2023年05月04日

【河川環境楽園】お茶の葉摘みをしてみよう!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
GW後半、どこも超満員状態ですね
昨日、木曽川水園 農家では「お茶の葉摘みをしてみよう」を行いました
事前予約された午前2組、午後3組のご家族に参加いただきました!
s-DSCN7405.jpg
「一芯二葉(いっしんによう)」を摘んで新茶を作ります。
芯は、まだ葉が開いていない「芽」の状態の葉です。
芯とその下の2枚の葉の部分は、生まれたてのとても柔らかい部分です。
s-DSCN7413.jpg
蒸し器で1〜2分蒸します。
s-DSCN7414.jpg
蒸した茶葉をざるに広げてうちわで水分を飛ばして冷まします。
s-DSCN7416.jpg
乾かした茶葉をホットプレートで炒ります。
s-DSCN7419.jpg
茶葉をよくもんで水分を出します。
ホットプレートで炒り、ゴザの上でよくもんで水分を出す作業を繰り返します。
カリカリに乾燥したら出来上がりです
s-DSCN7425.jpg
新茶は、昔から不老長寿の縁起物とされています。
お家で美味しい新茶の香りを味わっていただければと思います。
ご参加ありがとうございました


posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:52| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする