2015年09月03日

【パークセンター】オニバス開花情報9/3現在

こんにちは、パークセンターです

咲いたと思うと大雨に見舞われ水没を繰り返し、今年は苦戦しているオニバスですが、
本日は2輪咲いております。
9/4〜5は晴れの予報ですので、今、上がってきているつぼみが次々咲くと・・・いいなあ・・・。
(スタッフも順調に咲きだすのを心待ちにしてます。)

150903 (7).jpg


150903 (8).jpg

中日新聞さんにご紹介いただいたということもあり、
朝からオニバスを見に来てくださるお客様の姿が絶え間なくあります。

P9031857.jpg

花の数は少ないのですが
オニバスはもう種をつけ始めています。

P9031851.jpg

水面をよく観察していると直径1cm程度の白っぽいものが浮いてるが分かります。
これがオニバスの種!
まわりをゼラチン状の皮に覆われ、1〜2日、水面を浮いているのですが
やがて水中に沈んでいきます。
オニバスは1年草なので、翌年芽を出すものもあれば、5〜10年休眠するものもあるそうです。

また、オニバスには2種類の花があります。
最初に紹介した紫色の花が「開放花」。
これとは別に美しい花弁を持たない「閉鎖花」というものもあります。
水中をよく見ると、ウニのようなフグのような塊が閉鎖花。

P9031858.jpg

絶滅危惧U類に指定される貴重なオニバス。
花の美しさだけでなく、まつわる歴史や生態もとても面白い話があります。
私たちスタッフも出来るだけお客様にそんなお話をお話しようと池のほとりでお声掛けしております。
スタッフを見かけたら、気軽に声をかけてくださいね。

オニバスの開花情報についてはまた、追ってご報告します。

今年は園内のハスもまだまだお楽しみいただけます。

是非、パークセンターに遊びに来てくださいね。

----------------------------------------------------------------

 
国営木曽三川公園

アクアワールド水郷パークセンター

 〒503-0628 岐阜県海津市海津町福江566

 TEL 0584-53-7200 

 ※パークセンターは、海津温泉のすぐ西にあります。

 
アクセスマップ・問い合わせ.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:14| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする