こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。暑中お見舞い申し上げます。
毎日朝からセミの大合唱が聞こえてきていますね。![](//blog.seesaa.jp/images_g/3/272.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/3/272.gif)
アクアワールド水郷パークセンターでは夏といえばオニバスです。
70年ほど前まではこの近辺の水路や池などでも沢山見られた植物ですが、岐阜県では絶滅危惧種T類に指定されていて、アクアワールド水郷パークセンターでしか見る事が出来ない植物です。
今年は芽吹きは順調だったのですが、ミシシッピアカミミガメなどの食害にあって茎から切られてしまい葉っぱの数も激減しましたが、残った葉っぱが順調に大きくなり、花を咲かせるまでに大きくなりました。![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/45.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/1/45.gif)
7/19に今年の花が開花し(オニバスの花は2つあって水上に見える花は開放花といいます。)その後はすこしづつですが花が見られる様になってきています。オニバスの花の見頃は例年ですとお盆前後ですが、オニバスの開花状況は日によって変化しますのでお問合せの上ご来園下さい。![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/44.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/1/44.gif)
![DSC_0017.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/DSC_0017-87801.jpg)
7/19に今年初めてのオニバスの花が咲きました。
オニバスの花は午前中に開いている花がご覧いただけます。午後からは花は閉じていき、その後2〜3日くらいはご覧いただけますが、花が水没すると咲かなくなってしまう事もありますのでお早めにご覧ください。
(今年のオニバス池は保全の為、ネットを張って食害対策をしております。ご了承下さい。)
![DSC_0005.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/DSC_0005-b06ae.jpg)
今年の葉っぱも大きくなってきました。大きい葉っぱでは直径1メートルを超えています。
![DSC_0016.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/DSC_0016-e7bce.jpg)
オニバスは、葉も茎も花もトゲがいっぱいです。その様子が名前の由来にもなっています。
事務所横のグリーンカーテンのつる植物もぐんぐんと成長してきました。目で見ても涼しさを感じられますね。![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/31.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/1/31.gif)
![DSC_0002.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/DSC_0002-eaf43.jpg)
アサガオも咲いてきています。夏だな〜と感じます。
![DSC_0003.jpg](https://kisosansenkoen.up.seesaa.net/image/DSC_0003-50105.jpg)
実が紙風船の様なフウセンカズラも小さな花が咲いています。可愛らしいですね。
これからが夏本番ですので、熱中症対策として、こまめな水分補給、できるだけ長時間の炎天下での散策は避け、木陰などの涼しい場所での休憩をお願い致します。![](//blog.seesaa.jp/images_g/2/271.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/2/271.gif)
パークセンターでは8/31まで、人工芝でミストシャワーや水遊び広場を設置しておりますので3密を避けご利用ください。
ひきつづき新型コロナウイルス感染拡大対策を(3密を避け、こまめな手指の洗浄、マスク着用など)お願い致します。
木曽三川公園のHPはコチラ↓↓