洗い、マスク着用でお願い致します。熱中症予防のため帽子・お飲み物をお持ち下さい。

2020年のオニバス開花状況の様子はコチラ↓↓


木曽三川公園ホームページはコチラ↓↓



posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:00| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月20日

【パークセンター】オニバス見頃を迎えています。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。
お盆も終わりましたがまだまだ残暑が厳しい毎日です。

アクアワールド水郷パークセンターではオニバスが見頃を迎えていま
今年はオニバスの成長が良いのか、オニバスの花も平均40〜60輪ほど見られます。
オニバスの花は尖っているので葉っぱの中から花が咲いている様に見えます。


E29885DSC_0026-thumbnail2[1].jpg
こんな感じで仲良く並んで咲いています。

葉っぱも大きく育って、池の表面はオニバスの葉っぱで覆われているかの様です。

★DSC_0010.jpg
こんな可愛らしいハートの形の葉っぱも見つけましたよ。他にもすてきな形が見つけられたらラッキーかも


★DSC_0019.jpg
オニバスの花は午前中が見頃です。
熱中症対策、コロナ対策をしてお越し下さい。

残暑厳しいですが、水辺は少し涼しく感じます。秋の気配も少しずつ感じられますよ。



8月はオニバス関連イベントも行われます。

8/22(土) 木曽三川公園プチボランティア『ジャンボタニシをやっつけ隊』
オニバスの天敵であるジャンボタニシをタモで駆除します。
10:00〜10:30 11:00〜11:30 各回定員10名 中学生以下は保護者同伴

8/29(土)〜8/31(月)自然体験 オニバスミニガイド
オニバスの生態やその魅力を解説します。
 10:00〜 11:00〜 各回10名 中学生以下は保護者同伴 事前予約 0584-53-7200

コロナ感染症対策、熱中症対策をしてご参加下さい。


2020年のオニバス開花状況の様子はこちら↓

木曽三川公園のHPはこちら↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:30| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月10日

【パークセンター】オニバス咲き揃っています。

残暑お見舞い申し上げます。アクアワールド水郷パークセンターです。早くも8月も中旬を迎えました。

今年は先月の中旬からオニバスの花も咲き始め徐々に賑わってきました。
オニバスの花をご覧頂くには午前中がおススメです。(公園は9時30分からオープンしています。)

★DSC_0055.jpg

オニバスの池の後方には風車や養老山脈が見え、絶好のフォトスポットになっています。
ソーシャルディスタンスやマスクの着用などコロナ対策をして下さいね。

DSC_0071.jpg

午後からでもトンボや沢山の生き物に出会えると良いですね。
(写真のオオシオカラトンボだけでなくギンヤンマなどにも出会えるかも)

★DSC_0061.jpg

お待ちいたしておりますよ

2020年のオニバス開花状況ブログはコチラ↓↓

木曽三川公園のホームページはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:19| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月28日

【パークセンター】オニバス段々と花数が増えてきました!

こんにちはパークセンターです
少し間があいてしまいましたが、今回は続編という事で7月8日に開花したオニバスがだいぶ咲いてきていますので、そちらのご紹介です。
例年より開花時期が2週間近く早かった為、開化している花数も、ここ最近はだんだん増えてきていています。最近では多い日では30輪近く咲いている日もありましたが、曇天だとやはり花数も減りますね。
狙い目は「天気の良い日の午前中」が開花している花数がおおいので、写真に収めるならば晴天の午前中です。

★DSC_0039.jpg

★DSC_0072.jpg

★DSC_0057.jpg

観察の際には、花や葉には触れない様にお願いいたします。
トゲがある為、ケガをする恐れがあります。また、花や葉を痛めてしまう為、ご注意下さい。

7月12日のブログ記事「オニバス咲き始めました!」はコチラです↓ ↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:11| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月12日

【パークセンター】オニバス、咲きはじめました!!

こんにちは
パークセンターです

オニバスが咲きはじめました。

今年は、はやかったです。

200712 (5).jpg


昨年は、成長できず、開花を見ることが
出来なかったのですが・・・

通常8月中〜9月の開花なんですよ。


200712 (4).jpg
葉の下からでてきてます

200712 (3).jpg
咲きそうなつぼみ

200712 (7).jpg
今日の午前中 来園のお客様。
オニバスの話をされてましたよ。

ご来園おまちしておりま〜す



--------------------------------
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
banner_kisosansen.jpg
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
 〒503-0628 岐阜県海津市海津町福江566
 TEL 0584-53-7200 
 ※パークセンターは、海津温泉のすぐ西にあります。

 アクセスマップ・問い合わせWEB.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:31| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

【パークセンター】夏野菜もオニバスも成長してますよ〜!

こんにちは
パークセンターです。

パークセンターの畑では、
夏野菜たちが、成長していますよ

010.jpg
アマナガピーマン
『ししとう』より少し大きく、辛みがないんですよ。


009.jpg
なす
焼く・煮る・揚げる どれで食べてもおいしいね(笑)


013.jpg
オクラ
刻んだらヌメヌメと粘り気があるよね(笑)
食物繊維!!うん、美容によいよ


011.jpg
ミニトマトもおいしそう!

このベジタブルガーデンでは、
7月12・19日 13:30〜
『自然体験』ベジタブルガーデン収穫体験を開催します。

新型コロナウイルス感染防止策を講じて参加者縮小して
開催します。

すでに定員になっています。ごめんなさい。



風車前の池には、
オニバスが、順調に成長しています

003.jpg

先日、岐阜新聞でも紹介されて
新聞を片手に、来園される方もいましたよ。

002.jpg

葉が大きくなってます。
005.jpg
大きいものは、直径1m10cmぐらい!!
80cmぐらいが平均かな(笑)

開花時期は8月中〜9月上旬です。
今年は、少しはやいかも・・・。

楽しみですね




--------------------------------
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
banner_kisosansen.jpg
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
 〒503-0628 岐阜県海津市海津町福江566
 TEL 0584-53-7200 
 ※パークセンターは、海津温泉のすぐ西にあります。

 アクセスマップ・問い合わせWEB.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:08| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

【パークセンター】『オニバス』 順調に育ってます!!

こんにちは
パークセンターです

梅雨の中休み(笑)
風もあって、少しカラッとした気持ちいい
お天気ですね

パークセンターの『オニバス』は、
成長してますよ〜

『オニバス』・・・ハスと名前がついてますが、「スイレン」の仲間です。
葉や葉柄に大きなトゲが生えていることから「オニ」の名前がついてるんだって


200624 (9).jpg


200624 (10).jpg
5月27日の赤ちゃんが 大きいものは、
直径50cm近く大きくなってます

8月中旬〜9月上旬が開花時期ですが、
今年はちょっと、早いかも・・・(笑)

200624 (13).jpg


パートナー棟1号棟前の
あじさいもキレイに咲いてます
200624 (6).jpg

ここを少し歩くと風車前
200624 (8).jpg
風車前の池には、
オニバスが順調に大きくなってます。
ちょっと、優しい気持ちにさせてくれますよ(笑)


--------------------------------
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
banner_kisosansen.jpg
国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークセンター
 〒503-0628 岐阜県海津市海津町福江566
 TEL 0584-53-7200 
 ※パークセンターは、海津温泉のすぐ西にあります。

 アクセスマップ・問い合わせWEB.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:17| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする