2018年06月30日

【フラワーパーク江南】花便り〜梅雨

こんにちは〜
梅雨入りしたのに雨が降らなくて、暑い日が続いていますね。
とはいえ、昨日の暴風雨はすごかったですね。
公園のグラジオラスが何本か折れてしまっていました。
切り花にして花びんに生けてみました。

『あじさいCollection』は、多くのみなさまに来園、観賞していただきまして無事に終了する事ができました。
お褒めの言葉を多くいただき、本当にありがとうございました。

さて、今日は曇り空ではありますが、水盤池まわりのハンギングが鮮やかになってきたので紹介します。
IMG_9288.jpg
今回は、色をテーマにそれぞれの可愛い花を集めて作ってあります。
 ひとつひとつ、じっくりご覧いただきお楽しみください。
IMG_9302.jpg 1.jpg

IMG_9304.jpg IMG_9296.jpg

園内を西に向かって歩いていただきますと、大きな「花の木」が見えてきます。
IMG_9291.jpg IMG_9292.jpg
ベゴニアの赤とユーフォルビア グリッツの白がとても鮮やかで、遠くからでも目立っています。

そして、南側園路をまっすぐ西に向かって歩いていただきますと「カラーボーダー花壇」が見えてきます。
  ブルー・レッド・ホワイト・イエローをテーマカラーに、それぞれの色の個性的な花々を集めました。
IMG_8934.jpg

こちらは、レッド花壇です。ペチュニア‘粋な小町’が絨毯のように咲いています。
 朱色が鮮やかなのは、ジニア・レッドスパイダーです。
DSCN7658.jpg DSCN7649.jpg

背の高い不思議な花は、アルセア・チャターズピンク アオイ科でおくらやハイビスカスの仲間です。
DSCN7648.jpg DSCN7646.jpg

ブルー花壇も賑やかになってきました。
DSCN7659.jpg

DSCN7662.jpg DSCN7661.jpg
バーベナ‘バスタータ ブルースパイヤー’ペチュニア‘藤色小町’
DSCN7664.jpg DSCN7671.jpg
 アゲラタムとブルーサルビア‘インディゴ スパイヤー’ などなどたくさんの花々が競うように咲いています。

 ぜひ、たくさんの花を愛でていただきお気に入りを見つけて下さいませ。
 DSCN7644.jpg
こちらは、私のお気に入りスカビオサでございます。
花が散った後の神秘的な姿が魅力的


大人のための平日講座『熱帯性スイレン栽培講座』のお知らせ

 熱帯性スイレンを育ててみませんか?初心者向けの栽培講座です。
  講義を聞いて実際に鑑賞用のスイレン鉢を作ります。

DSC00769.jpg DSC00759.jpg
こちらは、昨年の様子です。講師は、加藤 宣幸氏です。
  9月にスイレンの冬越しについての無料講座もあります。

  日時  7月26日(木) 14:00〜16:00
  料金  2,000円
  
 ※まだ、空きがございます。この機会にチャレンジしてみませんか?
  お申し込みは、電話または管理事務所までお越しください。
  








posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:32| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする