2024年09月07日

【パークセンター】夏休みのイベント振り返りとオニバス成長記録

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
前回のブログより約2ヶ月経ちました。更新が滞っておりまして申し訳ございません。

P1120438.jpg

今年の夏は、昨年以上に暑い日が続きましたが、夏休み期間には外部のイベント『カブクワすごいぞ!!』が盛況でした。

公園では『わくわく体験まつり』でのパークパートナーの体験教室、自然体験、水遊び広場、生き物クイズラリーなど、沢山の方にご参加いただき有難うございました。

夏休みの時期の振り返りをします。

P1120107.jpg
『カブクワすごいぞ!!』世界の珍しいカブトムシやクワガタムシにふれる楽しいイベントでした。(7月27日〜8月30日(8/26は休園日、8/27は台風接近のため自主休館 8/31、9/1は台風のため臨時閉園)

P1110496.jpg
『自然体験 水鉄砲を作ろう』パークパートナーの竹細工シマチャンを講師に迎え、竹でよく飛ぶ昔ながらの水鉄砲を作りました。(7月20日)

DSC_0166.jpg
『自然体験 牛乳パックで紙すき体験』身近な牛乳パックを使って紙すきを体験しました。(8月12日)

DSC_0050.jpg
『自然体験 漂着物でアート体験をしよう』 流木や木の実、貝殻、シーグラスなどを使って想像力を働かせて自由な楽しい作品を作りました。(8月18日)

DSC_0028.jpg
『ままず調査団 8月 夏の生き物を見つけようA』昆虫を中心に夏の生き物を沢山みつけ観察しました。(8月24日)

暑い夏でしたが皆さんに沢山の夏の思い出が出来ていれば良いなと思います。

夏といえばパークセンターでしか見られない水草があります。

今年のオニバスは芽出しから順調でしたが、5月下旬頃にアカミミガメやスクミリンゴガイなどの食害に遭いました。
今年は昨年の教訓より(食害対策前に一気に水面に出てきた葉っぱが切られました。)、食害対策を葉っぱや茎が切られ始めの頃におこないましたので、池から出てきた株の多くを守ることが出来ました。

P1100011.jpg
水面に出てきたばかりの葉っぱです。U字型をしています。(5月8日)

P1100649.jpg
小さな葉っぱが育ってきた頃に、ネットを張って食害対策をおこないました。(5月25日)

P1110005.jpg
葉っぱが大きくなってきました。この後オニバスの成長に合わせてネットを外して育成します。(6月20日)

今年は7月9日にオニバスの花(開放花)が5輪咲きました。

P1110401.jpg
咲き始めの頃の花は小さく、水面ぎりぎりの場所で開くことが多いです。(7月16日)

それから暑く雨の少ない状態が続き、オニバスの葉っぱも大きく茂り、花の数も増えていきました。

P1110937.jpg
花も大きくなりました。(8月18日)

P1120004.jpg
花も大きく伸びてくるようになったのでトンボもとまります。(8月20日)

P1120453.JPG
花も増え101輪になりました。まだまだ暑さが続きそうですので花も増えそうです。(9月7日)

P1120429.jpg
種を作る閉鎖花も増えてきました。(9月6日)

オニバスの花は、昼頃まで開いている様子がご覧になれます。(3〜4日開いては閉じてを繰り返し水中に沈みます。)
しばらく開花は安定していると思われますが、天候や植物の状態などによっては、花が十分にご覧頂けないこともある可能性がございますので、可能な限り早めにご覧いただくことをお勧めいたします。

絶滅危惧種オニバスの生態や魅力を知れる自然体験を行います。
オニバスについて詳しくなれますよ。

9月15日(日)・16日(月・祝)には『自然体験 オニバスミニガイド』を開催します。
10:0〜12:00(当日随時受付) 参加費無料 パークセンターホール前(雨天時はホールロビーにて解説を行います。)

公園内ではツクツクボウシの鳴き声が過行く夏を感じさせています。

P1120405.jpg
ツクツクボウシの鳴き声と一緒に秋の鳴く虫の音もよく聞こえるようになってきました。(9月6日)

朝夕は少し涼しくなってきましたがまだまだ暑い日が続きそうですので、水分補給などの熱中症対策、こまめな手指の洗浄などの感染症対策もお願いいたします。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:23| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする