2024年04月30日

【フラワーパーク江南】ハーブ展開催中!!

みなさんこんにちは

フラワーパーク江南です

今回も、現在開催中のイベントを紹介いたします。


IMG_8132.jpg

5/12(日)までクリスタルフラワー2Fにてハーブ展を開催しています!


約70鉢のハーブ苗の展示や、
IMG_8173.jpg

ハーブを使った日常に役立つクラフト、
s-IMG_20240428_150221.jpg


ハーブを踏んで香りを楽しめるコーナーなど、
IMG_8147.jpg


見て・触って・香る展示内容となっております!
ぜひご覧くださいませ!


皆様のご来園をお待ちいたしております。


【ハーブ展】
4/27(土)〜5/12(日)
9:30〜17:00
場所:クリスタルフラワー2階
観覧料:無料



posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:19| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

【138タワーパーク】『バイオネスト作りと解体』を実施しました!

こんにちは。
138タワーパークです。

ゴールデンウィークとなり、連日多くのお客様にご来園いただいています。
今日はもくパラ倶楽部・生き物グループの活動で
『バイオネスト作りと解体』が行われました。

もくパラ倶楽部とは…
園内のビオトープ施設『もくもくパラダイス(通称:もくパラ)』をフィールドにして活動しているボランティア団体です

詳しい情報はこちらをクリックしてみてください。
もくぱらバナー.jpg

今回はもくパラ倶楽部の活動体験として実施。
会員13名と一般参加の方7組、合計24名の方々による賑やかな活動となりました

バイオネストとは...
サステナブルな堆肥づくりの取り組みで様々な生き物の棲み家となります。

詳しくはこちらをご覧ください

植物管理作業で3日前に剪定して固めておいた枝を新しく作る場所へ運びます。
お子様も長い枝、重たい枝を頑張って運びます
太い枝を下の層に、細い枝を上部に枝を組み合わせ、巣のように形を仕上げていきます

ブログ用写真 (3).jpg

ブログ用写真 (4).jpg

直径2.5〜3m、高さ60cmくらいになったら完成です
園路の脇に溜まっていた落ち葉を清掃して中に入れました。

ブログ用写真 (6).jpg

ブログ用写真 (7).jpg

ブログ用写真 (2).jpg

1時間ほどでバイオネストが2基、完成しました
作業の後はお楽しみの生き物観察タイム
1年前に作ったバイオネストを解体してどんな生き物がいるか観察します

ブログ用写真 (5).jpg

お子様から大人まで、皆さん夢中で探しています
落ち葉が土壌動物や微生物によって分解されて、ふかふかの土になっています。
中には生き物がたくさん!シデムシ、ハサミムシ、ゴミムシ、カメムシの仲間やニホントカゲ、コクワガタの幼虫など。
そして、カブトムシの幼虫は40匹ほど見つかり、まさに生き物の棲み家となっていました

ブログ用写真 (1).jpg

もくパラ倶楽部はこのような自然体験型のボランティア活動を行っており、現在会員を募集中です。
興味がある方は、ご入会お待ちしています!!

もくパラ倶楽部紹介チラシはこちら

申し込み用紙はこちら


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:00| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ワイルドネイチャープラザ】楽しいBBQ!ウォータースポーツ!

こんにちは
ワイルドネイチャープラザです。
★240429ワイルド (29).jpg

今日は昨日ほど青空ではないのが残念ですが
暑くもなく、丁度いい感じです。

ここ、ワイルドネイチャープラザ馬飼ビーチでは
SUPやウインドサーフィンなど皆さん楽しんでみえます。


ピクニック広場では
久しぶりにお友達とBBQ
240429★ワイルド (44).jpg

お肉美味しいね



ここで、よく問い合わせのあるBBQについてご案内します。
★★★スクリーンショット 2024-04-29 130108.jpg

BBQのご利用にあたって

・無料ですが、予約制ではございませんので、皆さん譲り合ってご利用ください。

・BBQご利用時間は、9:30〜16:00(駐車場開門は8:00)です。

・芝生保護のため、コンロは高さ25p以上のものをご利用ください。

高さ25p未満のコンロ、たき火台を使用の際は耐火・耐熱シートを使用してください。

・食材持参、ゴミ持ち帰りの完全セルフ制です。

・大音量の音楽など他の利用者に迷惑な行為は禁止です。

・芝生が傷み火災の原因になりますので、芝生上での炭の処分は禁止です。 また、使用した炭、残った炭は必ずお持ち帰りください。

・開園前、閉園後などの場所取りはご遠慮願います。

詳しくはこちらをクリックしてね

スクリーンショット 2024-04-29 140108.jpg


サリオパーク祖父江とは?

サリオパーク祖父江とは、全国でもめずらしい河岸砂丘が残る

稲沢市祖父江地区にある国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、

県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地の愛称です。

『サリオパーク祖父江』のサ=「砂」、リオ=「川」をあらわしています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ
accessmap.jpg
愛知県稲沢市祖父江町祖父江
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■







posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:07| ワイルドネイチャープラザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

【長良川サービスセンター】交流レガッタ大会に向けて練習です!

こんにちは!
長良川サービスセンターです

気持ちのいい晴天ですね

長良川サービスセンターでは本日
の 木曽三川交流レガッタ大会 に向けて
レガッタ講習会が開催されています。
ボート初心者の方に出艇から実戦に即した練習を
ベテラン指導員からわかりやすく教われます!

他の出場クルーのみなさんもたくさん練習にみえています!
P4280002.jpg
大会も2週間後に迫り練習にも熱が入りますね

P4280003.jpg
気温がだいぶ高くなりそうなので熱中症などには
充分にお気をつけ下さい!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:49| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月21日

【長良川サービスセンター】KINAN AACA開催されました

こんにちは

長良川サービスセンターです

新年度となり最初のイベント、KINAN AACA開催されました

お天気は曇り空、午後からの雨に注意です

気を付けて大会をお楽しみください
P4210006.jpg

P4210014.jpg
観客のみなさまへ

お子様連れの方、グループでお越しの方、室内あそび、ニュースポーツ無料貸し出しをぜひご活用ください

お時間の合間等で1グループ1時間貸切りでご利用いただけますよ

スタッフ一同お待ちいたしております

お知らせ

カヌー体験コーナーは本日は天候不良のため中止となっております

ホームページの公園からのお知らせでもご確認できます

来週のお天気に期待しましょう





posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:59| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月19日

【木曽三川公園センター】ネモフィラが見頃です。

こんにちは ままずです。

今日はとってもいいお天気ですね。
適度に風が吹いているので、絶好の洗濯日和。
趣味が選択のままず、今日もいっぱい干してきました!

チューリップ祭は終了し、メインのチューリップは一部見られるものもありますが、ほぼ見頃を過ぎています。

大花壇はこんな感じ
202404_1.jpg

遅咲きのチューリップはきれいに咲いています。
202404_2.jpg

202404_3.jpg

春のお花ネモフィラの見ごろが続いています。
202404_5.jpg

花丈が短いので、花壇は青いカーペットを敷き詰めたようです。
202404_4.jpg


おまけ

ままず、魚は苦手なんですが、廻るお寿司屋さんに行ってきました
こちらのお寿司屋さん、レーンにに乗って廻っているのは個々のお品書き
タブレットで注文すると、持ってきてくれます

魚は苦手ですが、魚卵は大好物
image1.jpeg
今回はたらこが無かったので、この組み合わせをループして注文
美味しくいただきました!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:23| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

【フラワーパーク江南】クレマチス展開催中!!

みなさんこんにちは

フラワーパーク江南です

今回は、現在開催中の展示イベントのご紹介!!


image0 - 2024-04-15T162039.346.jpg

4/21(日)までクリスタルフラワー2Fにてクレマチス展を開催しています!

image1 - 2024-04-15T162042.481.jpg
約70品種のクレマチスがご覧いただけます!花形や色の違いをお楽しみくださいませ。

image0 - 2024-04-15T162047.061.jpg


image1 - 2024-04-15T162049.764.jpg

また4/20(土)にはクリスタルフラワー入口横にて
クレマチス販売会も開催いたします!(10:00〜16:00)

展示をお楽しみいただいた後は実際にご自宅で
クレマチスを育ててみるのはいかがでしょうか。

協力:春日井園芸センター


皆様のご来園をお待ちいたしております。


【クレマチス講演会】
日時:4/13(土)〜4/21(日)
   9:30〜17:00
場所:クリスタルフラワー2階
料金:観覧無料


【クレマチス販売会】
日時:4/20(土)
   10:00〜16:00
場所:クリスタルフラワー入口横


posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:26| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

【木曽三川公園センター】チューリップのお花、まだまだご覧いただけます!!

こんにちは ままずです。

今日は、気温が高くなる予報だったので、冬用の服から夏用の服にしてきたんですが・・・
風があるせいか、そんなには暑くないです。少し曇っているからかも
洗濯が趣味のままず。暑くてもすっきり晴れた日が大好き。

洗濯日和ではないですが、暑くないので、お花見には絶好です!

こちらはチューリップ
一部、見頃を過ぎた品種もありますが、見頃の品種もいっぱいあります。
20240413_1.jpg

20240413_2.jpg

混色のチューリップ
きれいです
20240413_4.jpg

爽やかな色合いのチューリップ
20240413_3.jpg

ネモフィラもきれいです
20240413_6.jpg

20240413_5.jpg

今日(4/13)明日(4/14)はふれあい動物園(有料)、バブルボール(有料)、ふわふわ遊具(有料)等、楽しいイベント盛りだくさん
無料のステージもあります
20240413_7.jpg
食べ物、手作りのアクセサリーなどのお店もありますので、遊びに来てください!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:21| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

【パークセンター】たんぽぽまつり始まりました。

こんにちは アクアワールド水郷パークセンターです。
前回の投稿から、かなり間があいてしまいました。

P1090010.jpg
風車まわりの景色も春色に変わってきました。(4月10日撮影)

2月〜3月に開催いたしておりました『ひなめぐり』ご覧頂き誠にありがとうございました。
『ひなめぐり』期間中は肌寒い日も多くありましたが、4月となり春らしい陽気がやってきました。

アクアワールド水郷パークセンターでは、4/6(土)〜4/29(月・祝)まで『たんぽぽまつり』を開催しています。

アクアワールド水郷パークセンターでは、平成15年ごろから近隣の方々や小学校と連携して、日本に昔からある在来のタンポポを育成し植えています。令和5年度にも、昨年の秋から3月まで近隣の小学校の子供たちが育成したタンポポを公園に植えました。

P1080985.jpg
風車の横に今年はタンポポを植えたあと、少しずつ花も開いてきています。(4月9日撮影)

園内には色々な場所で、タンポポの黄色い花が元気に咲いています。

P1080942.jpg
令和4年度に植えたタンポポもきれいに咲いています。(4月10日撮影)

DSC_0008.jpg
昔からある日本のタンポポは固まって咲きます。(4月7日撮影)

たんぽぽまつりでは、園内にタンポポに因んだクイズラリーを行なったり、パークパートナーによる体験教室や4月はタンポポや春の野草に因んだ自然体験を行っています。

P1090065.jpg
クイズラリーではセルフガイド形式により、園内にある5ヶ所のバス停型のクイズを解き、答え合わせは環境学習センターで行います。

たんぽぽまつりでは4/20(土)、4/21(日)10:00〜16:00 『パークセンターハンドメイド市&海津アクアマルシェ』(小雨開催)
を開催します。ハンドメイド市では手作り作家によるこだわりの作品が展示即売されます。海津アクアマルシェでは地元の食材やキッチンカー、様々なブース展示やステージイベントなどが行われます。

#11.jpg
過去のハンドメイド市の様子です。園内を散策しながらゆったりと楽しめますよ。

園内では春から初夏へと季節が急に移り変わってきている様に感じます。

P1080925.jpg
ガーデナー花壇では色とりどりの季節の花々が楽しめます。(4月10日撮影)

P1080972.jpg
ハーブ園周辺では、ハーブの良い香りと共に色とりどりの花が楽しめます。(4月10日撮影)

P1090050.jpg
少し早めですが、ハナミズキもつぼみがほころび始めました。(4月10日撮影)

P1080970.jpg
園内ではウグイスや色々な鳥の声と共にホオジロの鳴き声も聞えることもあります。(4月10日撮影)

P1090051.jpg
コブシやシダレサクラといった春の樹木の花は見頃を過ぎましたが、新緑の時期もきれいです。(4月10日撮影)

これから園内では、季節の移り変わりと共に様々な動植物や昆虫などが見られると思います。

朝夕と日中の寒暖差がありますので体温調節の出来る服装でお越しください。
健康チェックや熱中症対策もお願い致します。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:19| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

【桜堤サブセンター】満開!!・・・木曽背割堤サクラの様子

こんにちは
桜堤サブセンターです。

木曽背割堤のサクラ
満開です。
DSCN2463.jpg



DSCN2461.jpg



DSCN2462.jpg



DSCN2460.jpg


ようやく満開となりました

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

国営木曽三川公園 桜堤サブセンター
accessmap.jpg
住所
岐阜県羽島市桑原町小薮

車でのアクセス

名古屋方面から
国道155号線『一色下方』交差点を西へ(祖父江方面)。
『馬飼大橋』橋詰交差点を左折約1.6km。一色下方交差点から約20分。

岐阜市方面から
木曽川右岸(西側)堤防道路を南へ、約24km。約45分。
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:53| 桜堤サブセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする