2020年10月16日

【138タワーパーク】コスモス・コキア情報 今まさにピークを迎えます。

こんにちは。138タワーパークです。

園内のお花情報をお伝えします。


まずはコスモス

7品種、5万本のコスモスの全品種が開花中です

品種によってばらつきがありますが、咲き終わった花がらが少なく、見頃です。

これは15日の様子。
201015公園の様子1130 (8).jpg
多くのお客様に鑑賞いただいています。

コスモスはつぼみがあるので見頃は11月初旬ころまで続くと予想しています。


順次花がらが目立ってくるため、定期的に花がら摘みを行い、
皆様にきれいなコスモスを見ていただけるようにしていきます

コスモスのちょっとした見どころをお教えします。
写真で白く丸印をつけた場所にイスを設置しました。
木陰になっているヒミツ(?)の場所です。
RIMG2485-1.jpg

このイスからの景色がこちら。
RIMG2483.jpg
色とりどりのコスモスを見ることができます。

淡い黄、白、黄と並んだコスモスも見どころの一つです。
RIMG2482.jpg



コキアの状況も紹介します。

9割ほどの紅葉です。

株が大きいので先は赤く色づいていますが株の中がまだ緑色の部分もあります。
ベゴニアやトウゴマなどと一緒に楽しめます。
RIMG2494-1.jpg

17日・18日には「コキアでつくるミニほうき作り」を自然体験施設で行います。
現在、その準備作業の真っただ中です。
RIMG2501.jpg

RIMG2498.jpg

ほうき作りのためにコキアを刈り取り、「見れなくなるのでは」といったお声をいただきます。
これが刈り取りを行ったコキアです。
RIMG2496.jpg
刈り取ったかどうかわからないでしょう。

今年のコキアは色づきが遅かったため、楽しめます。
コキアは、10月末ころ までご鑑賞いただけると思います。

ハロウィン飾りもしていますよ
RIMG2504.jpg



【公園の利活用について】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

<公園からのお願い>

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、日常的なうがい、手洗い、咳エチケットに
ご協力ください。

発熱や呼吸器症状など体調不良を感じた場合は、外出を控えましょう。

また、密な利用を回避するようにお楽しみください。

皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:40| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする