138タワーパークです。
公園に隣接する「木曽川堤」。


ヒガンザクラとシダレザクラを中心に植えられており、品種ごとに見ごろが違うため、
長い期間楽しめるスポット
長い期間楽しめるスポット

この木曽川堤(サクラ)が今まさに見ごろを迎え、多くの方が観賞しています
。


ツインアーチ138と一緒に撮影するのもいいですよ



サクラが植樹されている堤防は「御囲堤」と言われており、
天然記念物及び名勝としてのエリアは、
一宮市北方町から江南市草井までの約9q。
そんな木曽川堤(サクラ)についてのイベントが、
138タワーパークで今週末開催されます。
138タワーパークで今週末開催されます。
27日(土)には、桜の季節に国指定の名勝・天然記念物「木曽川堤(サクラ)」の
魅力をご紹介する「サクラコンシェルジュ」
木曽川堤のサクラにまつわる文化財の保護活動に必要な知識を学ぶ
「国指定名勝及び天然記念物『木曽川堤(サクラ)』守る講座」
サクラを観察しながら、樹名札を木曽川堤の桜にかけるほか、
サクラの天敵 クビアカツヤカミキリ(クロジャコウカミキリ)の
被害がないか、パトロールする
「みんなでボランティア!木曽川堤の桜に樹名札をかけよう」
が開催されます。
28日(日)の「木曽川堤のサクラを10倍楽しむ講座」では、
国指定の名勝・天然記念物「木曽川堤(サクラ)」をより楽しむための
桜講座を開催します。
138タワーパークでは4月4日(日)まで、さくら祭りを開催しています。
さくら祭りの詳しい情報は




園内でも
サクラ
を楽しむことができますよ


-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
また感染症拡大防止のため、
公園内での飲食を伴う宴会等の自粛をお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【関連する記事】
- 【138タワーパーク】プチボランティア『バラの花ぷっちん』開催しました
- 【138タワーパーク】ローズフェスタ スタートしました!!
- 【138タワーパーク】2025 (第31回)いちのみやリバーサイドフェスティバル..
- 【138タワーパーク】開園30周年を迎えました!
- 【138タワーパーク】スプリングフェスタ 始まりました!
- 【138タワーパーク】明日はいよいよ!”木曽川堤サクラ祭り”
- 【138タワーパーク】今週末から“さくら祭り”が始まります。
- 【138タワーパーク】『さくら祭り』の情報をアップしました
- 【138タワーパーク】サザンカの花びら染め
- 【138タワーパーク】『目からウロコ!バラの冬季剪定講習会』開催しました。