こんにちは!フラワーパーク江南よりお届けします!
今年の冬は暖かいですが、ようやく冬らしい寒さが来るようになり、
園内の木々も落葉し、冬の風景になってきました。
先日16日に行われた『冬のバラ講座』についてご紹介します!
家庭でバラを育てている方も多いと思いますが、これから行う
剪定・誘引・土替え・肥料について、実演も交えながらのお話でした。
講師は、(株)花ごころ バラ生産管理責任者 村田 高広氏をお迎えしました
昨年から村田先生に来ていただいて、今回で3回目なのですが、
毎回とても人気があり大変多くの方に参加していただきました。
鉢植えのフレンチローズの剪定作業の実演
剪定後、根にからまっている古い土を落として、新しい土を
入れて植え替える作業を見学しました。
そして、バラを育てている方にはとても興味深い、
つるバラの誘引についてのお話がありました
このように扇形に枝を広げて誘引すると・・・
春にはこんな風に花がたくさん咲きます
最後に、つるバラをオベリスクに仕立てる実演もあり、
参加者の方は動画を撮ったり、何枚も写真を撮ったりして
熱心に見学していました。とてもわかりやすく、さすがプロですね!!
鮮やかな手さばきであっという間に作業が終わりました!!
この誘引したつるバラは‘フレンチローズ・ナエマ’
ですが、先生が公園に置いておくので、
春になったら花を見に来て下さい!と
現在管理事務所の前に置いてあります。
プロの方が誘引したものを是非、ご覧下さい!
※花が咲きそうになったら、背景の良い花壇へ移動します。
どんな風に咲くか楽しみです
さて、続きまして、クリスマスリース展についてご紹介します!
展示開始の11/28〜12/17まで来園者の皆様による人気投票が
終了し、現在投票結果の掲示をしています!
★一般の部 1位 おりがみのリース
こちらは、折り紙でほとんど作られていて立体的なバラと
ブーツが目を引きます。
★一般の部 2位 雪の月うさぎ
こちらは段ボールで月の形に切ってあるものをベースに白色で統一してあり
アクセントにブルーとうさぎの飾りがついていて優しい色合いです。
★一般の部 3位 バラのリース
ほとんど植物の自然素材で作られた落ち着いたシンプルな
作品ですが、バラのドライフラワーやアルミのワイヤークラフトで作ったバラと
ノイバラの実でまとめられています。
★こどもの部 1位 なかよしなゆきだるまのおやこ
子供らしい作品で、毛糸で作った雪だるまに木の実が
飾られた可愛らしい作品です。
★こどもの部 2位 クリスマスター
毛糸のぽんぽんをたくさん作ってベースに貼りつけた
鮮やかな作品です。
★こどもの部 3位 ゆきうさぎ
リース台を白い毛糸で巻いて造花やオーナメントが飾られてあり、
まっしろなゆきの中であそぶゆきうさぎをイメージして作られていました。
受賞者の皆様、おめでとうございました
クリスマスリースの展示は、12/25までとなります。
残りわずかですが、クリスマスの雰囲気をどうぞお楽しみ下さい