2025年04月12日

【138タワーパーク】スプリングフェスタ 始まりました!

こんにちは
138タワーパークです。

今日から”スプリングフェスタ”が始まりました。
天気もよく春らしい日です。

250412.jpg
公園で楽しく遊ぼう!春のニュースポーツ編

この春、初登場のイベントです。
皆さん、楽しんでいただいてます、少し汗ばんできました

公園で楽しく遊ぼう!春のニュースポーツ編

412日(土)〜29日(火・祝)

期間中の土日祝

10:0016:00

場所       大芝生広場

内容       モルックやウィッフルボールなど、普段はできないような遊具を貸し出します。

料金       無料

  

250413広報〇 (2).jpg

ロープで木登り!ツリーイング

ロープとハーネスを使って木登りに挑戦します。

鳥になった気分になりますよ

ロープで木登り!ツリーイング

4月12日(土)・13日(日)※雨天中止

@10:00〜 A11:00〜 

B13:00〜 C14:00〜 D15:00

整理券配布

@A午前9:30〜 BCD午後12:30

場所       セントルイスゲート北側

内容       ロープとハーネスを使って木登りに挑戦します。

料金       1,500円/1

定員       各回10名(小学生以上)

協力       TMCA(ツリーマスタークライミングアカデミー)


まだ紹介しきれないイベントが沢山あります。

詳しい情報はこちらをクリックしてね

hosititle_138_spring_2025 (1).jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:03| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

【138タワーパーク】明日はいよいよ!”木曽川堤サクラ祭り”


こんにちは
138タワーパークです。
明日はいよいよ

”木曽川堤サクラ祭り”

一宮市体育館から第3駐車場にかけての堤防道路を遊歩道にし、

国の名勝および天然記念物に指定されている木曽川堤(サクラ)を鑑賞しながら

お花見やスタンプラリーを楽しめます。

※車両交通規制

10:00〜15:00

サクラ鑑賞スタンプラリー

10001500(受付終了1300

完走者にはみたらし団子を1本プレゼント。

主催       葉栗連区地域づくり協議会

共催       光明寺サクラを守る会

協力       大野極楽寺公園、木曽三川公園管理センター、一宮北高等学校

後援       一宮市

詳しく情報はこちらクリックしてね

★★葉栗連区ポスター.jpg

138タワーパークもお祭りを一緒に盛り上げます
3月23日 同時開催のイベントはこちら

サクラの花を見分けよう!

3月23日(日)
10:00〜15:00 ※少雨決行

受付 第三駐車場南側のサイクリングロード付近
エドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラの花や樹皮などから見分け方をレクチャーします。
参加者にはオリジナル缶バッチをプレゼント。

定員  なし  料金  無料

レクチャー協力   

愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室

一宮市文化財保護審議会委員 前田 隆司

一宮市活力創造部博物館管理課 

大野極楽寺公園

★花を見分けよう!.jpg

タンデム自転車試乗体験

3月23日(日)
10:30〜15:00
※雨天中止

受付第3駐車場南側のサイクリングロード

二人乗り自転車の試乗体験を行います。

対象       高校生以上の方

料金       無料

受付       現地にて随時

IMG_0304.jpg


タワー特別ガイド「タワーからのお城巡り!」

 323日(日)

@10001200 A13001500

場所       ツインアーチ138展望階

内容       数々の歴史の舞台になった尾張・美濃地方を中心とした眺望をより楽しめるよう、お城を中心とした特別ガイドを行います。

料金       無料(展望階利用料は必要)

受付       現地にて随時

タワーガイド.jpg


木曽川堤のサクラもちらちら咲き始めました

明日、ご家族でお楽しみください。




その他のイベントはこちら
『さくら祭り』のホームページをチェツクしてね
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■










posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:14| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

【138タワーパーク】今週末から“さくら祭り”が始まります。


こんにちは
138タワーパークです。

いよいよ今週末から“さくら祭り”が始まります。

3月15.16日 今週末のおすすめイベントをピックアップ!!

「空と森のマルシェ
240316マルシェ (1).jpg
野外ステージ 及び イベント広場では
ハンドメイド雑貨の販売や、ワークショップ体験を楽しんでいただけます。
野外ステージでの音楽、ダンスも注目です!

「地上100mの階段のぼりに挑戦!」
240316広報〇-s.jpg
タワーの非常階段を上る
家族みんなで楽しんでいただける当日受付のイベントです。
料金:大人 500円、小人 260円他(保険料込み)※雨天・荒天中止

地上100メートルの展望階まで登ったら・・・
「アートする昆虫展 〜色彩-irodori-」
アートする昆虫展 (4).jpg
地元尾州の布と昆虫をコラボレーションさせた標本展示です。
料金:無料(展望階利用料は必要)


三寒四温
さくらの便りはまだですが、是非公園に遊びに来てください
さくら祭りの詳しい情報はこちら
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:13| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

【138タワーパーク】『さくら祭り』の情報をアップしました

こんにちは
138タワーパークです。

今日は2月18日 二十四節気 雨水です。
立春から数えて十五日目。
雪が雨に変わり
草木が芽吹くころですね。春が待ち遠しいです。

公園のホームページでは『さくら祭り』の情報がアップされています。
今年も桜が開花する時期に
お花見と合わせて楽しんでいただけるイベントを用意しました。

ここで、ひとつイベントをピックアップ!!

木曽川堤サクラ祭り

3月23日(日)10:00〜15:00
場所  第3駐車場南側及び周辺

一宮市体育館から第3駐車場にかけての堤防道路を遊歩道にし、
国の名勝および天然記念物に指定されている木曽川堤(サクラ)を鑑賞しながら
お花見やスタンプラリーを楽しめます。

サクラ鑑賞スタンプラリー
10:00〜15:00(受付終了13:00)
完走者にはみたらし団子を1本プレゼント。

※車両交通規制
10:00〜15:00

主催 葉栗連区地域づくり協議会
共催 光明寺サクラを守る会
協力 大野極楽寺公園、木曽三川公園管理センター、一宮北高等学校
後援 一宮市


是非、『さくら祭り』のホームページをチェツクしてね
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:56| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

【138タワーパーク】サザンカの花びら染め

こんにちは 

138タワーパークです。

今日の自然体験プログラム『サザンカの花びら染め』

250215サザンカの花びら染め (15).jpg

園路各所に咲いている見頃のサザンカの花びらを使い、

シルクのストールや木綿のハンカチをピンク色に染めます。

250215サザンカの花びら染め (5).jpg

自然体験プログラムでは、セルフシートを使います。

皆さん、シートをよく読んで取り掛かってください。

輪ゴムと割りばしを使って柄にします。

どんな柄が出来るか考えてみてね

_DSC8601.jpg

午後広報OK.jpg

250215サザンカの花びら染め (7).jpg

★★250215サザンカの花びら染め (10).jpg

摘み取ったサザンカとクエン酸、
水が入った鍋に入れて煮ます。

250215サザンカの花びら染め (9).jpg


250215サザンカの花びら染め (8).jpg

煮詰めた後、冷水で洗います。

250215サザンカの花びら染め (4).jpg
世界でたったひとつのサザンカの花びら染めが完成しました。



『サザンカの花びら染め』

2月16日(日)
@10:00〜12:00
A13:30〜15:30
参加費 ストール 1,200円
    ハンカチ  500円
場所  自然体験施設(フワフワドーム東側)
当日受付(各回15分前より受付)
所要時間 1時間
※材料がなくなり次第終了となります。
ご了承ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:11| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

【138タワーパーク】『目からウロコ!バラの冬季剪定講習会』開催しました。

こんにちは
138タワーパークです。

今日は、「目からウロコ!バラの冬季剪定講習会」を開催しました。
広報〇_iPhone.jpg
春に良いバラを咲かせるための実技講習を行いました。

講師の先生は
YouTubeの京阪園芸チャンネルでお馴染み、小山内 健さん
PXL_20250201_010916267.jpg
全国でセミナーや講習会、テレビ園芸雑誌などに出演多数。
軽快な語り口でバラの栽培を解りやすく紹介してくれます。
その経験の豊富さから園芸業界では
『バラの鑑定士』・『バラのソムリエ』などと呼ばれています。
IMG_20250201_140028.jpg
まずは、講師の先生がデモンストレーション!!

PXL_20250201_011925777.jpg
バラの剪定をするポイントやどこを切るか、どのような切り方をするか
説明後、実際に剪定作業に取り掛かりました。
250201バラの剪定会 (9).jpg


250201バラの剪定会 (21).jpg
『ここまで切るなんて!!』
皆さんびっくりしていました。
PXL_20250201_053723666.jpg
【剪定前】
PXL_20250201_055225821.jpg
【剪定後】
250201バラの剪定会 (15).jpg
バラや草花などの管理や、植え付け作業を行う
『138フラワーボランティア』さんも
参加してくださいました。
詳しい情報はこちら
vl_flowervolunteer_title.jpg

PXL_20250201_043348765.jpg
公園のスタッフや、バラ管理従事者の皆様も参加して頂き、
「とても楽しく勉強になりました。」という感想もありました。
1時間30分作業のあと、質疑応答がありました。

午前中は晴れ間があり作業をしていると汗ばむ陽気でした。
是非、5月中旬〜6月中旬になったら公園のバラの様子を見に来てくださいね

IMG_20240615_見ごろ1.jpg
【R6年6月中旬の開花の様子】


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■






posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:21| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月02日

【138タワーパーク】新春フェスタ スタート!!


新年あけましておめでとうございます。
138タワーパークです。
今年も宜しくお願い致します。


本日から新春フェスタが始まりました。
野外ステージ周辺では
昔遊びでは竹馬や羽根つきを楽しむ事が出来ます。

_DSC8389.jpg


_DSC8382.jpg

 セントルイスゲート北側では
今年の干支“へび”
新春フォトスポットもありますよ。

_DSC8387.jpg


新春フェスタは1月19日まで

詳しい情報は
クリックしてね
★title_138_newyear2025.jpg




今日(1月2日 木曜日)明日(1月3日 金曜日)
17:00〜21:00
夜はイルミネーションも再点灯します。

241220イルミ (1).jpg


IMG_20241117_175708_501.jpg

ツインアーチ138展望階では
絵本プロジェクションマッピング

1月2日(木)、3日(金)
17:00〜20:30
30分ごとに上映

無料(ツインアーチ138入館料は必要)

絵本プロジェクションマッピング.jpg

題材はお笑いタレントコンビ「キングコング」西野亮廣さん原作の絵本
『えんとつ町のプペル』幻想的な音楽と光の映像をお楽しみいただけます。


朝から夜まで公園でお楽しみください

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:20| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

【138タワーパーク】いよいよクリスマス!聖夜に輝くイルミネーション

こんにちは

138タワーパークです。

いよいよ

クリスマス!

138ウインターイルミは12月25日(水)までです。

今年のテーマは「STELLA〜星たちからのメッセージ〜」

星たちがみんなの手を取りながら、最奥の【ステラ】まで導いてくれるような装飾となっていす。

道中で「見る・体験する・体感する」といったイルミネーションを展開し、

皆さんの明るい未来、希望を持っていただけるように演出となっています。


※新春フェスタ 2025年1月2日(木)・3日(金)の2日間は
イルミネーション再点灯します。

現在のタワーのライトアップは、

夜空に輝く星をイメージした「イエロー」となっています🌟


1224日、25日は「クリスマスカラー」でライトアップします🎄

初めて公開するカラーをぜひお楽しみください😊

SNS.jpg


そして

138ウインターイルミ「絵本プロジェクションマッピング」

クリスマス特別上映!!

1224日(火)、25(水)開催いたします。

絵本プロジェクションマッピング.jpg


絵本プロジェクションマッピング
2024年12月24(火)・25(水)・
2025年1月2日(木)、3日(金)

上映時間

@1700〜 A1730

B1800〜 C1830

D1900〜 E1930

F2000〜 G2030

場所       ツインアーチ138展望階

内容       絵本「えんとつ町のプペル」を幻想的な音楽と光の映像でお楽しみいただけます

料金       無料(展望階利用料は必要)


公園に来る際は暖かい服装でお越しください。


イルミネーションの詳しい情報はこちら

title_138_xmas2024.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:35| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

【138タワーパーク】『新春フェスタ2025』ホームページに情報アップ!

こんにちは
138タワーパークです。


12月も後半となりましたね〜待ち遠しいお正月


今日から公園のホームページに『新春フェスタ2025』の情報をアップしております。

公園では新年も皆さんに楽しく遊んでいただけるイベントを用意しました。
まずは、昔なつかしいお正月らしい『昔あそび体験』です。



昔あそび体験

★240103昔あそび体験 (9)広報OK.jpg


240106昔あそび展望階 (2)広報OKc.jpg

期  間 1月2日(木)〜1月19日(日)まで

実施場所  無料休憩所横およびイベント広場、ツインアーチ138展望階

内  容  コマ回しやけん玉、羽子板、竹馬など昔ながらの遊びを体験してみよう。

      展望階では福笑いやめんこ、あやとりなどを楽しめます。

料  金  無料(ただしツインアーチ138展望階は入館料が必要)

新春フォトスポット

240103新春フォトスポット (2)広報OK.jpg

 期  間 1月2日(木)〜1月19日(日)

 場  所 セントルイスゲート北側

 内  容 流木や樹木の枝葉や実など自然素材を使った新春リース他オブジェを展示します。

 料  金 無料


写真は今年のものです。
※へび年バージョンをお楽しみに!!



また、1月2日、3日の2日間は138ウィンターイルミ
テーマ「STELLA〜星からのメッセージ〜」
を再点灯します。
IMG_20241117_175708_501.jpg


新春フェスタ
詳しい情報はこちら
★title_138_newyear2025.jpg




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:10| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

【138タワーパーク】『ラインストーンで星座を作ろう!』を開催しました。

こんばんは
138タワーパークです。

今日は人気の講座
『ラインストーンで星座を作ろう!』が開催されました。

この講座は
ガラス製のラインストーンを使い、お気に入りの星座を作ります。
星や星座の特徴についてクラフトを楽しみながら学ぶことができます。

241208ラインストーン (1).jpg

協力していただいてる
伊藤佳代子さん
星座の楽しいお話をいつもしていただいてます。


241208ラインストーン (7).jpg

5年前から年に2回くらいを目安に開催しております。
今日は記念すべき10回目!!


241208ラインストーン (4).jpg

自分の作りたい星座のラインストーンを黒い台紙に
のせます、なかなかこの細かい作業は皆さん慎重に
取り掛かっている様子ですね 

241208ラインストーン (2).jpg



241208ラインストーン (12).jpg



241208ラインストーン (13).jpg

台紙の1番下の欄に
自分思う言葉を書いてみます。


241208ラインストーン (18).jpg



241208ラインストーン (14).jpg



241208ラインストーン (16).jpg

最後に皆さんの完成した作品と記念撮影です。

次回はまだ、いつやるか未定ですが
また、ホームページで開催を発表しますね。


くわしくはこちら
星_138_hosizora.jpg

今日はこれから
星空観察会が始まります。

イルミネーションと一緒に・・・
★★上空の星や月を楽しみましょう★★

星空観察会
【土星食〜土星が月に隠される!〜】
日にち:12月8日(日) 時間:17:00〜20:00 
場所:野外ステージ前  無料/自由観覧

土星の手前を月が通過することで土星が見えなくなる現象が、土星食です。
月が通過すれば再び姿をみることができます。
双眼鏡で見えるので、お持ちの方はぜひ持参して参加しましょう。


【満月のスマホ撮影に挑戦!】
日にち:12月15日(日) 時間:18:30〜20:30
場所:野外ステージ前   無料/自由観覧

月に一度の満月。十分な明るさがあるので、
望遠鏡の接眼レンズにスマホのカメラを近づけて撮ることができます。
当日は、金星・土星・木星をはじめとした見ごたえのある天体が多数見えます。
ぜひ自分の目で確かめてみましょう。

協力/伊藤佳代子

星空観察会2.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:12| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする