2025年06月11日

【フラワーパーク江南】オオキンケイギク抜き取りボランティア(活動報告)

こんにちは、フラワーパーク江南です。

登録ボランティア「フラワーパーク江南友の会」が
サイクリングロード沿いのカワラサイコの保全活動を行っているエリアで、
5月に特定外来種のオオキンケイギクの抜き取り活動を行いました。

まずは、5月30日(金)の夕方、株式会社リンナイ様と古知野高校の学生さんが活動に来てくれました!
昨年に引き続き、ありがとうございました!

s-image3 (11).jpg
s-image5 (7).jpg

5月31日(土)はプチボランティアでの活動でオオキンケイギクの抜き取りを実施しました。
5名ご参加いただきました。
普段からお庭や畑で草取りをしているベテランの皆様と、
楽しくお話ししながら2時間、約20袋分、抜き取りました。
ありがとうございました!

s-image1 (21).jpg

ビフォー↓
s-IMG_20250531_100820.jpg
アフター↓
s-IMG_20250531_115535.jpg
目立つ黄色いお花はだいぶ減りました。まだまだ活動エリア外にはいっぱいありますが…。

ちなみにカワラサイコはバラ科の河川敷の植物で、愛知県の絶滅危惧II類に指定されています。
友の会の調査でも減少傾向にあります。
オオキンケイギクそのものに罪はないのですが、
カワラサイコなどの在来種の生息環境を保全するため、来年も実施できればと思っています。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

【お知らせ】
次回のフラワーパーク江南でのプチボランティアは
7月12日(土)に「藻の清掃」を予定していましたが、
水景施設の不具合により活動内容を「ハーブのお手入れ」に変更いたしました。
ご参加お待ちしております♪
プチボランティア情報はこちらからどうぞ↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 20:48| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする