こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
12月も中旬に入って冬の寒さを感じる様になってきました。
パークセンターでは、12月のイベント『公園DEクリスマス』開催中です。


事務所側の跳ね橋前には、サンタさんとスノーマンくんがお出迎えしています。

交流サロン前には、トナカイオブジェがフォトスポットとして展示してあります。
土日を中心に行われているパークパートナーの体験教室もクリスマスの時期ならではの体験なども出来ますよ。🎄
その他園内では色々な場所にクリスマス装飾がありますので、探しながら散策するのも楽しいですよ。

公園DEクリスマスは12月25日(日)まで行っています。
パークセンターホールロビーでは、12月13日まで公園センターで行っていました『雨展』が行われています。

『雨』にまつわる展示や『雨』のことを体験しながら、楽しく知ることが出来ます。


『雨展〜あらぶる雨・めぐみの雨』 〜2023年1月9日(月・祝) 9:30〜16:00まで パークセンターホールロビーにて開催中
(12月31日、1月1日は休園日です。)
紅葉も終了しましたが、冬ならではの公園の魅力を感じる事が出来ますよ。


園内のモミジも、落葉も進んでいますがあと少し楽しめます。(落葉もかなり進んでいるのでお早めにご覧ください。)12月16日撮影

サザンカも今が見頃です。 12月16日撮影

ヒマラヤスギの松ぼっくりも開いてきています。この松ぼっくりはバラバラになるので拾えませんが、先の部分が上から見るとバラの様に見えます。 12月16日撮影

クロガネモチの赤い実が冬空に映えます。木の実は冬の鳥たちのご馳走のひとつです。 12月16日撮影

クリーク(水路)や義呂池では、カルガモや冬の渡り鳥たちが賑やかです。 12月16日撮影

少し前には紅葉で目を楽しませてくれていたモミジバフウは、小さな突起のある丸い実を沢山つけています。少しクリスマスツリーの様にも感じられる様な?気がします。12月16日撮影
冬の公園は少し寂し気な雰囲気がしますが、冬ならではの楽しさを発見して頂けると幸いです。

温かい服装で、3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策も引き続きお願い致します。
木曽三川公園のHPはコチラ↓↓