2025年03月29日

【パークセンター】間もなく、たんぽぽまつりです。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。
園内でもウグイスやカエルの声が聞こえる様になり、春がやってきたと感じます。

P1150273.jpg
たいこ橋のミニ花壇越しの風景です。少しずつ春の色どりが増えてきています。(撮影日 3月29日)

2月〜3月は、パークセンターではひなまつりを行っていました。🎎
5号棟、ホールロビーでは昔ながらのひな飾りと、パークパートナーによるオリジナルのひなまつりの作品を展示していました。
多くの方にご覧いただきありがとうございました。

4月5日(土)〜4月30日には、春のパークセンターのイベント『パークセンターたんぽぽまつり』を行います。

パークセンターでは、平成15年から地域と連携をとりながら、在来の日本タンポポの保全活動を行っています。
今年も3月に自然体験として、公園で育成したタンポポの苗を一般参加者と植えました。

DSC_0036.jpg
3月20日に行った自然体験『日本のタンポポを植えよう』の様子です。(撮影日 3月20日)

外国からきた街中でもよく見かけるセイヨウタンポポは、ほぼ一年中咲くことが出来ますが、昔からある日本のタンポポは春の時期しか咲くことが出来ません。

春のこの時期ならではの、身近なタンポポをはじめとして園内の春に見られる草花をシンボルとして、自然体験、体験教室やハンドメイド市など様々なイベントを行います。
イベントなどの詳細は木曽三川公園のHPをご覧ください。

日々、春めいてきて園内の樹木や花壇も芽吹きや色どりが増えてきました。

P1150137.jpg
昨年、小学生が植えたタンポポも咲いてきました。(撮影日 3月29日)

P1150172.jpg
園内でもあちこちで日本のタンポポが見られるようになってきました。(撮影日 3月29日)

P1150180.jpg
少し遅めかと思われますが、コブシの花も見られるようになってきました。(撮影日 3月29日)

P1150267.jpg
ガーデナー花壇では色とりどりの花が咲き、これからの時期にも色どりを感じさせてくれます。(撮影日 3月29日)

P1150074.jpg
冬にいたオオバンたちも、そろそろ旅立ちの時期かと思われます。(撮影日 3月28日)

園内ではツバメの姿や近隣では、サクラの花も咲き始めて春本番の時期になってきました。

昨今では、春が短くなってきていると感じますが、春はウキウキワクワクする季節だと思います。
公園を春の思い出作りに活用していただけると幸いです。

木曽三川公園HPはコチラ↓↓

posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:21| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

【木曽三川公園センター】洋スイセンが見頃を迎えています

こんにちは ままずです。

やっと暖かくなって過ごしやすくなりましたね。
今年は寒さのためか、チューリップの開花が例年より遅れていますが、少しづつ開花し始めました!20250327_1.jpg

春の木曽三川公園センターはチューリップがメインですが、他にもお花はあります。

ただ今、洋スイセンが見頃を迎えています。
北ゾーン「輪中の農家」の脇にある小さな川に沿って植えられています。

こちらは大ぶりのお花なので、遠くからでも目を引きます。
黄色と白があります。
20250327_5.jpg

20250327_4.jpg

お花がとても小さい品種。かわいいです。
20250327_6.jpg

1本の茎にたくさんのお花がついてる品種。
20250327_2.jpg

20250327_3.jpg


さくらもあります。

早咲きの「サクラ」は見頃を迎えています。
北ゾーン芝生広場北側に咲いています。
20250327_8.jpg

北ゾーンチューリップ花壇の園路沿いに並んでいるソメイヨシノ。
つぼみが膨らんできました!
20250327_7.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:00| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

【長良川サービスセンター】海津シティマラソン開催しました!

こんにちは 長良川サービスセンターです

本日、『海津シティマラソン』が開催されました!
コスプレ衣装で参加されている方もみえて
みなさん楽しんで参加されたようです

DSC00305.jpg

肖像許可済み5.jpg

天候にも恵まれましたが、参加された方は少し暑かったかもしれないですね
外は白く霞んでいて花粉なのでしょうか…
花粉予報は最大の“極めて多い”表示がされています
今年から花粉症になった方も多いかもですね

長良川サービスセンターではにも
トライアスロン大会などが開催される予定です

だんだん暑くなってきますので体調管理に気を付けて
参加してくださいね
posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:20| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

【138タワーパーク】明日はいよいよ!”木曽川堤サクラ祭り”


こんにちは
138タワーパークです。
明日はいよいよ

”木曽川堤サクラ祭り”

一宮市体育館から第3駐車場にかけての堤防道路を遊歩道にし、

国の名勝および天然記念物に指定されている木曽川堤(サクラ)を鑑賞しながら

お花見やスタンプラリーを楽しめます。

※車両交通規制

10:00〜15:00

サクラ鑑賞スタンプラリー

10001500(受付終了1300

完走者にはみたらし団子を1本プレゼント。

主催       葉栗連区地域づくり協議会

共催       光明寺サクラを守る会

協力       大野極楽寺公園、木曽三川公園管理センター、一宮北高等学校

後援       一宮市

詳しく情報はこちらクリックしてね

★★葉栗連区ポスター.jpg

138タワーパークもお祭りを一緒に盛り上げます
3月23日 同時開催のイベントはこちら

サクラの花を見分けよう!

3月23日(日)
10:00〜15:00 ※少雨決行

受付 第三駐車場南側のサイクリングロード付近
エドヒガン、シダレザクラ、ヤマザクラの花や樹皮などから見分け方をレクチャーします。
参加者にはオリジナル缶バッチをプレゼント。

定員  なし  料金  無料

レクチャー協力   

愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室

一宮市文化財保護審議会委員 前田 隆司

一宮市活力創造部博物館管理課 

大野極楽寺公園

★花を見分けよう!.jpg

タンデム自転車試乗体験

3月23日(日)
10:30〜15:00
※雨天中止

受付第3駐車場南側のサイクリングロード

二人乗り自転車の試乗体験を行います。

対象       高校生以上の方

料金       無料

受付       現地にて随時

IMG_0304.jpg


タワー特別ガイド「タワーからのお城巡り!」

 323日(日)

@10001200 A13001500

場所       ツインアーチ138展望階

内容       数々の歴史の舞台になった尾張・美濃地方を中心とした眺望をより楽しめるよう、お城を中心とした特別ガイドを行います。

料金       無料(展望階利用料は必要)

受付       現地にて随時

タワーガイド.jpg


木曽川堤のサクラもちらちら咲き始めました

明日、ご家族でお楽しみください。




その他のイベントはこちら
『さくら祭り』のホームページをチェツクしてね
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■










posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:14| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

【フラワーパーク江南】ガーベラ&スイートピー展スタート

みなさんこんにちは
フラワーパーク江南です

本日よりフラワーパーク江南では【さくら祭り】がスタートいたしました!!
ただ、さくらの開花はまだ少し先の予報…


さくらの開花を待つ間、皆様にお楽しみいただけるイベントをご紹介♪

こちらは本日より開催の【ガーベラ&スイートピー展】の様子です!!

IMG_4669.jpg

クリスタルフラワー2階に上がると甘い香りが会場に漂っています

IMG_4671.jpg
色合いがとっても可愛らしく春を感じますよね♪

IMG_4674.jpg
IMG_4688.jpg

ガーベラは約57品種の展示をしており、
それぞれの違った花姿を楽しむことができます。

IMG_4690.jpg

IMG_4691.jpg

スイートピーは約30品種の展示をしており、
色々な色合いのスイートピーを見ることができます。


【ガーベラ&スイートピー展】は、
本日3/15(土)〜3/23(日)まで開催中!!

その他にも【さくら祭り】期間中は様々なイベントをお楽しみいただけます。

詳しくはフラワーパーク江南のホームページをご確認ください。
              


みなさまのご来園をお待ちいたしております
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:39| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

【138タワーパーク】今週末から“さくら祭り”が始まります。


こんにちは
138タワーパークです。

いよいよ今週末から“さくら祭り”が始まります。

3月15.16日 今週末のおすすめイベントをピックアップ!!

「空と森のマルシェ
240316マルシェ (1).jpg
野外ステージ 及び イベント広場では
ハンドメイド雑貨の販売や、ワークショップ体験を楽しんでいただけます。
野外ステージでの音楽、ダンスも注目です!

「地上100mの階段のぼりに挑戦!」
240316広報〇-s.jpg
タワーの非常階段を上る
家族みんなで楽しんでいただける当日受付のイベントです。
料金:大人 500円、小人 260円他(保険料込み)※雨天・荒天中止

地上100メートルの展望階まで登ったら・・・
「アートする昆虫展 〜色彩-irodori-」
アートする昆虫展 (4).jpg
地元尾州の布と昆虫をコラボレーションさせた標本展示です。
料金:無料(展望階利用料は必要)


三寒四温
さくらの便りはまだですが、是非公園に遊びに来てください
さくら祭りの詳しい情報はこちら
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:13| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

【フラワーパーク江南】桃の節句

こんにちは。フラワーパーク江南です。

植物に絡めた季節の話題、その2ということで、明日3月3日はひな祭り、桃の節句ですね。

モモの写真をお見せしたかったのですが、まだ咲いていない〜。
今年はウメも開花が遅れていますが、例年通りだとしても桃の節句にモモの開花は間に合いません。
なぜなら旧暦での開花なので約1か月ずれているからです。

このあたりだと例年なら3月中旬にモモは咲くのではないでしょうか?

フラワーパーク江南では、ふるさとの森のお花見広場にウメとモモが植えられています。
ウメ(紅梅)がようやく咲き始めたので、その写真を載せておきます。

P2273146.jpg

ちなみに皆様はウメ、モモ、サクラの花の区別はつきますか?
私は小さいころ全部一緒に見えていました(^^;

おおむねウメ→モモ→サクラの順に咲くので開花時期が違うのもありますが、
長野などの寒いところでは全部一度に咲くこともあります。

サクラは比較的区別しやすく、長い花柄(小花柄)が特徴的です。
サクランボの実をイメージしていただければわかりやすいかもしれません。
エドヒガンなど短めのもありますが、枝から細い花柄が出て下向きに咲くのも特徴の一つ。

ウメとモモは花柄がほぼないか短いので、枝に直接花が咲くような印象です。
ウメは1節から1つ、モモは1節から2つ花が咲きます。
花びらもウメは丸いのに対し、モモは先が細るのが違いです。

八重咲きなど品種も様々なので、一概には言えないかもしれませんが
お花が咲いたらぜひ観察してみてください♪
posted by 木曽三川公園スタッフ at 19:59| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする