こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
今日はいいお天気になりましたね

新緑の眩しい木曽川水園では、ウツギ類の開花が進んでいます。







花の形が梅の花に似ていることから名づけられたようです。
3cm弱くらいの真っ白な花びらを4枚開き、満開になると株全体に白い花をつけます。






薄紅色から紅色の筒状の花をまとまってつけます。







5mm前後の小さな白い花が集まって咲き、とても可愛らしい花です。







花色が白から赤へと変化して、愛くるしい花をつけます。
現在は、咲き始めですので白い花です







枝先にベル型の1〜1.5cmの白い花を下向きに枝垂れるようにつけます。







葉が3つ集まってつき、約8mm程度の白い花は大きく開かず下向きに咲きます。
現在、見頃が過ぎ終盤となっています。
「ウツギ」と名前がつく樹木はいくつもありますが、実は異なった種であり
茎の中が空洞であることから「空木」と呼ばれているようです。
新緑の中で、色々な白い花が咲いていますよ

どうぞ、木曽川水園にお出かけください
