2013年09月07日

虫ムシじっくり見てミタイ!

みなさん、こんにちは〜(*^_^*)

今日は天気予報では雨だといわれていましたが、
138タワーパークはずっと曇っていました。

湿度が高いしっとりした天気でしたが、
なんだか涼しくて秋を感じました(^_^)

今日は環境教育イベント[虫ムシじっくり見てミタイ!]ありました。
おなじみの≪めぐっぺ≫さんが来てくださいました♪

まずは、園内に虫を探しにに行きます!
タモ網と、虫かごを持って!

IMG_0492.jpg

IMG_0502.jpg

バッタやコオロギがいっぱい!
トンボもいました。

カナヘビもいました!!
みんなタモ網を使って、一生懸命捕まえました(*^_^*)

ちなみに私はシャクトリムシを捕まえました(^×^;)
IMG_0498.jpg

次に、捕まえた虫を観察します。
どんな口をしているかな?この口でどんなものを食べているんだろう?

虫めがねを使って観察しました。
IMG_0525.jpg

最後は虫の標本を顕微鏡で観察しました\(^o^)/
虫の手の形などがしっかり見えますね。
IMG_0542.jpg

虫をじっくり見て、みんなそれぞれ体のつくりが違うことがわかりました。
肉食の虫は、捕まえた餌を逃がさないように手がトゲトゲになっている!とか
バッタは葉っぱにつかまるために手に吸盤がある!とか
色んなことがわかりました☆
IMG_0512.jpg

今度、虫を探したり捕まえるときは、そういうことを思い出しながら探すと、きっともっと楽しくなりますね!
今日捕まえた虫さんたちは、園内ににがしました。

環境教育イベントは、秋にも開催します☆
お楽しみに♪

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:52| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする