2023年07月18日

【138タワーパーク】巨大気温グラフまもなく計測開始

こんにちは
138タワーパークです。

毎年、夏の風物詩となっている138タワーパークの「巨大気温グラフ」。

DSC05904.jpg

風紋の広場にて、夏休み期間(7/20~8/31)毎日の最高気温を表示していきます。
ツインアーチ138展望階から見ると、こんな感じです。

DSC05907.jpg
なんと、縦20m、横100m、、、、
少しでも大きさをわかっていただけますでしょうか。

タワーのエントランスにある巨大な温度計

DSC05920.jpg

9時から16時まで、1時間ごとに気温と天気を計測し、
1番高い気温をその日の最高気温として、グラフを作ります。

220907気温グラフ (16).jpg

昨年の気温を白、今年の気温を天気別(晴:、曇:、雨:)にして
グラフを作っていきます。

これは昨年のグラフです。
7月から8月上旬にかけては、天気も良く気温が高い日が続きましたが
お盆にかけて不安定になりアップダウンを繰り返しています。

220901気温グラフ展望階より (7).jpg

夕方、スタッフがその日の最高気温を打ち付けます。

1℃あたり40センチ、20℃から布を伸ばして貼り付けますが
ここで問題です。
35℃の場合布は何メートルになるでしょうか?

210731設置作業.jpg

先ほどの問題の答えですが
35℃の場合、6メートルになります!!
毎日、更新されていくので皆さんお楽しみに

平成9年から気温グラフの設置が始まり、おかげさまで今年で26年になりました
なお、タワー展望台にて1997年から2022年までの25年間分のデータを設置しています。

DSC05918.jpg

併せて、世界のカブトムシ展を7/15~8/31まで開催中です。
カブトムシに限らず、色鮮やかなチョウ類等も展示しています


ぜひご鑑賞ください。

138タワーパーク サマーフェスタ
期間:7/15(土)〜8/31(木)
詳しいイベント内容はこちらをクリック
サマーバナー.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:07| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

【138タワーパーク】〜花情報〜

こんにちは
138タワーパークです。

今日は、最高気温37度、、と熱い日が続いていきます。
こまめに水分を取り、熱中症には十分気をつけてくださいね

さて、今回は〜138タワーパークの花情報〜

園内、つどいの広場花壇をご紹介します。
RIMG1579.jpg
イエローとオレンジのマリーゴールドが綺麗に咲き誇っています。

品種名:マリーゴールドF1 エンデュランスオレンジ
RIMG1581.jpg

品種名:マリーゴールドF1 エンデュランスイエロー
RIMG1580.jpg

夏の日差しを浴びてひと月で丸々と大きく成長してきた園内のコキア。
現在はライムグリーンですが夏の終わりごろから紅葉し始め、
季節により様々な彩りの変化を楽しめる植物です。

品種名:コキア
撮影日:2023年6月17日
230617午後 (5).jpg

撮影日:2023年7月17日
230717虹の中で水遊び (41).jpg

ピンクとホワイトの可愛らしいお花ですね
品種名:セロシア・ワインアンドダーク(ケイトウ)
RIMG1587.jpg
他にも園内には多様な植物がございます。
ご鑑賞ください

138タワーパーク花情報はこちらをクリック!
138_花情報.jpg














posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:34| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

【138タワーパーク】サマーフェスタが始まりました!

こんにちは!
138タワーパークです。

今日からサマーフェスタが始まりました!
138タワーパークの夏ならではの体験を紹介します!

【虹の中で水遊び】
園内のやすらぎの池にミスト、スプリンクラーが登場。
水しぶきを浴びて涼みながら水遊びを楽しめます!

230715広報〇 (10).jpg

230715 (4).jpg

230715広報〇 (6).jpg

【森のハンモック広場】
園内のウッドデッキ周辺は木々が生い茂る木陰エリアです。
こちらにカラフルなハンモックを設置しました。

230715 (6).jpg

230715ハンモック広報〇 (3).jpg

230715ハンモック広報〇 (6).jpg

木陰で涼みながらひとやすみ、、、。寝落ち必至です



ツインアーチ138展望階では展示イベントも開催中です!

【世界のカブトムシ展】
巨大なものから変な形、変わった色のものまで!
世界のカブトムシの標本が大集合!

230715広報〇 (4).jpg

不思議な形のカブトムシに興味津々

230715広報〇 (3).jpg

今年は新たに過去の気温グラフの写真を展示しました!
初回の平成9年から令和4年まで、26年間の軌跡を展示しています。

230715気温グラフ (5).jpg

また、今年の巨大気温グラフの準備も整いました!
7/20から計測を開始しますのでお楽しみに

DSC05630.jpg

週末を中心に様々な体験イベントも開催いたしますので
皆様ぜひ138タワーパークへお越しください

138タワーパーク サマーフェスタ
期間:7/15(土)〜8/31(木)
詳しいイベント内容はこちらをクリック
サマーバナー.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:44| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

【138タワーパーク】「君もサバイバルマスターになろう」参加者募集のお知らせ

こんにちは
138タワーパークです。

7/15からサマーフェスタが始まります。
今回は「君もサバイバルマスターになろう」参加者募集のお知らせです!

〇シェルター編 7/22(土)

Shelter.jpg

「シェルター」の認定プログラムを開催します。
災害時に雨や、風から身を守るには「シェルター(テント)」が重要となります。
今回は、基本的なテントの使用方法やロープワークを学び、
限られた道具を使ったシェルターづくりに挑戦します!

220724シェルター (6).jpg

ロープ1本の使い方で、どんな事が出来るかな?
みんなと一緒に考えてみます。

220724シェルター (2).jpg

〇ウォーター編 8/19(土)

220828ウォーター編 (15).jpg

「ウォーター」の認定プログラムを開催します。

災害時にインフラが機能しなくなった時に、困ることの一つに「水の確保」があります。
今回のサバイバルマスター講座では、水がなくなるとどんな時に困るか、
いざという時に水をどうやって確保できるのかを考えて実践します。

220828ウォーター編 (8).jpg

220828ウォーター編 (24).jpg

皆さんもみんなと力を合わせて防災について考えてみませんか?
お子様を対象としていますが、大人の方にも十分役立つ講習内容です。

君もサバイバルマスターになろう!

日時:シェルター編 7月22日(土)  10:00~16:00
   ウォーター編 8月19日(土)  10:00~16:00   
場所:ツインアーチ138前集合
申し込み方法:電話による事前申し込み
参加費:3,000円/人
定員:25名(小学生以上)※最低開催人数10人
協力:一般社団法人72時間サバイバル教育協会
協賛:葉栗連区地域づくり協議会


まだまだ定員に空きがございます。
管理事務所までお電話ください。(0586-51-7105)

『君もサバイバルマスターになろう』の詳しい情報はこちらクリック!
バーナー用.jpg

「サマーフェスタ」間もなく開催!!
イベント情報はこちらをクリック!
サマーバナー.jpg


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:05| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

【138タワーパーク】空と森のマルシェ ただいま開催中!

こんにちは!
138タワーパークです。

今日はいい天気ですね!
雲一つない青空が広がっています。

230617マルシェ (1).jpg

さて、本日は「空と森のマルシェ」を開催しています

雑貨やクラフトなど様々な種類のテントブースが出店しています
お気に入りの品が見つかるかもしれません

230617マルシェ (7).jpg

230617マルシェ (5).jpg

230617マルシェ (8).jpg

園路にはキッチンカーも出店中
お昼ご飯や軽食にもぴったりです

230617マルシェ (4).jpg

また、ステージイベントも開催しています
ゆったりとした音楽を背景にのんびりと公園を楽しんでみませんか

230617マルシェ (2).jpg

空と森のマルシェは本日16:00まで!
明日も開催しますので、ぜひ138タワーパークに遊びに来てくださいね!


〇空と森のマルシェ
日付  6月17日(土)6月18日(日)
時間  10:00〜16:00
場所  イベント広場および野外ステージ


空と森のマルシェ 詳しくはバーナーをクリック!
マルシェバーナー.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:44| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

【138タワーパーク】プチボランティアを開催しました

こんにちは。

138タワーパークです。
晴天に恵まれ、連日多くのお客様ご来園いただいています。

本日は「プチボランティア 〜バラの花プッチン〜」を開催しました。
園内のバラ園「ローズストリーム」では6品種、約1400株のバラが咲いています。

230522ローズストリーム (2).jpg

本イベントは参加者様に、咲き終わった「花がら」を切り取っていただき、
バラを長く元気に保つためのお手伝いをしていただくものです

毎年人気なイベントということもあり、たくさんの方にご参加いただけました

230527バラの花ぷっちん (3).jpg

受付後、現地にてバラのお手入れ方法を聞き、お手入れに挑戦します

230527バラの花ぷっちん (16).jpg

皆さん熱中してお手入れしていますね

230527バラの花ぷっちん (5).jpg

230527バラの花ぷっちん (4).jpg

バケツに入れた花柄は集草袋へまとめます。
集草袋もいっぱいになりました

230527バラの花ぷっちん (23).jpg

作業が終わったら、お礼としてバラのミニブーケつくりを体験いただきます。
好きなバラを選んでミニブーケを作りました

DSC09373.jpg

DSC09377.jpg

皆様のおかげで花がらがなくなり、バラをきれいに保つことができます。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

明日も開催いたしますので、皆様ぜひご参加ください

プチボランティア 〜バラの花ぷっちん〜

・日付  5月27日(土)、28日(日)
     6月3日(土)、4日(日)
・時間  ➀10:00〜10:45 A11:00〜11:45
     雨天中止、小雨決行
・場所  ローズストリーム及び自然体験施設
     ※集合場所ローズストリーム
・内容  バラの花がら摘みなどお手入れ作業をした後、ミニブーケを作ります。
・定員  各回先着30名程度(当日受付)
・その他 動きやすく、汚れてもよい服装でお越し下さい。
            熱中症対策として帽子や飲み物をお持ち下さい。
            あればガーデニング用の手袋か軍手をお持ちください。

プチボランティアについて詳しくはこちらをクリック
プチボラバナー.jpg

138タワーパークでは「ローズフェスタ」を開催しています。
詳しくはこちらをクリック
ローズバナー.jpg

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:13| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月21日

【138タワーパーク】君もサバイバルマスターになろう!を開催しました。

こんにちは。
138タワーパークです。

暑い日が続いていますね。
園内の安らぎの池では水遊びを楽しむお客様でいっぱいでした。

さて、本日は「君もサバイバルマスターになろう」を開催しました。

今日のメニューは【ナイフ編】です!

私たちが生活していくうえで、刃物はとても重要です。
しかし、正しく使用できなければ危険なものでもあります。
正しい使い方、用途に合わせた使用方法を実践を通して学びます。

230521サバイバル_ナイフ (4).jpg

230521サバイバル_ナイフ (5).jpg

説明を聞いてから、実際に枝を削ってみます。
刃の向き、持ち方、姿勢に気を付けて挑戦します

230521サバイバル_ナイフ (15).jpg

230521サバイバル_ナイフ (19).jpg

真剣に取り組んでいますね

正しい使い方を学んだあとは、実技試験を行います。
学んだことを生かして挑戦

230521サバイバル_ナイフ (41).jpg

230521サバイバル_ナイフ (48).jpg

周りが切りくずでいっぱいになりました。
みんな黙々と作業しています

実技試験が終わったら筆記試験。
今日のおさらいです

230521サバイバル_ナイフ (56).jpg

230521サバイバル_ナイフ (60).jpg

講習が終了し、終了証を発行します。
合格した皆様。おめでとうございます

今日できたことが新たな始まりです
今日体験したことをおうちでも試してみてくださいね

230521サバイバル_ナイフ (53).jpg

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

====================================

138タワーパークでは、災害時に必要なスキルなどを
身に付けるイベントを定期的に開催します。
「生きのびる」「被害を抑える」ための心構え、技術を一緒に体得しませんか。

君もサバイバルマスターになろう!

138タワーパークでは
「ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」
「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」の8つのテーマで
定期的に開催しています。

次回は7/22(土)にシェルター編を開催します!

詳しくは専用ホームページをご覧ください。
title_138_bousai.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:42| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月30日

【138タワーパーク】君もサバイバルマスターになろうを開催しました。

こんにちは
138タワーパークです。

今日は「君もバイバルマスターになろう」を開催しました。

今日のメニューは【ファイヤー編】です!
多くの応募があり、25名の方に参加いただきました!

火をおこすのに何か必要かな?
自分の力で火を起こすにはどうしたらいいのか
火が無くなる、起こせなくなると私達の生活にどんな影響あるのか
みんなで考えてみました。

230430ファイヤー編 (1).jpg

230430ファイヤー編 (34).jpg

火をおこすには大事な要素が3つあります。
@熱
A酸素
B燃えるもの
これら3つがそろうことで火を保つことができます

230430ファイヤー編 (10).jpg

230430ファイヤー編 (17).jpg

新聞紙を使って火をつける練習。
上手くいったみたいです

230430ファイヤー編 (24).jpg

次は様々な太さの枝を使ってたき火を作ります。

230430ファイヤー編 (31).jpg

230430ファイヤー編 (28).jpg

230430ファイヤー編 (29).jpg

枝の太さ、組み方を工夫しながらたき火を作りました。
ただ燃やすだけでなく、決められた時間火を保つことで、
初めて火をコントロールできたことになります

230430ファイヤー編 (43).jpg

実技が終わったら、一日の総仕上げです。
講座の内容や、実技で学んだことを活かして筆記試験に挑みます。

230430ファイヤー (41).jpg

最後はみんなで記念撮影
修了証をもらってニッコリ

参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
今日学んだことを今後も活かしてくださいね



138タワーパークでは、災害時に必要なスキルなどを
身に付けるイベントを定期的に開催します。
「生きのびる」「被害を抑える」ための心構え、技術を一緒に体得しませんか。

君もサバイバルマスターになろう!

138タワーパークでは
「ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」
「SOS」「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」の8つのテーマで
定期的に開催しています。

次回は5/21(日)にナイフ編を開催します!
現在参加者募集中です!
お電話お待ちいたしております。(0586-51-7105)

詳しくは専用ホームページをご覧ください。
title_138_bousai.jpg


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:24| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

【138タワーパーク】ネモフィラとモッコウバラが見ごろです!

こんにちは
138タワーパークです。
ネモフィラ.jpg
お花畑では、ネモフィラが見頃です。
白色の「ネモフィラ・インシグニスホワイト」と
青色の「ネモフィラ・インシグニスブルー」が咲いており、
青と白の“グラデーション”をお楽しみいただけます。

また、フォトスポットとしてブランコを設置しています。
様々な角度からお気に入りの一枚を是非どうぞ。

ポピーとハゼリソウ.jpg
シャーレーポピーは2分咲き、
ハゼリソウ 5〜6分咲きぐらいです。



やすらぎの池西花壇.jpg
やすらぎの池西花壇では、
ワスレナグサとオルラヤ、エスコルチアが
見頃です。


つどいの広場の壁面と
イングリッシュボーダーのモッコウバラが見ごろを迎えております。
IMG_20230421_110549.jpg

モッコウバラのフォトスポット.jpg

つどいの広場の一角に
フォトスポットを設置しました。
小さなお子様やペットとご一緒に撮影して頂ける様に
不思議の国のアリスで登場するドアをイメージしました。
IMG_20230421_133647.jpg


昼中は大変気温の上昇がみられます。
公園にお越しの際は
水分補給・熱中症対策をお忘れなく



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:29| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月15日

【138タワーパーク】4月16日(日)空と森のマルシェについて

4月16日は強風が予想されるため、テントブース開催中止

中止案内.jpeg

明日4月16日の「空と森のマルシェ」ですが、強風の予報が出ております。⁡⁡
楽しみにしてくださった皆様には申し訳ありませんが、
出店者様、お客様の安全を考慮して⁡明日のテントブースの開催は中止とさせていただきます。

⁡⁡尚、ケータリングカーでの販売とステージは開催します。

皆様のご来園をお待ちしております!


⁡⁡〜〜〜空と森のマルシェ〜〜〜⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡
4月16日(日)
10:00〜16:00⁡⁡⁡⁡⁡
会場138タワーパーク
⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:58| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする