138タワーパークです。
ツインアーチ138が本日、リニューアルオープン


展望階が、装いも新たに木のぬくもりを感じられる空間に生まれ変わりました。
本日、開館前にリニューアルを記念したセレモニーが開催されました。
セレモニーには一宮市の中野正康市長が出席。
来賓として国土交通省中部地方整備局木曽川上流河川事務所の橋裕輔所長、
木祖村の唐澤一寛村長が臨席。テープカットが行われました。
多くのお客様にも見守られながら、新たなスタートを切りました

ここでちょっと新しくなったタワーをご紹介します。
リニューアルオープンに際し新たな感染拡大防止対策として、
・ウイルス抑制・抗菌効果のある光触媒チタンコーティング、
・電子マネーが使用できる券売機の導入
・顔認証の体温計の新設
・自動改札機を導入
・自動改札機を導入
を実施しました。
皆様に快適で、安心してお楽しみいただける空間の提供を行っていきます。
展望階では、壁面に国産木材を使用しているほか、ビッグツリーのフローリングも木質化。
展望階からの景色をより楽しむために、
観光用テレビ望遠鏡(てれぼーくん)も新しくしました。
108倍のズーム機能と、フルハイビジョン化でこれまでより、
高精細な画像が楽しめます


タワー展望階では、各種展示イベントを開催



国指定名勝及び天然記念物の木曽川堤(サクラ)を紹介するパネル展

「尾州」地域が誇る織物の展示

尾州織物と昆虫とのコラボレーション企画「アートする昆虫展」

そして木曽川源流で、一宮市と交流の深い「木祖村」の名産品などを紹介する
「木曽川源流の里〜木祖村からの便り〜」

リニューアルオープン初日には多くの方に来ていただきました



新しいスタートを切ったツインアーチ138にぜひご来館ください。
この時期は、眼下に広がる木曽川堤(サクラ)もご覧いただけますよ。
-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【関連する記事】
- 【138タワーパーク】スプリングフェスタ 始まりました!
- 【138タワーパーク】明日はいよいよ!”木曽川堤サクラ祭り”
- 【138タワーパーク】今週末から“さくら祭り”が始まります。
- 【138タワーパーク】『さくら祭り』の情報をアップしました
- 【138タワーパーク】サザンカの花びら染め
- 【138タワーパーク】『目からウロコ!バラの冬季剪定講習会』開催しました。
- 【138タワーパーク】新春フェスタ スタート!!
- 【138タワーパーク】いよいよクリスマス!聖夜に輝くイルミネーション
- 【138タワーパーク】『新春フェスタ2025』ホームページに情報アップ!
- 【138タワーパーク】『ラインストーンで星座を作ろう!』を開催しました。