2025年02月18日

【パークセンター】ひなまつり2025はじまりました。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。みなさまお元気でしょうか。

今年は『パークセンターひなまつり2025』とイベント名を変更し、パークセンターホールロビーと5号棟和室にて、昔ながらのおひな様の展示とパークパートナーによる手作りおひな様の展示を行っています。🎎

『パークセンターひなまつり2025』
・令和7年2月15日(土)〜3月23日(日) 10:00〜15:30
・休園日 2月25日(火・祝日の振り替え)、3月10日(月)


P1140409.jpg
ホールのロビーでは昔ながらのおひな様の展示と手作りおひな様のコラボ展示がご覧いただけます。

P2161793.JPG

P2161795.JPG
パークパートナーによる手作りおひな様も、とても可愛らしい作品がいっぱいです。
体験教室でもいろいろな作品作りが楽しめますよ。

『パークセンターひなまつり2025』では、展示の他に土日祝に インフォメーションハウスにて双眼鏡の貸し出し(無料)を行っています。🐤
冬の時期は寒いですが、多くの渡り鳥や野鳥の観察がしやすい時期でもあります。
どんな野鳥とであえるか、双眼鏡片手に園内を散策するのも楽しいと思います。
(天候、時間、野鳥の種類などによっては見られないこともありますので、ご承知おきください。)
詳しくはインフォメーションハウスにお立ち寄りください。

P1090894.jpg
定番の一年中見られるカルガモも冬はあちこちでみられます。

P1140378.JPG
頭を振って進むオオバンも冬ならではです。

P1140425.jpg
あちこちで見かける冬の定番の野鳥ジョウビタキ(オス)も可愛らしいです。

P1140418.jpg
残り少なくなった木の実をついばんでいたベニマシコもたまに見られます。

毎月第4日曜日に開催している観察会『ままず調査団』では、生き物をじっくりと観察できますよ。
日差しの温もりの中に季節が少しずつ春に向かっていると感じますが、まだまだ寒い日が続きますので体温調節のできる服装でお越しください。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:54| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【138タワーパーク】『さくら祭り』の情報をアップしました

こんにちは
138タワーパークです。

今日は2月18日 二十四節気 雨水です。
立春から数えて十五日目。
雪が雨に変わり
草木が芽吹くころですね。春が待ち遠しいです。

公園のホームページでは『さくら祭り』の情報がアップされています。
今年も桜が開花する時期に
お花見と合わせて楽しんでいただけるイベントを用意しました。

ここで、ひとつイベントをピックアップ!!

木曽川堤サクラ祭り

3月23日(日)10:00〜15:00
場所  第3駐車場南側及び周辺

一宮市体育館から第3駐車場にかけての堤防道路を遊歩道にし、
国の名勝および天然記念物に指定されている木曽川堤(サクラ)を鑑賞しながら
お花見やスタンプラリーを楽しめます。

サクラ鑑賞スタンプラリー
10:00〜15:00(受付終了13:00)
完走者にはみたらし団子を1本プレゼント。

※車両交通規制
10:00〜15:00

主催 葉栗連区地域づくり協議会
共催 光明寺サクラを守る会
協力 大野極楽寺公園、木曽三川公園管理センター、一宮北高等学校
後援 一宮市


是非、『さくら祭り』のホームページをチェツクしてね
title_138_sakura2025.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:56| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする