2024年12月30日

【河川環境楽園】お正月準備整いました!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
2024年も明日1日となりました
木曽川水園 農家では「門松」
RIMG7377.jpg
自然発見館入口では、来年の干支「巳」がお出迎え
RIMG7374.jpg

RIMG7372.jpg

RIMG7373.jpg

RIMG7370.jpg
すべて手作りなんですよ
ぜひ、ご覧くださいね!

木曽川水園 自然発見館は明日31日と1月1日は休園となります。
1月2日からは「木曽川水園のお正月」と題して、懐かしい日本のお正月を楽しんでいただけるイベントを開催します。
イベント情報をチェックして、皆さまのご来園をお待ちしております。
今年一年、ありがとうございました
どうぞ、良いお年をお迎えください
posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:28| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

【パークセンター】今年も有難うございました。

こんにちは、アクアワールド水郷パークセンターです。

あっという間に年の瀬となってきました。


P1130869.jpg
風車前のオニバス池も夏の時期とは違って、静けさを感じます。(撮影日 12月29日)

11/30〜12/25まで開催していました『公園DEクリスマス』も終了しました。
今年は紅葉も遅めで、12月は暖かな日が多かったですが、クリスマスに近づくにつれて冬の寒さを感じる様になりました。
クリスマスの展示と共に3年ぶりにクリスマスの衣装の貸し出しを行いました。

(下記画像は、『公園DEクリスマス』の様子です。)

PC021130.jpg
交流サロン前のトナカイのオブジェです。
クリスマスの装飾はありませんが、トナカイのオブジェは引き続き2月頃まで展示する予定です。(撮影日12月2日)

P1130736.jpg
ホールロビーでの展示風景です。
体験教室では季節の体験をはじめとして、色々な体験にご参加できます。詳しくはHPやチラシをご覧ください。(撮影日12月2日)

◎PC081156.jpg
クリスマスアイテムを身に着けて公園を散策すると、楽しさをより感じられるかもです。(撮影日12月8日)

公園DEクリスマス』を公園で過ごしたクリスマスの思い出のひとつとして頂けていましたら幸いです。

新たな1年を迎える準備として、12月27日に門松をスタッフで作り設置しました。🎍
皆様にとって2024年はどんな年でしたでしょうか。また2025年はどんな年になるのでしょうか。
ドキドキワクワクで希望が膨らむ気がします。

DSC_0030.jpg
門松は1月7日(火)まで展示予定しています。
その後は1月11日(土)の年神様を送る伝統行事の『どんど焼き』体験にて燃やします。

新年1月の自然体験のお知らせです。

◎自然体験『どんど焼き体験』1月11日(土)13:30〜14:30(荒天時は12日(日)に延期予定)

参加費 100円 定員30名  
持ち物 飲み物、書初め、お正月飾りなど(プラスチック、金属は外してお持ちください。お札やお守りは神社等にお持ちください。)

お正月に迎えた年神様をお送りする伝統的な行事である『どんど焼き体験』では、お正月飾りや書初めなどを持ち寄って、竹や木材、藁などで組んだやぐらを燃やし、その火を年神様への送り火とし、無病息災、家内安全、五穀豊穣などを祈念します。
更に堀田で行なうことで、燃えた後に残った灰を堀田の肥料として活用します。

P1070508.jpg
2024年のどんど焼きの様子です。幻想的な火が色々な形に見える様な気がします。(2024年1月13日 撮影)


◎自然体験『漁師さんから寒鮒漁の知恵を学ぼう』1月13日(月・祝)10:00〜12:00(小雨開催)

参加費300円 定員30名 
持ち物 飲み物、 軍手(あれば)、魚持ち帰り容器(魚持ち帰り希望者)防寒対策お願いいたします。

海津の冬の風物詩である伝統的な寒鮒漁のデモンストレーション見学、竹や木で出来た昔ながらの川魚漁で使う漁具の解説、捕れた魚のさばき方実演、投網体験など体験を交えながら漁師さんから楽しく、貴重なお話しが聞ける機会です。捕れた魚はお持ち帰り頂けます。

P1070377.jpg
伝統的な漁では、フナをはじめ色々な魚と出会えます。この時はナマズが捕れました。(2024年1月8日 撮影)

こうした伝統的な行事を知っていただくことで、未来にも伝統が伝わっていくのだと思います。

年末年始に近づき、公園の木々もほぼ落葉し冬の装いを感じる様になりました。

P1130688.jpg
事務所近くのクリークのモミジバフウの葉もすっかり落ち冬らしくなりました。(撮影日 12月29日)

P1130872.jpg
園内のサザンカの花が彩り鮮やかに咲いています。(撮影日 12月29日)

P1130841.jpg
堀田やクリーク、義呂池では、色々な冬の渡り鳥をご覧いただけます。(撮影日 12月29日)

P1130886.jpg
わずかに紅葉が残ったイロハモミジの木にモズがいました。(撮影日 12月29日)

冬の公園は春〜秋に比べると見られる樹木、花、生き物などは少なくなりますが、冬らしい風景に出会えるかも知れません。

年末年始の休園日は12月31日(火)と1月1日(水)です。

寒い時期ですので体調管理をしていただき、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策などをもお願いいたします。温かい服装でお越し下さい。
今年も一年有難うございました。来年もよろしくお願いいたします。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓


posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:50| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

【138タワーパーク】いよいよクリスマス!聖夜に輝くイルミネーション

こんにちは

138タワーパークです。

いよいよ

クリスマス!

138ウインターイルミは12月25日(水)までです。

今年のテーマは「STELLA〜星たちからのメッセージ〜」

星たちがみんなの手を取りながら、最奥の【ステラ】まで導いてくれるような装飾となっていす。

道中で「見る・体験する・体感する」といったイルミネーションを展開し、

皆さんの明るい未来、希望を持っていただけるように演出となっています。


※新春フェスタ 2025年1月2日(木)・3日(金)の2日間は
イルミネーション再点灯します。

現在のタワーのライトアップは、

夜空に輝く星をイメージした「イエロー」となっています🌟


1224日、25日は「クリスマスカラー」でライトアップします🎄

初めて公開するカラーをぜひお楽しみください😊

SNS.jpg


そして

138ウインターイルミ「絵本プロジェクションマッピング」

クリスマス特別上映!!

1224日(火)、25(水)開催いたします。

絵本プロジェクションマッピング.jpg


絵本プロジェクションマッピング
2024年12月24(火)・25(水)・
2025年1月2日(木)、3日(金)

上映時間

@1700〜 A1730

B1800〜 C1830

D1900〜 E1930

F2000〜 G2030

場所       ツインアーチ138展望階

内容       絵本「えんとつ町のプペル」を幻想的な音楽と光の映像でお楽しみいただけます

料金       無料(展望階利用料は必要)


公園に来る際は暖かい服装でお越しください。


イルミネーションの詳しい情報はこちら

title_138_xmas2024.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:35| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

【フラワーパーク江南】クリスマスイベントラストスパートです

皆さんこんにちわ
フラワーパーク江南です🐶

フラワーパーク江南ではクリスマスイベントとして【クリスマス花のオブジェ展】、【サンタになってみよう】、
【青いクリスマス・真っ赤なクリスマス】を12/25(水)まで開催しています。

IMG_20241122_092538.jpg

IMG_20241220_145248.jpg

【クリスマス花のオブジェ展】
園内各所にクリスマスオブジェが登場しています。

オブジェをよく見ると、こびとを発見!!園内のオブジェに隠れているこびとの数を数え正解するとちょっとした
プレゼントも?!
ぜひ探してみてください。

また、管理事務所ではクリスマスにぴったりの衣装貸出しも行っています。
(1衣装100/1h)
オブジェの前でぜひ記念撮影してみてください♪

5.jpg


6.jpg

【青いクリスマス・真っ赤なクリスマス】
クリスタルフラワー2階では、岐阜県立国際園芸アカデミーの学生さんが制作
したディスプレイも登場!!

青色と赤色、それぞれのディスプレイはフォトスポットになっているので
こちらでも、記念撮影をお楽しみいただけます※オブジェやディスプレイにはお手を触れないようお願いいたします。


IMG_20241220_145509.jpg

また、アイスチューリップもクリスマスシーズン中に見頃となる予定です
お楽しみに!

皆様のご来園を心よりお待ちしております。
































posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:43| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

【138タワーパーク】『新春フェスタ2025』ホームページに情報アップ!

こんにちは
138タワーパークです。


12月も後半となりましたね〜待ち遠しいお正月


今日から公園のホームページに『新春フェスタ2025』の情報をアップしております。

公園では新年も皆さんに楽しく遊んでいただけるイベントを用意しました。
まずは、昔なつかしいお正月らしい『昔あそび体験』です。



昔あそび体験

★240103昔あそび体験 (9)広報OK.jpg


240106昔あそび展望階 (2)広報OKc.jpg

期  間 1月2日(木)〜1月19日(日)まで

実施場所  無料休憩所横およびイベント広場、ツインアーチ138展望階

内  容  コマ回しやけん玉、羽子板、竹馬など昔ながらの遊びを体験してみよう。

      展望階では福笑いやめんこ、あやとりなどを楽しめます。

料  金  無料(ただしツインアーチ138展望階は入館料が必要)

新春フォトスポット

240103新春フォトスポット (2)広報OK.jpg

 期  間 1月2日(木)〜1月19日(日)

 場  所 セントルイスゲート北側

 内  容 流木や樹木の枝葉や実など自然素材を使った新春リース他オブジェを展示します。

 料  金 無料


写真は今年のものです。
※へび年バージョンをお楽しみに!!



また、1月2日、3日の2日間は138ウィンターイルミ
テーマ「STELLA〜星からのメッセージ〜」
を再点灯します。
IMG_20241117_175708_501.jpg


新春フェスタ
詳しい情報はこちら
★title_138_newyear2025.jpg




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:10| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】今週末のライブは、「GIRLS BANG in 冬の光物語 U」と「クリスマスジャズコンサート」

こんばんは ままずです。

少し前は、昼間はかなり暖かかったんですが、この頃は昼も夜も寒くなりましたね。
ままず、ダウンと大きなマフラーが手放せません。

さて、イルミネーションイベントも後半となり、週末ライブもあと2回となりました。
12月21日は、パワフルな女性アイドルグループが会場を盛り上げる「GIRLS BANG in 冬の光物語 U」
第1部は12:40から、第2部は16:20からの開催です。
出演者の方々です。

Le☆miel
20241216_Le☆miel.jpg

Celestia
20241216_Celestia.jpg

Veronica
20241216_Veronica.jpg

NO❤AF
20241216_NO❤AF_0.jpg

プリンセス物語
20241216_プリンセス物語_0.jpg

Re:Clash
20241216_リークラ.jpg

IDOL★ST∀R MINE
20241216_アイドルスターマイン.jpg

Star☆T
20241216_Start.jpg

らじお女子
20241216_rajio.jpg

SAKURA GRADUATION
20241216_SAKURA_GRADUATION.jpg

12月22日は「クリスマスジャズコンサート」
20241216_Spanky Shot.jpg
「Spanky Shot」のお二人が、ドラムとサックスでお子様向けの曲から、ポピュラーミュージック、懐かしい歌謡などを演奏してくれます。

楽しみです!!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:06| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

【木曽三川公園センター】今週末のライブは、DJとジャズ

こんにちは ままずです。

寒くなりましたね。週末はさらに寒くなる予報です。
ご来園の際は、暖かくして来てくださいね。

気温が下がってくると空気が澄んで、イルミネーションはさらに輝く気がします。

さてさて、グリーンデッキにあるステージでは、今週末もミニライブが行われます。
20241212_1.jpg

14日(土Iは「DJ yacco in 光の音楽祭」、15日(日)は「ジャズの夕べ」です。

20241212_2.jpg

20241212_3.jpg

14日(土)は、「星空観察会」もあります。
大きな天体望遠校で、星空を眺めます。場所は芝生広場です。
20241212_4.jpg
雨天や曇っている場合は、中止ですので、天候があやしい時は、お問い合わせください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:58| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月08日

【138タワーパーク】『ラインストーンで星座を作ろう!』を開催しました。

こんばんは
138タワーパークです。

今日は人気の講座
『ラインストーンで星座を作ろう!』が開催されました。

この講座は
ガラス製のラインストーンを使い、お気に入りの星座を作ります。
星や星座の特徴についてクラフトを楽しみながら学ぶことができます。

241208ラインストーン (1).jpg

協力していただいてる
伊藤佳代子さん
星座の楽しいお話をいつもしていただいてます。


241208ラインストーン (7).jpg

5年前から年に2回くらいを目安に開催しております。
今日は記念すべき10回目!!


241208ラインストーン (4).jpg

自分の作りたい星座のラインストーンを黒い台紙に
のせます、なかなかこの細かい作業は皆さん慎重に
取り掛かっている様子ですね 

241208ラインストーン (2).jpg



241208ラインストーン (12).jpg



241208ラインストーン (13).jpg

台紙の1番下の欄に
自分思う言葉を書いてみます。


241208ラインストーン (18).jpg



241208ラインストーン (14).jpg



241208ラインストーン (16).jpg

最後に皆さんの完成した作品と記念撮影です。

次回はまだ、いつやるか未定ですが
また、ホームページで開催を発表しますね。


くわしくはこちら
星_138_hosizora.jpg

今日はこれから
星空観察会が始まります。

イルミネーションと一緒に・・・
★★上空の星や月を楽しみましょう★★

星空観察会
【土星食〜土星が月に隠される!〜】
日にち:12月8日(日) 時間:17:00〜20:00 
場所:野外ステージ前  無料/自由観覧

土星の手前を月が通過することで土星が見えなくなる現象が、土星食です。
月が通過すれば再び姿をみることができます。
双眼鏡で見えるので、お持ちの方はぜひ持参して参加しましょう。


【満月のスマホ撮影に挑戦!】
日にち:12月15日(日) 時間:18:30〜20:30
場所:野外ステージ前   無料/自由観覧

月に一度の満月。十分な明るさがあるので、
望遠鏡の接眼レンズにスマホのカメラを近づけて撮ることができます。
当日は、金星・土星・木星をはじめとした見ごたえのある天体が多数見えます。
ぜひ自分の目で確かめてみましょう。

協力/伊藤佳代子

星空観察会2.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:12| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】今日のミニライブは「冬の音物語」

こんにちは ままずです。

朝は雨が降っていました。
洗濯物は、室内物干し場に干して、もう一度寝ることにしました。
起きたのは1時間後
空は青空!慌てて外に干したら、すぐに雨!
室内に入れたと思ったら、すぐに晴!
朝から、洗濯物を外へ出したり室内に入れたりと、大騒ぎです。
不安定なお天気ですが、お昼からは晴になるようです。

さてさて、今日は16時30分から、ムーディな音楽に浸れる「冬の音物語」が行われます。
20241208_7.jpg

イルミネーションの点灯が終わったら、ライブに突入!
20241208_8.jpg

ストリート電子ピアノは、今年のイルミネーションの中で人気のスポットです!
スポットライトを浴びて、コンサート気分で演奏できます。
20241208_3.jpg

こちらは、南ゾーンにある、ツリー。
ちょこっとだけ光を追加してみました。
20241208_2.jpg

北ゾーンのグラウンドイルミネーション越しに見た、おもちゃの兵隊さんがいるお城。
20241208_4.jpg

グラウンドイルミネーションの中には、音符が輝いています。
20241208_5.jpg

こちらは、公園スタッフの手作りゾーン。
いろいろな動物が輝いています。
後ろには、ままずもいます。
20241208_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:47| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

【パークセンター】公園DEクリスマス開催中です。

こんにちは アクアワールド水郷パークセンターです。
更新が滞っていまして申し訳ございません。
あっという間に秋が終わって冬になりました。

P1130775.jpg
オニバス池のまわりも秋から冬に様変わりして静かな雰囲気になりました。(撮影日 12月6日)

11月30日(土)〜12月25日(水)まで『公園DEクリスマス』開催しています。

ホールロビーでは、パークパートナーによるクリスマス作品が展示され、(体験教室でもこの時期ならではの体験が出来るものもあります。)
交流サロン前では、トナカイのオブジェが展示されています。

P1130736.jpg
ホールロビーでは楽しい作品がいっぱいです。(撮影日 12月5日)

P1130714.JPG
トナカイのオブジェたちも楽し気です。フォトスポットにもご利用いただけます。(中には入らないで下さいね。撮影日 12月5日)


事務所近くの跳ね橋では今年もサンタさんと雪だるまさんのクリスマスアーチがお出迎えしています。(風の強い日や雨の日はお休みしています。)
P1130702.jpg
クリスマスアーチをくぐると冬の公園への入り口です。(撮影日 12月5日)

10:00〜15:00までサンタ帽やクリスマス衣装の貸し出しを行っています。(貸し出しは無料、インフォメーションハウスにて受付をお願いいたします。)

P1130686.jpg
サンタのコスチュームを着ると公園DEクリスマスが、より楽しくなるかもしれません(撮影日 12月5日)

園内では、公園の樹木が紅葉の季節から落葉し冬の公園に変わってきています。

P1130687.jpg
ほとんど葉っぱが落ちてしまいましたが、冬ならではの樹形が見えるようになりました。(撮影日 12月5日)

P1130673.jpg
メタセコイアもきれいに色づきました。(撮影日 12月5日)

P1130670.jpg
6号棟前のイロハモミジの色づきがきれいです。(撮影日 12月5日)

樹木はそろそろ落葉が本格的な時期ですのでお早めにご覧ください。

義呂池やクリークでは、冬の渡り鳥のカモたちが沢山見られます。

P1130758.jpg
カルガモが、仲良くペアで語らって?いました。(撮影日 12月6日)

P1130766.jpg
今年はカンムリカイツブリが近くで見られることが多いです。(撮影日 12月6日)

渡り鳥たちもしばらくは見られることが多いと思われますが、天候などによっては見られないこともありますのでご承知ください。

朝夕と昼間の気温差が大きい時期ですので体温調節ができる服装でお越し下さい。
こまめな手指の洗浄や健康チェックなどの感染症対策も引き続きよろしくお願いいたします。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓


posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:28| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする