こんにちは。
138タワーパークです。
気温が上がり、季節の移り変わりを感じますね。
本日、もくパラ倶楽部の生き物グループの活動を行い、11名の方が参加しました。
もくパラ倶楽部とは
園内のビオトープ施設「もくもくパラダイス(通称 :もくパラ)」をフィールドにして、
自然を楽しんでいただくプログラムをお手伝いするボランティア活動を行っています。
現在会員を募集中です。詳しくはこちら。
今回の内容は、生き物の棲み家となる“バイオネスト”の解体と制作です。
バイオネストについてはこちら。
園内2箇所に設置してあるバイオネストですが、今回はもくパラの中で活動を行いました。

園内で剪定した枝や枯れた枝を鋸や剪定ハサミを使って組み立てやすいように切ります。
そして新しく作る場所へ運びます。
枝葉を鳥の巣のように組むと、枠が完成します。

枠ができたら中に落ち葉を入れて完成です


次は約1年前に作ったバイオネストを解体していきます。

上の層はまだ分解が進んでいないことや、下層部と状態が違うことが観察できました。

解体後の土はとてもふかふかになっていました


次はどんな生き物が住んでいるかみんなで観察しました。

バイオネストの中ではワラジムシ、アリの仲間などが観察できました。
枠になっていた丸太は柔らかくなっていました。皮をはがしたり、穴を見つけて掘ってみると、
コクワガタやタマムシの幼虫やハサミムシなど様々な生き物が見つかりました。

お目当てのカブトムシの幼虫は発見できませんでしたが、
バイオネストの中には様々な生き物が棲んでいることが良くわかりました。
次回は12/3にバイオネストを作ります。
興味がある方は是非、入会してくださいね

----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【関連する記事】
- 【138タワーパーク】スプリングフェスタ 始まりました!
- 【138タワーパーク】明日はいよいよ!”木曽川堤サクラ祭り”
- 【138タワーパーク】今週末から“さくら祭り”が始まります。
- 【138タワーパーク】『さくら祭り』の情報をアップしました
- 【138タワーパーク】サザンカの花びら染め
- 【138タワーパーク】『目からウロコ!バラの冬季剪定講習会』開催しました。
- 【138タワーパーク】新春フェスタ スタート!!
- 【138タワーパーク】いよいよクリスマス!聖夜に輝くイルミネーション
- 【138タワーパーク】『新春フェスタ2025』ホームページに情報アップ!
- 【138タワーパーク】『ラインストーンで星座を作ろう!』を開催しました。