こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。
2月末から徐々に春めいてきましたね。
少しずつ園内にも春の装いが感じられる様になってきました。


園内の樹木で一番最初に春に向けて咲く、サンシュユの黄色い小さな花が少しずつ開いてきています。🌺
パークセンターで開催中の



にも、石山保育園の園児たちのお雛様が増えて、とても賑やかになりました。🎎






遠くからでも、色鮮やかなホールのロビーの雅やかな装飾が見られますよ。
(ひなめぐりの展示は、屋外からのガラス越しでご覧いただきますのでご了承下さい。)
園児たちのお雛様です。(画像は、上から年小、年中、年長の園児たちのお雛様です。)



年小、年中、年長とそれぞれに可愛らしいお雛様を沢山作っています。
ここで紹介したお雛様の他にもまだまだ可愛らしいお雛様が沢山見られますよ。


パークパートナーの作ったお雛様も可愛く素敵なものが多いです。
この時期ならではの展示ですのでお見逃しなくご覧頂ければと思います。


パークセンターの見どころのひとつである、ガーデナー花壇も可愛らしい春のお花が寒さを乗り越えて咲いてきました。


パークパートナー棟前のガーデナー花壇に春の彩りが拡がってきました。
いくつかご紹介します。

ビオラ・コッパー 色が渋めです。

ビオラ・クイックタイムミッキー 名前が可愛らしいです。

デージー 丸い花がキュートです。

アネモネ 風に揺れる姿が可愛いです。

花壇の中には、お花の名前も掲示してありますので、お家で植えて頂くときなどの参考にもなりますよ。
ガーデナー花壇のお花は、沢山あって紹介しきれないので、是非実物をご覧ください。(見頃は4月頃まで)
園内では色々な生き物たちが春の訪れを告げてくれていますよ。


花壇の周りの草地にも春の足音が聞こえてきたのか、ナナホシテントウムシが目を覚ましていました。(2月28日撮影)

園内でお散歩?しているようなツグミが園内で見られるのも春までです。(2月28日撮影)

オオバンの草を食んでいる姿が見られるのも、渡りで飛び立つまでです。 (2月28日撮影)
(生き物の状態などによってはご覧いただけない事もあります。ご了承下さい。)
園内では、ウグイスの鳴き声練習?も聞えてきます。
これから沢山の春を園内で感じられるかも知れません。

まだ風が冷たく感じられる時もありますので、体温調節が出来る服装でお越しください。

三密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策もお願い致します。
木曽三川公園のHPはコチラ↓↓