今日、かさだ広場では「花とみどりのガイドハイキング〜川島を歩く〜」が実施されました!
いや〜、前日までの天気予報は「雨」だったので、果たして「無事にハイキングを実施できるのか?」と、不安いっぱいだったのですが、、、晴れました!!
参加してくださった皆様、あるいはガイドスタッフの中に強力な「
晴れ人間![晴れ](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
」がいたようです。
よかったよかった
![わーい(嬉しい顔)](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
さて、早速ガイドハイキングの様子をご紹介しましょう。
コースは「かさだ広場」→「各務原市勤労青少年運動場」→「各務原大橋」→「川島スポーツ公園」→「内藤記念くすり博物館薬用植物園」→「河跡湖公園」→「川島大橋」→「かさだ広場」です。
コースタイムは休憩時間も含め4時間、おおよそ8キロの距離を歩きます。
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
枯れ木に穴が2つ開いているのを発見。何の生き物が住んでいるのかな?
![PA050121.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/PA050121.jpg)
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
各務原市勤労青少年運動場には井戸がありました。
![PA050132.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/PA050132.jpg)
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
木曽川を見渡せるスポット。川の流れがすぐ近くに感じられます。
![PA050144.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/PA050144.jpg)
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
内藤記念くすり博物館薬用植物園では、多くの珍しい植物を観察することができました。
![PA050174.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/PA050174.jpg)
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
透明に澄んだ美しい水が流れる河跡湖公園では、なんと、「川の宝石」カワセミの姿を見ることができました!!
![PA050198.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/PA050198.jpg)
天気も崩れることなく、快適な秋空。
順調に歩を進めた結果、コースタイムを30分オーバーしてしまいましたが、無事ゴールに到着しました。
コースの途中、植物や昆虫などの生き物を観察したり、川島の町並みを楽しんだりすることができたので、充実したガイドハイキングになったのではないかと思います。
参加してくださった皆様も、さわやかな秋の一日を楽しめたのではないでしょうか。
お疲れ様でした。今夜はよく休んでくださいね。
さて、国営木曽三川公園「
花とみどりのガイドハイキング」は、あと3回実施予定です。
皆様のご参加、お待ちしてま〜す。
記
・平成25年10月14日(月祝)〜閘門を歩く〜
木曽川と長良川を眺めながら、輪中の風景と船頭平閘門を訪ねます。
・平成25年10月22日(火)〜紅葉の赤沢を歩く〜
長野県上松町の赤沢自然休養林を訪ねます。
・平成25年11月2日(土)〜フラワーパークを歩く〜
フラワーパーク江南の花々と、河畔林の風景を訪ねます。
参加申し込みは木曽三川公園センター(TEL0584-54-5531)までどうぞ。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:43|
かさだ広場
|
![このブログの読者になる](https://blog.seesaa.jp/img/fan_read.gif)
|