2023年10月31日

【木曽三川公園センター】イルミネーションの準備が始まっています。

こんにちは ままずです。

朝晩は寒いですが、昼間はまだまだ暑いです。
半袖の方の横にダウン着用の方がいらしゃったりと、着るものがむつかしいですね。

ちなみに、ままずは朝晩ダウンベストを着用しております。
背中ぬくぬくです。

さてさて、木曽三川公園センターの冬といえば、イルミネーションです。
11月後半からの開催に向けて、ただ今、準備が進んでおります。

こちらは、昨年の様子。今年はどんな飾りつけになるのか、楽しみですね。
20231031_6.jpg
大花壇はイルミネーション準備の前に、来春のチューリップ祭に向け、まずはチューリップの球根を植えなくてはいけません。
ということで、大花壇を飾っておりましたコスモスは、撤去されました。

ピンクのドアは、三川池の脇にある「アメジストセージ」の横に移動。

このドア、大きく見えますが、実はミニ。
一緒に写真を撮ると、不思議の国のアリスの気分が味わえるかも。
20231031_1.jpg

アメジストセージの後方にある黄色いコスモスは、もう少しの間、ご覧いただくことができます。
20231031_2.jpg

20231031_3.jpg

おまけ

ままず家のサボテンが大変なことになりました!
頭が重たくなりすぎて、下を向いてきて、根の部分の土を持ち上げてしまいました。
とりあえず、使っていない鉢で頭を支えました。

暖かくなったら、頭と軸?を切り離し、発根させる予定です。
20231031_4.jpg

去年の冬を屋外で過ごしたサボテンと多肉植物。
寒かったんで枯れちゃったかなと思ったんですが、夏の間にぐんぐん元気になりました。
今年はサンルーム兼物干し兼植物リハビリルームに入れる予定です。
20231031_5.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:36| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月29日

【長良川サービスセンター】カヌートレッキングが開催されました!

こんにちは。長良川サービスセンターです

本日のカヌートレッキングの様子をお届けします!
少し風が強かったようですが、みなさんがんばって
楽しんでいっていただけました
@.jpg
A.jpg
B.jpg
今年度のカヌーイベントは今日のカヌートレッキングが最後となっていて
風が強くて開催が心配でしたが、みなさん無事に楽しんでいただけて
良かったです
また来年もカヌーイベントへのご参加を
スタッフ一同お待ちしております
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:41| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

【長良川サービスセンター】KINAN AACA開催されました

こんにちは

長良川サービスセンターです

本日河川敷では恒例の自転車競技会が開催されております

昨夜の雨により季節が一歩進みました🍂

絶好の秋晴れの中、競技をお楽しみください🚴

PA280004.jpg

PA280006.jpg

午後からは太極拳教室が開催です

当日申込も可能です
IMG_1334.jpg

カヌー体験コーナーは本日が最終日です

乗船ご希望の方は、予約制ではございませんので直接現地にお越しください🚙

10月の体験コーナーの振返り
IMG_1832.jpg 

記念写真
DSCF8725.jpg 

親子でまったり
DSCF8731.jpg
皆さん満足されておられました


posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:10| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月26日

【138タワーパーク】職場体験に来てくれました!

こんにちは。
138タワーパークです。

天気の良い日が続いていますね。
コスモス畑やハロウィンフォトスポットを中心に
多くのお客様でにぎわっています

今日は川島中学校2年生の生徒さんが職場体験に来てくれました
広報のお仕事体験ということでコスモス畑のPRに挑戦します

_DSC8846.jpg

_DSC8850.jpg

お花畑を自由に歩きながら、お気に入りの場所を探し写真を撮ります
生徒さんが撮った写真を紹介します



〇小島 早瑛さん
@ (1).jpg

@ (2).jpg
〇撮影時に工夫した点
・しゃがんで、タワー全体もコスモスと一緒に写るように撮りました。
・風がふいている間に撮りました。
・コスモスができるだけたくさん写るようにしました。



〇鈴木 来翔さん
A (1).jpg

A (2).jpg
〇撮影時に工夫した点
・2枚目の写真は撮るときにしゃがんでギリギリ全体が写るようにやったところがおすすめです。
・その時は風が少しふいていて、その時に風がやんだ瞬間に撮れたところがよかったです。
・コスモスだけではなく、ほかの建物やタワー風景が写るように工夫したところがおすすめです。
・自分は写真を撮るのは下手だけど、今回このコスモスの写真を撮るときに、
 ほかの人の映り込みに注意しながら撮れたからこの写真にしました。



〇日野 彩音さん
B (1).jpg

B (2).jpg
〇撮影時に工夫した点
・2つのピンクと白の花が並んでいて、とてもかわいかったので撮ってみました。
・しゃがんで撮ってみました。


角度、花の咲き具合など創意工夫しながら撮影をしていました
風の吹き方にも気を付けているようです!

_DSC8865.jpg

_DSC8866.jpg
今回の職場体験で得たことが今後の将来に役立つことを願っています
また公園へ遊びに来てくださいね
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:07| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

【木曽三川公園管理センター】今週末は秋のハンドメイド市です。

お久しぶりです。ままずです。

秋になりましたね。
朝晩はぐっと涼しくなりました。
ままず、分厚いお布団を出しました。
ぬくぬくして、朝なかなか起きられないのが悩みです。

さて、今週末10月28日(土)と29日(日)は、秋のハンドメイド市を開催します。

写真は昨年の様子です
20231025_1.jpg

20231025_3.jpg
今年も、今のところの予報では、お天気が良さそうなので、ぜひ、見に来てください。

様々なジャンルの手作り品が並びます。
お気に入りの一品が見つかるかも!


今年は、10月初めまで暑い日が続いたせいか、コスモスの開花が遅れていました。
例年なら、お花が終わりの頃なんですが、寒くなるのが遅かったせいか、まだきれいに見ていただけます。
20231025_4.jpg

20231025_5.jpg

もう少しすると、来年のチューリップ祭に向けて、チューリップの植え付けが始まります。
花壇準備のため、ただいま徐々にコスモスの撤去を進めています。
コスモスがご覧いただけるのもあと少しです。お早めにご来園ください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:27| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

【かさだ広場】竹の王国が出現!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
今日は、とってもいい天気になりました
かさだ広場では青空の下、「竹の王国」で遊んでいただきました
s-RIMG6143.jpg
竹の
s-RIMG6144.jpg
s-RIMG6130.jpg
射的
s-RIMG6145.jpg

s-RIMG6146.jpg
竹の工作

竹林救援隊の協力により竹を使ったおもちゃで楽しく遊んでいただきました


posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:27| かさだ広場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

【河川環境楽園】サツマイモたっぷり「松かさぼち」を作りました!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
朝晩、めっきり寒くなりましたね
今日は、農家の十二か月『松かさぼちを作ろう』を行いました。
地元川島の町の木が『松』で、このお菓子の形が松の実に似ていることから『松かさぼち』といわれています。
たっぷりの「鬼まんじゅう」といえばわかると思います。
s-RIMG6121.jpg
1cm角に切ったサツマイモは水にひたしてあく抜きをしたものです。
s-RIMG6122.jpg
薄力粉、砂糖、塩少々
s-RIMG6112.jpg
ボールにサツマイモ、砂糖。塩をいれて水気が出てきたら薄力粉を入れます。
少しずつ水を加えながら混ぜ合わせます。
s-RIMG6119.jpg
銀紙カップに分け入れ・・・
s-RIMG6124.jpg
蒸し器で15分蒸したら・・・
s-RIMG6115.jpg
おいしそうな「松かさぼち」が出来上がりました
サツマイモは園内の畑で収穫したものです。
来月11月4日はまた、サツマイモを使って焼き芋を作りますよ。
あいにく定員に達していますので、ご了承くださいね。


posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:46| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

【138タワーパーク】「木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー」を開催しました

138タワーパークです

10/15(日)に、138タワーパークの自然体験施設で
「木曽三川公園三派川地区・ボランティアふれあいデー」を開催しました。
その様子をお伝えします。

231015広報〇 (31).jpg
ボランティア団体について、ご紹介します。
国営木曽三川公園は、愛知,岐阜,三重の3県にまたがる日本一広い国営公園です。

banner_kisosansen.jpg
(※リンクになっています。)
公園を3地区に分け、三派川地区・中央水郷地区・河口地区 計13拠点が開園しています。
各拠点で自然を生かした景観づくりと様々なイベントを開催しています。
三派川地区ボランティア.jpg

当園の属する三派川地区は「フラワーパーク江南,138タワーパーク,河川環境楽園,かさだ広場,各務原アウトドアフィールド」木曽川上流域に点在する5公園です。
イベントでは、三派川地区内138 タワーパーク,フラワーパーク江南,河川環境楽園で活動しているボランティア団体にご参加いただき、活動パネルの展示やお客様と共にどんぐりゲーム,押し花のしおり作り,ハーブティーの試飲など交流を深められていました。

138タワーパークで活動されている団体です。
〜もくパラ倶楽部〜
園内のビオトープ施設「もくもくパラダイス(通称:もくパラ)」をフィールドにして、
自然を来園者に楽しんでいただくプログラムをお手伝いする、自然体験型のボランティア活動をしています。イベントではフィールドガイドを行っていました。

231015_もくパラ俱楽部.JPG

231015_もくパラ俱楽部 (3).JPG
ご興味ある方は⇩をクリックしてください。
スクリーンショット 2023-10-17 170254.jpg
(※リンクになっています。)

〜138フラワーボランティア〜
園内の花壇において、バラや草花の剪定、施肥、花柄摘みや除草、補植などの維持管理作業の方法について学習することを目的としています。イベントではバラ押し花のしおり作り体験を行っていました。

231015_138フラワーボランティア (2).jpg
ご興味ある方は⇩をクリックしてください。
スクリーンショット 2023-10-17 170504.jpg
(※リンクになっています。)

フラワーパーク江南で活動されている団体です。
〜フラワーパーク江南友の会〜
来園者の方々へ公園の魅力を届け楽しんでいただく事を目標に活動しています。
花壇の手入れやイベントの運営など、公園スタッフと協働で様々なボランティア活動をしています。イベントではどんぐりゲーム体験、花の種(種の解説付き)及び種の話の豆本プレゼントを行っていました。

231015広報〇 (14).jpg

231015_フラワーパーク江南友の会 (15).jpg
ご興味ある方は⇩をクリックしてください。
フラワーパーク江南.jpg
(※リンクになっています。)

河川環境楽園で活動されている団体です。
〜フラワーフレンド〜
園内のハーブ園で活動を行うボランティアです。初夏から秋にかけて見頃を迎えるハーブの管理をお手伝いしています!
除草・切り戻し作業をはじめ、レモンバームやアップルミントを使ったフレッシュハーブティーづくり、レモングラスを使ったしめ縄づくりなどハーブの活用方法を学ぶ勉強会も行います。イベントではレモンバームなどのハーブティーの試飲を行っていました。

231015広報〇 (10).jpg

231015_フラワーフレンド.jpg

フラワーフレンド募集.jpg

〜EEネット〜
自然発見館を拠点に環境教育を行っているボランティアグループです。五感を使って親子で自然を学びながら楽しんだり、自然素材を使ったクラフトを行っているほか、自然発見館のイベントのお手伝いをしています。

231015_EEネット.jpg
EEネット発見館募集1.jpg
EEネット発見館募集2.jpg

参加されたボランティアさんから
「他の会員との交流をじっくりできた事が何よりの収穫だった。」
「お客さんに案内することができて充実感があって楽しかった。」といったご感想をいただきました。

このブログを見られて、すこしでもボランティア活動に興味を持たれましたらご参加をお待ちしております。




posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:00| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

【サリオパーク祖父江】ハロウィンなぞ解きクイズラリー開催!

こんにちは
サリオパーク祖父江です。

20231014_100140.jpg

今日はハロウィンなぞ解きクイズラリー


ラリーカードを持ってサリオパーク祖父江を満喫しよう!

5か所のポイントにはそれぞれハロイウィンにまつわるクイズが書いてあります。

231014ハロウィンクイズ (3).jpg


231014ハロウィンクイズ (7).jpg


231014ハロウィンクイズ (5).jpg
3択ですが・・・ちょっとこれが悩みどころ
231014ハロウィンクイズ (2).jpg
みんなの力で頑張りました

231014ハロウィンクイズ (22).jpg

ラリーポイントをすべて回った方には、
もれなく抽選でハロウイングッズ等をプレゼントします。
どんな色の玉がでるかな?

20231014_111409.jpg

かわいいハロウィングッズをゲットしました。


明日(10/15)日曜日も開催します。

皆さん、サリオパーク祖父江に遊びに来てね。

ハロウィンなぞ解きクイズラリー
10月15日(日曜日)

■時間:10:00〜15:00(最終ゴールは15:30)
■ラリーカード配布場所:木曽川祖父江緑地 中央広場 ※雨天中止



サリオパーク祖父江とは?

サリオパーク祖父江とは、全国でもめずらしい河岸砂丘が残る

稲沢市祖父江地区にある国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、

県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地の愛称です。

『サリオパーク祖父江』のサ=「砂」、リオ=「川」をあらわしています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ
accessmap.jpg
愛知県稲沢市祖父江町祖父江
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■








posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:45| ワイルドネイチャープラザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【138タワーパーク】ハロウィンフォトスポットのご紹介

こんにちは、138タワーパークです

10月半ば、花畑のコスモスが見頃を迎え、秋本番になってきました

ハロウィンも近づいてきました。

オータムフェスタ(9/9~11/5)の人気スポット「ハロウィンフォトスポット」は
連日多くのお客様で賑わっています


本物のカボチャを使った装飾やオブジェを設置した期間限定のフォトスポットでは
おばけレストランにやってくるおばけの家族の物語を表現しています。

_DSC7569.jpg

"毎年、おばけレストランにはおばけの家族がやって来ます"

_DSC7252.jpg

_DSC7572.jpg

"今年はパパがイクメンで、子ども2人を抱っこするため体格が良くなり、
ママはヘアーカットで心機一転"

ハロウィンフォト家族.jpg

"3年前の秋は夫婦で、この時妻のお腹には新しい命が
去年は妹が生まれて、4人家族になりました!!"

_DSC7592.jpg

"お兄ちゃんは三輪車に夢中に"

230929_ハロウィンフォトスポット (5).jpg

"レストランでは配膳業務がスタート!"

にぎやかで楽しそうなひと時をご覧ください。

_DSC7573.jpg

これからも、おばけの家族の物語は続いて行きます。

お気に入りのスポットを見つけて、記念撮影をしてみてくださいね


ハロウィンフォトスポット
日時  : 9月23日(土・祝)〜 10月31日(火)
場所  : 大芝生広場西側、ツインアーチ138展望階

内容  : ハロウィンシーズン限定のフォトスポットが誕生。
          本物のジャンボカボチャやハロウィンカボチャを使った装飾やオブジェを設置します。
          展望階では魔女風の立体ドレスを展示します。


138タワーパークでは現在オータムフェスタを開催しています。
詳しいイベントについてはこちらをクリック!!
オータムバナー.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:00| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする