こんにちは
ワイルドネイチャープラザです。
9月になりました。
まだ、残暑厳しいですね。
今日は、『森のようちえん』
2.3児クラスの『水・りかあそび』の様子をお届けします。
ワイルドネイチャープラザは
木漏れ日が多いので少しは涼しいかな?
まずは、公園内を散策します。
ツチバチの巣をみつけました。もうハチはいませんね
講師の先生は
べるさん@祖父江鈴子先生です。
本場ドイツで「もりのようちえん」研修されてます。
みんなで水にまつわる絵本を読みました。
ビニール袋に穴を開けたらお水がピューと出ましたよ
水てっぽうの完成
皆で『水まき』をしました。少し涼しくなりましたよ
大きなお椀の中をスケッチブックに見立てて木や石ころを入れて
最後にお水を入れました。素敵な絵が出来ました。
水には、飲むだけでなく色々な力がありますね。
今日は『森のようちえん』2.3児クラスのお友達と
楽しい体験をしました。
最後はみんなと楽しくハンモック体験
木と木の間に大きな布を巻いた簡易的なものですが、
自然の力を利用して
楽しい発見がありました。
ワイルドネイチャープラザ森のようちえんとは?
日本でもめずらしい川の砂丘や野鳥の宝庫を舞台としたプログラムを開催!
子どもとお家の人がゆったり自然の中で過ごし、五感と想像力を養う楽しいプログラムです。
ワイルドネイチャープラザ「森のようちえん」のホームページはこちら
クリックしてね
※1年間を通して募集を行います。
現在は募集はしてません。
サリオパーク祖父江とは?
サリオパーク祖父江とは、全国でもめずらしい河岸砂丘が残る
稲沢市祖父江地区にある国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、
県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地の愛称です。
『サリオパーク祖父江』のサ=「砂」、リオ=「川」をあらわしています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【関連する記事】
- 【ワイルドネイチャープラザ】森のようちえん1月「太陽とおともだち」「森のステンド..
- 【ワイルドネイチャープラザ】いよいよ明日!『サリオパーク祖父江 オータムフェスタ..
- 【ワイルドネイチャープラザ】今日のヒガンバナの様子
- 【ワイルドネイチャープラザ】今日は『楽しい森のようちえん』〜久しぶりみんなの笑顔..
- 【ワイルドネイチャープラザ】今日のヒガンバナの様子
- 【ワイルドネイチャープラザ】今日のヒガンバナの様子
- 【ワイルドネイチャープラザ】ヒガンバナが咲き始めました。
- 【ワイルドネイチャープラザ】森のようちえん 2.3歳児『すてきな色みーつけた』4..
- 【ワイルドネイチャープラザ】森のようちえん2〜3歳児「クンクンハイク」4〜5歳児..
- 【ワイルドネイチャープラザ】スプリングフェスタ開幕!!