2016年01月22日

【河川環境楽園】出ました!シモバシラ!!


河川環境楽園自然発見館よりこんにちわ!

木曽川水園の上流部に植栽されているシモバシラという植物をご存知でしょうか?

夏には白いしずく型の小さな花を連なってつけ、とても涼しげでかわいらしい花です。。


そのシモバシラには、冬にしか見られないもう一つのお楽しみがあります。

それは、茎にシモバシラが付く面白い現象が見られるのです。

仕組みは、シモバシラの冬枯れした茎に、気温の低い日の早朝に吸い上げられた水分が凍るのです。
それは、まさに氷の芸術!飴細工のようにも見えます。

気温が上がると溶けてしまいますが、朝日が照る様も光り輝き美しい光景です。

まだご覧になられたことがないお客様は、一見の価値ありです。

この現象は、気温が氷点下になるくらい冷え込まないとなかなか見られません。
また、氷ですので、気温が上がると溶けてしまいます。
木曽川水園は9時半から開園しておりますので、開園時間目指してご来園頂けるとよいかと思います。

今週の冷え込みがチャンスです。

シモバシラ (2).jpg

posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:39| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする