2018年09月22日

【河川環境楽園】ヒガンバナが満開です!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
三連休初日の今日は、午後からいいお天気になってよかったですね
先日ご紹介したが満開になりました

遠見の丘もこの通り
s-RIMG1876.jpg
この三連休が、シャッターチャンスです
s-RIMG1880.jpg
木舟遊覧とあわせて撮ってもいいですね
ぜひ、ご来園をお待ちしております
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:05| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月18日

【河川環境楽園】朱色に染まるヒガンバナの開花!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
20日の彼岸の入りを前にが見頃となってきました
s-RIMG1862.jpg
水辺沿いに群生していて、満開になると鮮やかな朱色が目を引きます。
倒木処理も終了しましたので、お待ちかね『木舟遊覧』が再開される予定です。
s-RIMG1865.jpg
現在、つぼみがたくさんあり、秋の七草のひとつでもあるオミナエシやススキなどもご覧いただけます。
木舟に乗りながらゆったりと眺めるのもいいですよ
s-RIMG1874.jpg
は、芽が出て1日に10cm近くも茎が伸び、瞬く間に50cm位になって真っ赤な花を咲かせます。
そして、1週間程で花も茎も枯れてしまい、球根から葉っぱが出てきます。
開花期間が短いので、ぜひお早めにお越しください

posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:49| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月17日

【河川環境楽園】木曽川水園 棚田にかかし登場!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
3連休最終日、楽園は大変混雑しております。
中央駐車場は10時過ぎに満車となりました。
何故かというと、15日(土)から19日(水)まで水族館が、65歳以上入館無料なんです
s-RIMG1861.jpg
年齢を証明できるものを持参してお越しくださいね

木曽川水園 棚田では、昨日エコパラクラブが作ったが登場しました
s-RIMG1860.jpg
恒例となったかかしコンクールが行われますので、ご紹介します。

1番
s-@.jpg
2番
s-A.jpg
3番4番
s-BC.jpg
5番6番
s-DE.jpg
7番
s-F.jpg
8番
s-G.jpg
9番
s-H.jpg
10番
s-I.jpg

皆さんは、どれが優勝すると思いますか?
結果は来月10月14日(日)に発表しますので、お楽しみに

posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:33| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月16日

【河川環境楽園】『アユのつかみ取り』スタート!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
やっと、朝夕の涼しい風に秋の気配を感じることができるようになりましたが、まだまだ残暑は厳しいようですね
昨日は生憎の天気だったため中止だった「アユのつかみ取り」が、今日からスタートしました
s-RIMG1826.jpg
「マスのつかみ取り」と同様、を手で捕まえ、串に刺し、化粧塩を振り、炭火焼きにするまでの体験です。
s-RIMG1834.jpg
秋の味覚「鮎の塩焼き」をぜひ、味わってください
【アユのつかみ取り】
日 時:9月15日(土)〜17日(月・祝)、22日(土)〜24日(月・振休)
     @10:00〜 A11:00〜 B12:00〜 C13:45〜 D14:45〜
場 所:木曽川水園 じゃぶじゃぶの河原
対 象:3歳以上小学生以下
定 員:各回先着50名
受 付:当日9:30より現地一斉受付
参加費:1,000円(2匹)

また、木曽川水園ではが咲き始め、日ごとに水辺を真っ赤に彩っています。
s-RIMG1837.jpg
秋の七草の中で、
s-RIMG1848.jpg
s-RIMG1845.jpg
s-RIMG1843.jpg
s-RIMG1839.jpg
s-RIMG1840.jpg
どれも木曽川水園下流部で見られますので、探してみてくださいね
ご来園をお待ちしております




posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:50| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月28日

【河川環境楽園】9月もイベントもりだくさんです♪

夏休みも終わりですね。皆さんはどんな夏をすごしましたか?

自然発見館にも、たくさんの子供たちやご家族が遊びにきてくださり

ありがとうございました!!


さてさて、9月もイロイロなイベントを用意しておりますので、

ご紹介します!!



【 スケルトンリーフのハーバリウム 】

s-9.1ハーバリウム.JPG

葉っぱから葉脈だけをたたいて残し、それをハーバリウムにしちゃいましょう♪

細かい模様がきれいな葉っぱの入ったハーバリウムができますよ。


対象:小3から大人(小学生は保護者同伴 / 対象未満の同伴可)

日時:9/1(土) 13:30〜15:00  9/24(月祝) 13:30〜15:00

参加費:1,000円(1作品)

持ち物:持帰り用の袋、(あれば)使い古しの歯ブラシ

定員:30名




【 かわいいミツバチをつくろう! 】
s-9.8かわいいミツバチをつくろう!.JPG



モールを使って、ふわふわのミツバチのストラップをつくろう♪

ミツバチ観察もして、ミツバチのこと、よ〜く知ってみましょう。


対象:小1から大人(小学生は保護者同伴 / 対象未満の同伴可)

日時:9/8(土) 10:00〜11:30

参加費:600円(1作品)

持ち物:持帰り用の袋、帽子、飲み物、タオル

定員:20名




【 五感で楽しむ野草茶づくり 】
s-9.16野草茶.jpg




公園内の野草を採取して、それを使ったお茶を作りましょう♪味を比べてみたり、
どんな植物なのかも知っていきましょう。作った分は持帰りもできますよ。


対象:小1から大人(小学生は保護者参加 / 対象未満の同伴可)

日時:9/16(日) 13:30〜15:30

参加費:600円(1名)

持ち物:湯呑またはコップ2個、ビニール袋、持帰り用の袋

定員:30名




【 初秋の木曽川の生きものさがし 】

川の生きものさがし.JPG


川に入って、いろいろな魚や川の生きものを探してみよう!!
初めての方も、採り方からレクチャーしますので大歓迎です!!


対象:小1から大人(小学生とその保護者 / 対象未満の同伴不可)

日時:9/17(月祝) 午前の部10:00〜12:00 (8/28現在 満員)

午後の部13:30〜15:30 (8/28現在 まだ空きがあります)

参加費:700円(1名)

持ち物:ぬれてもよい服装(サンダルは不可)、帽子、タオル、着替え、飲み物、

定員:30名

※採集道具はこちらでご用意いたしますので、持ち込みはご遠慮ください。

とった生きものは持ち帰ることはできません。



その他、詳細についてはHP、または、8〜9月のネイチャーイベントのチラシをごらんください。またイベントの様子が自然発見館のInstagramに掲載されていますので、ぜひ、ごらんください(PCからでも閲覧はできます)。



問い合わせ…0586-89-7023


満員になってしまう場合もありますので、申し込みの際にご確認ください。

皆さんのご参加、お待ちしております!

10〜12月のチラシも、もう間もなく配布となりますので、お楽しみに!

続きを読む
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:45| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

【河川環境楽園】明日から企画展『みて、さわって、ダンゴムシ』が始まります!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
毎年行っている夏の企画展が、明日からスタートします
今年のテーマは、昨年に引き続きです!
s-ダンゴムシ.jpg
当たり前にいる種類ですが・・・
どんな生活をし、何を食べ、どんな体をしているのか・・・?
意外と知らないのではないでしょうか・・・

今回は昨年よりもバージョンアップして、自然発見館周辺のダンゴムシの仲間も紹介します。
ダンゴムシの仲間であるもいろいろな種類がいます。

IMG_2915クマワラジ.PNG
こちらはです。
親指と比べると大きさがわかるかと思います。
こんなに大きなワラジムシもいるのです

企画展ポスター.jpg

ダンゴムシにさわれるコーナーや指導員が質問にお答えしたり、
ダンゴムシについてのガイドも行いますので、ぜひお越しください



posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:05| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

【河川環境楽園】マスのつかみ取りが始まりました!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
今日からお盆休みという人も多いと思います。
木曽川水園 じゃぶじゃぶの河原では、恒例のが始まりました
s-DSCN8386.jpg

s-DSCN8389.jpg
マスを捕まえて
s-DSCN8399.jpg
串に刺し
s-DSCN8394.jpg
化粧塩を振り
s-DSCN8396.jpg
炭火焼きにするまでの体験です
【マスのつかみ取り】
日 時:8月11日(土)〜15日(水)、18日(土)、19日(日)
     @10:00〜 A11:00〜 B12:00〜 C13:45〜 D14:45〜
参加費:1人800円(2匹)
対 象:3歳以上小学生まで
定 員:各回先着50名
場 所:木曽川水園 じゃぶじゃぶの河原

当日9時30分より辻の茶屋前で一斉受付となります。
この時期、中央駐車場は午前10時を過ぎると満車になってしまいますので、一般道よりお越しのお客様には西口駐車場をお勧めいたします。
毎日暑いので、熱中症対策をしっかりしてお出掛けください

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:14| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月10日

【河川環境楽園】ウッドバーニング作品展!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
毎日「」の言葉しか出ないですよね 雨はいつ降ってくれるのでしょうか
暑い日はやっぱり室内ですね
自然発見館の通路では、8月26日(日)まで「ウッドバーニング作品展」が行われています。
今回は、日本ウッドバーニング協会設立20周年を記念して、歴代理事及びコンテストグランプリ・準グランプリ受賞者による作品が展示されています。
s-DSCN8384.jpg
繊細で美しい作品です。
自画像.jpg
写真みたいで、作品を作っている手もリアルです。
s-DSCN8379.jpg
市民イベント「誰でもできるウッドバーニング」の講師 堀江先生の作品です。
s-DSCN8382.jpg
同じく伊藤先生の作品です。
すばらしい作品ばかりです
この機会に、木を焦がしたセピア色の奥深い「ウッドバーニング作品」の魅力をぜひ、ご堪能ください







posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:07| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月08日

【河川環境楽園】秋の七草「オミナエシ」!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
毎日猛暑日となっていますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
暦の上では『』です!でも、まだ秋を感じることができませんね
木曽川水園 下流部では、秋の七草として親しまれているの開花が進んでいます。
s-P1010994.jpg

s-P1010993.jpg
の鮮やかな黄色い花は青空に映え、まとまって咲く姿が美しいです。
s-P1010976.jpg
よく見ると小さな黄色い花がとても可愛らしいですよ

s-P1010987.jpg
白い花のは咲き始めです。
まだまだ、暑い日が続きますので熱中症対策をしてお出かけください



posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:16| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月30日

【河川環境楽園】チャレンジ渓流スライダー!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
先週末は台風12号のため、いろんなイベントが中止となってしまい残念でしたね
今日から8月5日(日)まで毎日「チャレンジ渓流スライダー」が開催されます※雨天中止
s-DSCN8325.jpg

s-DSCN8331.jpg
普段は立ち入れない滝つぼめがけて滑り降ります。
約40分間、参加費100円で何回でも滑ることができます。
1回目10:45〜、2回目12:45〜、3回目13:45〜、4回目14:45〜
各回定員30名で、当日10時より現地で一斉受付いたします。
この時期だけ体験できるイベントですよ
ぜひ、ご参加をお待ちしております
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:19| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする