2024年04月07日

【ワイルドネイチャープラザ】楽しい森のようちえん『森のピクニック』・『森のレストラン』

こんにちは
ワイルドネイチャープラザです。

暑くもなく、寒くもなく、春らしい日ですね
今日、ワイルドネイチャープラザで
令和6年度の『楽しい森のようちえん』がスタートしました。
240407森のようちえん (6).jpg

2.3歳児クラスの『森のピクニック』
“タンポポ"を探しましょう。
『楽しい森のようちえん』は親子2人で1組。
ワイルドネイチャープラザの自然に触れながら、五感と創造力を養います。
240407森のようちえん (13).jpg

親御さんに本を読んでいただいたり、
皆さんに参加してもらいます。

240407森のようちえん (9).jpg

“タンポポ"の花びらは何枚あるかなぁ?

240407森のようちえん (20).jpg



240407森のようちえん (22).jpg

草で自然のブローチ完成!

240407森のようちえん (38).jpg

最後は縄で遊んだよ。皆で縄をぐぐったり、

240407森のようちえん (36).jpg

汽車に見立ててレッッゴー!
体を動かして
目いっぱい遊びます



4、5歳児クラスは『森のレストラン』

今日はどんな料理をしましょう
お皿片手にみんなで食材を探します。

240407森のようちえん (17).jpg


240407森のようちえん (26).jpg



240407森のようちえん (25).jpg
お皿を持って、みんなコックさん!
自然の中で見つけたごちそうです。

今日は、楽しい1日でした
サリオパーク祖父江とは?

サリオパーク祖父江とは、全国でもめずらしい河岸砂丘が残る

稲沢市祖父江地区にある国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、

県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地の愛称です。

『サリオパーク祖父江』のサ=「砂」、リオ=「川」をあらわしています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ
accessmap.jpg
愛知県稲沢市祖父江町祖父江
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■









posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:36| ワイルドネイチャープラザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【138タワーパーク】サクラ満開の空、和を楽しむ演奏会を開催しました!!

こんにちは、138タワーパークです
木曽川堤の桜は、一部雨風により散ってしまったものの満開でまだまだ見頃です

★240405木曽川堤 (11)c.jpg

★240405木曽川堤 (75)c.jpg

本日は「和を楽しむ演奏会」を開催しました。
今年で3回目となります。


園内及び木曽川堤の桜も見ごろを迎えた中で、
和の音楽でゆったりとした時間をお楽しみいただけます

◆オカリナの演奏 奥田 様
和装でお越しいただき、まさに”和を楽しむ”にはぴったりでした。

_DSC1938.jpg
2種類のオカリナを使いながら、様々な音色を奏でていました
_DSC1939.jpg
◆雅楽の演奏 雅楽戦隊かなでる〜ん 様
ゆったりとした音楽と面白いお話で盛り上がっていました。
今回は時代殺陣連珠さんとコラボもありました
◆殺陣の演武 時代殺陣連珠 様
大道芸やキレッキレな殺陣の演武など、思わず見入ってしまいました
南京玉すだれの演舞を今年も見ることができました


天候にも恵まれ、多くのお客様にご来園いただきました。
優雅な音色をお楽しみいただき会場一体となって盛り上がりました。

出演者の皆様、お越しいただいた皆様、本日はありがとうございました
138タワーパークでは桜祭りを開催しています。
詳しくはこちらをクリック
title_138_sakura2024.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:56| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

【桜堤サブセンター】満開近し・・・木曽背割堤サクラの様子

こんにちは
桜堤サブセンターです。

DSCN2459.jpg

木曽背割堤のサクラ
ようやく見頃をむかえたようです。
DSCN2458.jpg

明日、4月7日で『背割堤さくらまつり』は終了しますが
桜堤サブセンターの駐車場から堤にあがる
仮設階段は14日まで設置する予定です。

240322階段察設置.jpg

皆さん、御足元に注意して
お花見、楽しんでくださいね

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 桜堤サブセンター
accessmap.jpg
住所
岐阜県羽島市桑原町小薮

車でのアクセス

名古屋方面から
国道155号線『一色下方』交差点を西へ(祖父江方面)。
『馬飼大橋』橋詰交差点を左折約1.6km。一色下方交差点から約20分。

岐阜市方面から
木曽川右岸(西側)堤防道路を南へ、約24km。約45分。
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:19| 桜堤サブセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】チューリップが見頃を迎えました!!

こんにちは ままずです。

少し前は雨予報だったんですが、とてもいいお天気になりました。

チューリップですが、チューリップが見頃を迎えました。

メインの大花壇
カラフルですね〜
2024040_2.jpg

2024040_1.jpg

こちらは花絵花壇
ネモフィラもきれいです
2024040_3.jpg

花壇の中へも入れます
2024040_4.jpg

今日は、ライブもあるので、楽しみです。

朝から駐車場が込み合っています。入るのも出るのも混雑すると思われますので、時間に余裕をもってお出かけください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:05| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月04日

【桜堤サブセンター】花曇り・・・木曽背割堤サクラの様子

こんにちは
桜堤サブセンターです。

DSCN2450.jpg
♯花曇り
昨日の雨もあがり
ここ、羽島市桑原町小藪先の木曽背割堤のサクラは春らしいピンク色になってきました。

DSCN2452.jpg
少しまだらな感じでですが
5分咲きくらいでしょうか?

DSCN2453.jpg
「第9回 背割堤さくらまつりinはしま」の体験イベントは3月30日・31日に無事終了しました。

今年はサクラの開花が遅くて体験イベントの時は、蕾が膨らんで少し咲いていただけでした。
今日は風が少し強めですが、
サクラを見に来ている方はカメラ持参で大勢来ていただいています。

週末には咲きすすんでいることが予想されます、
是非、桜堤サブセンター遊びに来てください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 桜堤サブセンター
accessmap.jpg
住所
岐阜県羽島市桑原町小薮

車でのアクセス

名古屋方面から
国道155号線『一色下方』交差点を西へ(祖父江方面)。
『馬飼大橋』橋詰交差点を左折約1.6km。一色下方交差点から約20分。

岐阜市方面から
木曽川右岸(西側)堤防道路を南へ、約24km。約45分。
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:44| 桜堤サブセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【長良川サービスセンター】ニュースポーツ利用について

お知らせです

4月4日、5日両日の室内でのニュースポーツ利用につきまして、込み合う時間帯がございます
部屋数は1〜2部屋での運用となりますのであらかじめご了承ください

posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:59| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月02日

【木曽三川公園センター】チューリップが7割くらいさいてきました!

こんにちは ままずです。
夕方になり、少し曇ってきましたが、今日もいいお天気でしたね
昨日のような強風はなく、穏やかです

チューリップは、花が大きいため、風にとても弱いです。
昨日の強風で、お花が痛んだんじゃないかな・・・と心配して、朝見に行きました
大丈夫でした!

大花壇です。少し前は一面のグリーンに紫のラインだけだったんですが、カラフルになってきました
20240402_1.jpg

八重咲のお花。背丈は低いですが、豪華です
20240402_2.jpg

こんな微妙なカラーのお花もあります
ばやりのくすみカラー?かな
20240402_3.jpg

ネモフィラとチューリップ
ステキですね
20240402_4.jpg

園路ではソメイヨシノも咲いています
20240402_5.jpg

こぶしの花です
20240402_6.jpg

園内が賑やかになってきました
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:26| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする