2024年09月07日

【パークセンター】夏休みのイベント振り返りとオニバス成長記録

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
前回のブログより約2ヶ月経ちました。更新が滞っておりまして申し訳ございません。

P1120438.jpg

今年の夏は、昨年以上に暑い日が続きましたが、夏休み期間には外部のイベント『カブクワすごいぞ!!』が盛況でした。

公園では『わくわく体験まつり』でのパークパートナーの体験教室、自然体験、水遊び広場、生き物クイズラリーなど、沢山の方にご参加いただき有難うございました。

夏休みの時期の振り返りをします。

P1120107.jpg
『カブクワすごいぞ!!』世界の珍しいカブトムシやクワガタムシにふれる楽しいイベントでした。(7月27日〜8月30日(8/26は休園日、8/27は台風接近のため自主休館 8/31、9/1は台風のため臨時閉園)

P1110496.jpg
『自然体験 水鉄砲を作ろう』パークパートナーの竹細工シマチャンを講師に迎え、竹でよく飛ぶ昔ながらの水鉄砲を作りました。(7月20日)

DSC_0166.jpg
『自然体験 牛乳パックで紙すき体験』身近な牛乳パックを使って紙すきを体験しました。(8月12日)

DSC_0050.jpg
『自然体験 漂着物でアート体験をしよう』 流木や木の実、貝殻、シーグラスなどを使って想像力を働かせて自由な楽しい作品を作りました。(8月18日)

DSC_0028.jpg
『ままず調査団 8月 夏の生き物を見つけようA』昆虫を中心に夏の生き物を沢山みつけ観察しました。(8月24日)

暑い夏でしたが皆さんに沢山の夏の思い出が出来ていれば良いなと思います。

夏といえばパークセンターでしか見られない水草があります。

今年のオニバスは芽出しから順調でしたが、5月下旬頃にアカミミガメやスクミリンゴガイなどの食害に遭いました。
今年は昨年の教訓より(食害対策前に一気に水面に出てきた葉っぱが切られました。)、食害対策を葉っぱや茎が切られ始めの頃におこないましたので、池から出てきた株の多くを守ることが出来ました。

P1100011.jpg
水面に出てきたばかりの葉っぱです。U字型をしています。(5月8日)

P1100649.jpg
小さな葉っぱが育ってきた頃に、ネットを張って食害対策をおこないました。(5月25日)

P1110005.jpg
葉っぱが大きくなってきました。この後オニバスの成長に合わせてネットを外して育成します。(6月20日)

今年は7月9日にオニバスの花(開放花)が5輪咲きました。

P1110401.jpg
咲き始めの頃の花は小さく、水面ぎりぎりの場所で開くことが多いです。(7月16日)

それから暑く雨の少ない状態が続き、オニバスの葉っぱも大きく茂り、花の数も増えていきました。

P1110937.jpg
花も大きくなりました。(8月18日)

P1120004.jpg
花も大きく伸びてくるようになったのでトンボもとまります。(8月20日)

P1120453.JPG
花も増え101輪になりました。まだまだ暑さが続きそうですので花も増えそうです。(9月7日)

P1120429.jpg
種を作る閉鎖花も増えてきました。(9月6日)

オニバスの花は、昼頃まで開いている様子がご覧になれます。(3〜4日開いては閉じてを繰り返し水中に沈みます。)
しばらく開花は安定していると思われますが、天候や植物の状態などによっては、花が十分にご覧頂けないこともある可能性がございますので、可能な限り早めにご覧いただくことをお勧めいたします。

絶滅危惧種オニバスの生態や魅力を知れる自然体験を行います。
オニバスについて詳しくなれますよ。

9月15日(日)・16日(月・祝)には『自然体験 オニバスミニガイド』を開催します。
10:0〜12:00(当日随時受付) 参加費無料 パークセンターホール前(雨天時はホールロビーにて解説を行います。)

公園内ではツクツクボウシの鳴き声が過行く夏を感じさせています。

P1120405.jpg
ツクツクボウシの鳴き声と一緒に秋の鳴く虫の音もよく聞こえるようになってきました。(9月6日)

朝夕は少し涼しくなってきましたがまだまだ暑い日が続きそうですので、水分補給などの熱中症対策、こまめな手指の洗浄などの感染症対策もお願いいたします。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:23| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月07日

【パークセンター】7月に入りました。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

P1110145.jpg
前回のブログからかなり日が空いてしまいまして申し訳ございませんでした。
今年の梅雨は梅雨空が少なくてあっという間に夏空が拡がってきている感じがします。
7月7日は、七夕です。今年はお天気で織姫星(こと座 ベガ)と彦星星(わし座 アルタイル)が見られるかも知れません。
空を見上げて、星に願いをはせることも楽しいことだと思います。

7月といえば、パークセンターでは7/13〜9/1まで夏のイベント『わくわく体験まつり』が始まります。
パークパートナーによる体験教室や自然体験、水遊び広場などが行われます。
(詳細につきましては木曽三川公園のHPをご覧ください。一番下にリンク欄があります。)

今年はパークセンターホールロビーでは、世界のカブトムシを展示する企画イベント(有料)も開催されます。→詳しくはコチラ(外部サイトとなります。)

急に夏らしく暑くなってきました。ガーデナー花壇では夏らしい花が見られます。(撮影日7月6日)

P1110190.jpg

P1110189.jpg


園内では、夏空が似合う植物の姿が見られます。(撮影日7月6日)

P1110197.jpg

P1110195.jpg

P1110256.jpg

オニバスも段々と大きな葉っぱを広げてきています。(撮影日 7月6日)
P1110264.jpg
食害対策のためネットを張っての育成を今年も行っています。
開花まではあと少しかかりそうですが、食害もありますが今の所は順調であると思われます。

P1040135.jpg
順調に進めば、この画像のように水上に咲く花がご覧いただけると思われます。(オニバスの花の画像は昨年のものです。)

今後もブログやSNSでオニバスなどの情報を発信していきます。

3密を避け、こまめな手指の洗浄、熱中症対策、水分補給、できるだけ気温の高い時間帯でのご来園を避けて頂き、午前や夕方近くの涼しくなる時間帯にお越しください。(閉園時間は7月、8月は18:00です。)

木曽三川公園HPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:49| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月05日

【パークセンター】新緑がきれいです。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

5月に入り園内の樹木の若葉の新緑が映える季節となりました。
毎年GWの時期は雨の日もありますが、今年はお天気に恵まれる日が多いです。

P1090947.jpg
モミジバフウやカツラは新緑の若葉の時期もきれいです。(5月5日撮影)

4月のたんぽぽまつりの開催中の時期には、多くの方々にご来園いただきまして誠にありがとうございました。
特に4月20日・21日に開催されたハンドメイド市・海津アクアマルシェ・ミニわんこマルシェのイベントの時は、21日は雨の為、午前中で終了となりましたが、ご参加ならびにご来園いただきましたみなさまのおかげによりまして、無事開催できましたことを感謝したいと思います。
(秋のハンドメイド市と海津アクアマルシェは10月19日、20日に開催予定です。)

今の時期見られる園内の植物などをご紹介いたします。
(天候や気候条件、植物の状況などによりご覧になれないこともありますのでお早めにご覧ください。)

P1090954.JPG
4月の時には沢山黄色い花が咲いていたタンポポの花もほとんど終わり、綿毛の種が沢山見られます。(5月5日撮影)

P1090990.JPG
園内では今年は少し早めの様々なクレマチスの花が見られます。(5月5日撮影)

P1090975.jpg
あまり目立つ花ではありませんが、シャリンバイの花が青空によく映えます。(5月5日撮影)

P1090787.jpg
南トイレ横や駐車場付近ではユリノキ(チューリップツリー)の花が高い場所で咲いているのが見られます。(5月3日撮影)

P1090781.jpg
今年はハナミズキが終わりに近づきヤマボウシが咲き始めました。似ているものと違っているものを探すのも楽しいですよ。(5月3日撮影)

P1090994.jpg
GW前後のお天気の良い日は鯉のぼりが初夏の空の下、元気に泳いでいます。(5月5日撮影)

少し暑さを感じる時もありますが、気候もよくなってきましたので自然体験や観察会、パークパートナーによる体験教室なども多数開催されていますので、パークセンターでお配りしているチラシやHPなどで開催日程や時間などをご確認の上ご参加お願い致します。

日差しが強く、気温があがることがあるため感染症対策、熱中症対策などをお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓


posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:42| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

【パークセンター】たんぽぽまつり始まりました。

こんにちは アクアワールド水郷パークセンターです。
前回の投稿から、かなり間があいてしまいました。

P1090010.jpg
風車まわりの景色も春色に変わってきました。(4月10日撮影)

2月〜3月に開催いたしておりました『ひなめぐり』ご覧頂き誠にありがとうございました。
『ひなめぐり』期間中は肌寒い日も多くありましたが、4月となり春らしい陽気がやってきました。

アクアワールド水郷パークセンターでは、4/6(土)〜4/29(月・祝)まで『たんぽぽまつり』を開催しています。

アクアワールド水郷パークセンターでは、平成15年ごろから近隣の方々や小学校と連携して、日本に昔からある在来のタンポポを育成し植えています。令和5年度にも、昨年の秋から3月まで近隣の小学校の子供たちが育成したタンポポを公園に植えました。

P1080985.jpg
風車の横に今年はタンポポを植えたあと、少しずつ花も開いてきています。(4月9日撮影)

園内には色々な場所で、タンポポの黄色い花が元気に咲いています。

P1080942.jpg
令和4年度に植えたタンポポもきれいに咲いています。(4月10日撮影)

DSC_0008.jpg
昔からある日本のタンポポは固まって咲きます。(4月7日撮影)

たんぽぽまつりでは、園内にタンポポに因んだクイズラリーを行なったり、パークパートナーによる体験教室や4月はタンポポや春の野草に因んだ自然体験を行っています。

P1090065.jpg
クイズラリーではセルフガイド形式により、園内にある5ヶ所のバス停型のクイズを解き、答え合わせは環境学習センターで行います。

たんぽぽまつりでは4/20(土)、4/21(日)10:00〜16:00 『パークセンターハンドメイド市&海津アクアマルシェ』(小雨開催)
を開催します。ハンドメイド市では手作り作家によるこだわりの作品が展示即売されます。海津アクアマルシェでは地元の食材やキッチンカー、様々なブース展示やステージイベントなどが行われます。

#11.jpg
過去のハンドメイド市の様子です。園内を散策しながらゆったりと楽しめますよ。

園内では春から初夏へと季節が急に移り変わってきている様に感じます。

P1080925.jpg
ガーデナー花壇では色とりどりの季節の花々が楽しめます。(4月10日撮影)

P1080972.jpg
ハーブ園周辺では、ハーブの良い香りと共に色とりどりの花が楽しめます。(4月10日撮影)

P1090050.jpg
少し早めですが、ハナミズキもつぼみがほころび始めました。(4月10日撮影)

P1080970.jpg
園内ではウグイスや色々な鳥の声と共にホオジロの鳴き声も聞えることもあります。(4月10日撮影)

P1090051.jpg
コブシやシダレサクラといった春の樹木の花は見頃を過ぎましたが、新緑の時期もきれいです。(4月10日撮影)

これから園内では、季節の移り変わりと共に様々な動植物や昆虫などが見られると思います。

朝夕と日中の寒暖差がありますので体温調節の出来る服装でお越しください。
健康チェックや熱中症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:19| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月17日

【パークセンター】ひなめぐり始まっています。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。
冬の寒さの中にも春の足音が聞こえてくる季節になってきました。

2月3日よりパークセンターの春を告げるイベントである『ひなめぐり』が始まっています。
(告知が遅くなり申し訳ございません。)

今年もパークセンターホールのロビーでは、パークパートナーのお雛様作品と昔ながらのお雛様の展示を行っています。
そして後背面のパネルには石山保育園の園児の皆さんの手作りお雛様が飾られています。

P1070801.jpg
楽しくにぎやかな雰囲気のお雛様の作品がご覧になれます。

P1070799.jpg
昔ながらの伝統と現在のコラボレーションを感じます。

P1070732.jpg
伝統的なお雛様の華やかさは、格別です。

P2030003.jpg
石山保育園の園児の皆さんの可愛らしい手作りのお雛様が彩りを添えています。


P2030006.jpg
個性的な可愛らしいお雛様がいっぱいです。

3月中旬頃までひなめぐりの展示はご覧いただけます。(石山保育園の展示は3月20日までです。)🎎

園内では、少しづつ春の気配が感じられます。

P1070852.jpg
この時期は空も澄んでいて雲もきれいに見えます。(撮影日 2月16日)

P1070882.jpg
クリークののり面ではクロッカスの花が少しづつ見られます。(撮影日2月17日)

P1070862.jpg
普段は水の上で見られるオオバンもこの時期には、陸に上がって草の新芽などを食べています。(撮影日2月16日)

P1070884.jpg
ガーデナー花壇にも少しずつ色どりが加わり春に向かっているのだなと感じます。(撮影日2月17日)

P1070869.jpg
樹上には可愛らしい声で鳴くカワラヒワの姿が見られることもあります。(撮影日 2月16日)

P1070879.jpg
日本のタンポポも咲き始めました。少し早めです。(撮影日2月17日)

今年は冬と春が行ったり来たりするような陽気ですので、体温調節が出来る服装でお越しください。
引き続き3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策をお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓


















posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:27| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

【パークセンター】新春の伝統的な自然体験を行いました。

こんにちは、木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターです。
寒中お見舞い申し上げます。

P1070530.JPG
寒の時期ならではの、オニバス池の水面が凍った様子が見られました。(撮影日 1月14日)

P1070545.jpg
モミジバフウの実がオニバス池の凍っている水面に転がっていました。(撮影日 1月14日)

2024年も2週間ほど過ぎました。今年の年始から大変心が痛むことが起きました。
被災された方々には、お見舞い申し上げます。
こうして日常が平穏無事に送れる事に感謝したいと思います。

新春の時期に行っている伝統的な自然体験を開催しました。

1月8日(月・祝)には『漁師さんから寒鮒漁の知恵を学ぼう』を行いました。
ここ海津の冬の伝統的な風物詩である寒鮒漁のデモンストレーション、網にかかった魚に触れ、投網体験や昔ながらの漁具の解説、更に今年は川魚のさばきの実演などを行いました。
長い時間かけて実践されてきた漁法、漁具や美味しい川魚の食べ方などの漁師さんならではの沢山の知恵と工夫が詰まった貴重なお話しを聞くことが出来ました。

P1070340.jpg
寒鮒漁のデモンストレーションでは、漁師さんたちの息の合った伝統的な漁の様子を見られました。(撮影日 1月8日)

P1070356.jpg
網にかかった魚を外すのも簡単にみえて、知恵と工夫があります。(撮影日 1月8日)

P1070428.jpg
投網体験では、参加者の方が上手に投網をうっていました。(撮影日 1月8日)

今年の収穫は、ヘラブナ1匹、マブナ4匹、外来種であるブラックバス2匹、体長60cmほどのナマズ1匹、モクズガニ1匹でした。
採れた魚は、今年は漁師さんがさばいて下さり、参加者の方にお持ちかえり頂きました。(とても美味しかったとのことです。)

1月13日(土)には『どんど焼き体験』を行いました。
ルーツは平安時代の陰陽師にあると云われ、お正月にお迎えした年神様をお送りする年中行事です。
堀田で門松に飾った竹、ヨシ等の刈草など自然に還る素材でやぐらを組み、燃やす事により堀田の肥料となります。
午前中は穏やかなお天気でしたが、イベント開始時間が近づくにつれ風が吹き始め、小雨が降るお天気となりましたが、
開催中は小雨模様ながらも時折薄日が差し、風も穏やかとなることもありました。
参加者の方にお持ち頂いた、しめ縄や書初めなども一緒に燃やし、皆さんの無病息災や家内安全などを祈願しました。

P1070487.jpg
事前に用意し置いた刈草や竹などを組み力を合わせてやぐらを組みました。(撮影日 1月13日)

P1070518.jpg
燃える火は辰年の龍にみえるものもありました。(撮影日 1月13日)

P1070524.jpg
燃えた炭や灰は肥料となり、堀田の一部となります。(撮影日 1月13日)

このどんど火で餅をあぶって食べると風邪をひかない、虫歯にならないなどの言い伝えがあります。
今年はお天気の都合で餅を炙れなかったのですが、お家に持って帰って炙って頂きました。
更にどんど火で焼けた炭を吊るしておくと雷よけや火難から免れると云われています。
どんど焼きは地方によって色々な風習がありますが、段々と少なくなってきています。

こうした伝統的な行事を大切にすることは、昔からの知恵や工夫を知って現在にも通じる大切なものを学ぶきっかけとなると思います。

どんど焼きの開始直前には、大きな虹がかかりました。人の繋がりを大事にしつつ、多くの人々に平穏な日々と吉祥が訪れると良いなと思います。

P1070492.jpg
大きな虹は希望の虹の架け橋となると良いなと思います。(撮影日 1月13日)

園内では引き続き、トナカイオブジェを展示しています。(2月いっぱい頃までの予定です。)

P1070586.jpg
フォトスポットにお使い頂ければ幸いです。(撮影日 1月14日)

まだ寒い季節ですが園内には多くの鳥の姿が見られます。

P1070575.jpg
サザンカの中でメジロがいました。(撮影日 1月14日)

P1070557.jpg
堀田や義呂池には色々なカモなどの冬の渡り鳥がご覧いただけます。(時期によっては見られなくなることもあります。撮影日 1月14日)

まだまだ寒い日が続いていますので温かな服装でお越しください。
引き続き3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策をお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:00| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

【パークセンター】年の瀬を迎えて

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

12月も残り少なくなりました。
今年の年末は暖かな日が多く、穏やかな年末といった感じがあります。

跳ね橋には、ガーデナー俱楽部の皆さんのご協力の下、今年も門松を設置しました。🎍

PC270031.jpg
年の瀬を門松を設置したことで感じられます。(撮影日12月27日)

『公園DEクリスマス』は12/25で終了しましたが、引き続き交流サロン前で展示していたトナカイオブジェは展示継続中です。

PC270010.jpg
クリスマス装飾はなくなりましたが、フォトスポットとしてお使い頂ければ幸いです。(撮影日12月27日)

パークセンターホールのロビーでは、パークパートナーによるクリスマス作品に替わって、干支のチリメン作品を展示しています。

今年の干支(うさぎ)と来年の干支(たつ)が仲良く並んでいます。

今年も沢山の方にパークセンターにご来園頂き、体験教室、ハンドメイド&マルシェ、自然体験、ままず調査団などご参加頂きまことに有難うございました。また来年も宜しくお願い致します。

ここで宣伝です。年始には、新年らしい自然体験が2つあります。

1/8(月・祝)には『漁師さんから寒鮒漁の知恵を学ぼう』10:00〜12:00 参加費 1名 300円(小雨開催)

P1070518.jpg     P1070545.jpg

海津の冬の伝統的な風物詩である寒鮒漁(かんぶなりょう)のデモンストレーション見学と実際に網で採れた魚に触れることが出来、持ち帰りも出来ます。(持ち帰り容器はご用意下さい。)他にも伝統的な貴重な漁具の展示や解説、投網体験、更に今年は川魚のさばき方の実演も行う予定です。(試食はありません)
魚好きな方、釣り好きな方、伝統文化に興味のある方、魚のさばき方を知りたい方などおすすめです。

1/13(土)『どんど焼き体験』13:30〜15:00頃 参加費 1名 100円(小雨開催)

P1140630.jpg     P1140620.jpg

年中行事のひとつどんど焼き。年末年始にお迎えした年神様をお送りする行事です。お正月に飾ったしめ縄やお正月飾り、書初めなどを竹やわらなど自然に帰る素材で燃やします。堀田で行なう事により、その年の豊作祈願と燃やした灰も肥料として活かすことが出来ます。
(自然体験ご参加の方のみ、お正月飾りなどをお預かりします。堀田の肥料とするためプラスチック、金属などは外してお持ちください。またお札、お守りなどはお近くの神社へお持ちください。)

紅葉の時期、実の時期が終り園内も冬景色になりました。

PC270003.JPG
園内の樹木もすっかり葉っぱが落ち冬景色となりました。(撮影日12月27日)

PC270002.JPG
色の少なくなった園内でもサザンカの花がとてもきれいに咲いています。(撮影日12月27日)

今年は暖かな日が多いのですが、冬ならではの雰囲気も良いですよ。
年末年始の休園日は12月31日(日)と1月1日(月)です。

今年も本当に有難うございました。年の瀬の慌ただしい時間が多いですが、ゆったりとした時間を公園で楽しんで頂ければ幸いです。
朝夕と日中の寒暖差がありますので、体温調節のできる暖かな服装でお越しください。
引き続き三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。
皆様にとっても楽しい年末年始となります様にお祈り申し上げます。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:32| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月03日

【パークセンター】公園DEクリスマス始まりました

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
12月に入り2023年も残りわずかとなりました。

アクアワールド水郷パークセンターでは、12月2日から12月25日まで『公園DEクリスマス』開催しています。
クリスマス装飾などを行い園内のクリスマスムードを盛り上げています。

インフォメーションハウス前の跳ね橋前では、今年もサンタさんとスノーマンがお出迎えしています。(雨、風の強い時などは出ていない時があります。)

P1070128.jpg
アーチ前をフォトスポットとしてお使い頂けます。

今年も交流サロン前には、トナカイのオブジェを飾りフォトスポットとして使って頂けます。📷

P1070138.jpg
パークパートナーによって、クリスマスデコレーションされたトナカイはクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれています。

ホールロビーには体験教室でおなじみのパークパートナーの作品が展示してあります。

P1070104.jpg
クリスマスムードなどを感じて頂ける作品をご覧いただけます。

園内の紅葉も次第に落葉して段々と公園内も冬を感じる様になってきました。

P1070127.jpg
インフォメーションハウス前のクリークのモミジバフウもほとんど落葉しました。(撮影日12月3日)

P1070126.jpg
イロハモミジとメタセコイアの紅葉が見頃です。水に映った様子もきれいです。(撮影日12月3日)

P1070144.jpg
人工芝のモミジバフウもほとんど落葉しました。ぶら下がっている実がクリスマス飾りの様に見えます。(撮影日12月3日)

その木の枝先には、冬に来るカワラヒワがモミジバフウの実の中の種を食べていました。

P1070111.jpg
カワラヒワは群れで動きます。黄色い小鳥です。(撮影日11月30日)

P1070005.JPG
人工芝の床面ではコガモが落ちた種をひたすらについばんでいました。(撮影日11月30日)

P1060709.jpg
義呂池にはマガモや色々なカモの仲間が今年も見られます。(撮影日11月30日)

P1070085.jpg
そしてたまにカワセミも見られることもあります。(撮影日11月30日)

パークセンターで冬の時期に見られる鳥たちは、天候や生き物の生態により見られないこともあります。
鳥の観察をする時には餌をあげない。必要以上に近づかない。おどかさないなどのご配慮をお願い致します。

園内の紅葉も落葉したものが多いですが、6号棟前のイロハモミジが色づいています。

P1060847.jpg
木全体の色づきが特に青空の下で見ると、とてもきれいです。(撮影日11月30日)

落葉樹の落葉は進んできましたが、まだ紅葉(黄葉)が見られるものもあります。
季節は冬に移り変わってきていますが、公園で今年のクリスマスシーズンならではの楽しみを見つけて頂ければ幸いです。

朝夕と昼間の寒暖差が大きい時期ですので、体温調節のできる暖かい服装にてお越しください。
そして三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:45| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

【パークセンター】園内紅葉、落葉進んでいます。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

11月も中旬となりましたが、朝夕は肌寒く感じることもありますが昼間はやや汗ばむこともあります。
モミジバフウやカツラなどの樹木の紅葉、落葉が進んできましたが、まだまだ樹木等の紅葉は楽しめます。

P1060734.jpg
今年は10月末頃までオニバスの葉がオニバス池に見られましたが、季節が進みオニバスも枯れ池も寂しくなりました。(11月17日撮影)

園内の紅葉の状況です。
今年の秋は葉の色づきが木や場所、日当りによって差が出ており、紅葉しながらもしくは紅葉の前に落葉しています。

PB140054.jpg
インフォメーションハウス近くのクリークです。紅葉が進むと同時に落葉していますが、まだ紅葉を楽しめますよ。(11月14日撮影)

P1060728.jpg
インフォメーションハウス南側はまだ紅葉が進んでいない木も見られます。(11月17日撮影)

PB140055.jpg
今年は長い時間、いろいろな色の紅葉を楽しめそうです。(11月14日撮影)

P1060717.jpg
ケヤキ広場の周囲の樹木も色づきと共に落葉が進んでいます。(11月15日撮影)

P1060680.jpg
夕方近くになると西日が当たって紅葉(黄葉)の色どりがとてもきれいに見えます。(11月15日撮影)

P1060681.jpg
人工芝のモミジバフウは落葉も進んでいますが、まだ少し楽しめます。(11月15日撮影)

P1060757.jpg
今年の秋は短い様ですので、いろいろな秋を見つけると楽しいと思います。(11月17日撮影)

以前は徐々に季節の移り変わりが感じられていましたが、最近は急に季節が移り変わっていって、気候変動が私たちの身近なところでも感じられる様になってきている気がします。

季節の移り変わりと共に園内にある義呂池には、カモの仲間の冬鳥たちの姿が見られる様になりました。
定番?であるカルガモ、コガモ、オオバン、マガモ、カンムリカイツブリ、ハシビロガモなど色々な種類の冬鳥がやってきました。

P1060742.jpg
色々な種類のカモの仲間が11月〜3月頃までご覧頂けます。(撮影日11月17日)

P1060709.jpg
緑色の頭がきれいなマガモです。(撮影日11月17日)

P1060746.jpg
よく水中に潜り魚をとっているカンムリカイツブリです。(撮影日11月17日)

P1060739.jpg
ヒドリガモの飛んでいる姿が見られました。(撮影日11月17日)

他にも色々な渡り鳥の姿がご覧いただけます。(開園中、交流サロンでは双眼鏡を使って野鳥の観察が出来ます。)

毎月第4日曜日に開催している『ままず調査団』では、3月頃まで、双眼鏡や望遠鏡を使って野鳥の観察も行います。

園内でもヒヨドリやモズやカラスの鳴き声がよく聞こえてきます。
葉っぱが落葉すると木の上にいる野鳥の姿がよく見えます。
双眼鏡などを使わなくても、姿は見つけられますので声や姿を見つけると、散策も楽しいと思います。

朝夕と昼間の寒暖差が大きい時期ですので体温調節のできる服装でお越しください。
引き続き3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。
晩秋の時間をパークセンターでお過ごしください。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓





posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:05| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

【パークセンター】モミジバフウ紅葉が進んできました

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

11月に入りましたが、朝夕はひんやりと感じますが昼間は少し暑く感じることもあります。

パークセンターの秋の風物詩のひとつの紅葉が進んできています。
今年は夏が暑く雨が少ないため、葉っぱが乾燥気味のため、木や場所によって紅葉の進み方が異なっています。
モミジバフウだけでなくカツラやケヤキ、ハナミズキといった樹木が彩りを添えています。

インフォメーションハウス横のクリークの紅葉の様子です。同じ場所ですが3日ほどで紅葉の進み具合が変わっています。

DSC_0002.jpg
部分的には紅葉してきていますがまだ全体的に緑色の葉が覆いです。(10月30日撮影)

P1060527.jpg
朝夕と昼の寒暖差によって紅葉が進んできました。(11月2日撮影)

P1060534.jpg
駐車場付近は一番紅葉の色どりが鮮やかです。(11月2日撮影)

P1060540.jpg
人工芝付近も色どりが鮮やかですが、落葉が多いです。(11月2日)

P1060539.jpg
ケヤキ広場のケヤキやハナミズキも彩りが、きれいです。(11月2日)

P1060530.jpg
光を透かすと葉っぱの色々な色が浮き上がってきて、きれいです。(11月2日)

P1060555.jpg
夕焼けに照らされた紅葉は神秘的です。(11月2日)

きれいな紅葉になるためには、朝夕と昼間の寒暖差、適度な水分が葉っぱにあること、日当りがよいこと、葉っぱが傷んでいないことなどが挙げられますが、今年は葉の傷みが大きいと思われますので、色づく前に落葉したり、枯れかけていたりしている葉っぱも多いので、お早めにご覧ください。(気温が下がったり、風や雨によって落葉は進むものと思われます。

園内ではガーデナー花壇内のホトトギスやシュウメイギクがきれいです。

P1060544.jpg
まだ咲き始めたばかりですのでしばらくはご覧頂けると思います。

朝夕と昼間の寒暖差が大きくなる時期ですので、体温調節ができる服でお越しください。
また3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:15| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする