2023年09月14日

【138タワーパーク】秋の風が吹く園内の植物たちとイベント情報

こんにちは😃
138タワーパークです。

10月まで厳しい暑さが続いていく予報になっています、
体調には皆様お気を付けください。

さて、園内の植物たちのご紹介です。

すっかりと、秋めいてきました〜

四季の移り変わり感じる138タワーパークを是非ご来園し、鑑賞ください

↓の写真は8/28につどいの広場花壇で撮ったコキアの様子です。

230828_コキア (6).jpg

それから約2週間、、、現在の状況です。
見てください、写真では伝わらない虹のような世界観

RIMG1980.jpg

手前からヤブランのパープル
      ↓
セロシア・ワインアンドダークのピンク
      ↓
マリーゴールドのイエローオレンジ
      ↓
そして、コキアのカラーリーフ

RIMG1977.jpg

まさに


___________________

プチイベント情報のコーナー

・9/9~11/5の毎週土日祝において
地上100mの階段のぼりに挑戦!を開催しています。

普段は入れない、513段あるタワーの非常階段を登ってみませんか??

221002階段のぼり望遠 (4).jpg

料金は保険料込みの大人500円、小人260円
時間は10:00~16:00 (最終受付15:30)です。

当日随時、受付しています。

エレベーターで登るタワーからの景色とは違う
達成感を味わうことができる良い機会になると思います。





posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:23| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

【長良川サービスセンター】デ・レーケ記念交流レガッタ開催です

こんにちは

長良川サービスセンターです

早朝から始まったデ・レーケ記念交流レガッタ
IMG_1739.jpg

お揃いのTシャツ、会社・地域のお仲間
チームの団結力が試されますね
IMG_1743.jpg

上流のスタート地点へ出航
IMG_1758.jpg

スタート地点 審判団
IMG_1727.jpg

P9100015.jpg

P9100039.jpg

P9100041.jpg
まだまだ大会は続きます

大会結果はこちらよりご確認下さい
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:20| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

【長良川サービスセンター】明日はデ・レーケ記念交流レガッタです

こんにちは

長良川サービスセンターです

9月に入りましたが暑い日が続きますね

春の大会は大雨での開催でしたが明日のデ・レーケ記念交流レガッタは雨の心配はなさそうです

例年ですと台風時期とも重なりますが大丈夫そうです

準備も着々と進み艇も明日を待つのみとなりました
IMG_1718.jpg

IMG_1715.jpg
先週は漕艇練習も多く、明日が楽しみですね

熱中症対策に冷えピタ、漕ぎ手には手袋やばんそこうなどのご準備をお勧めします




⚠利用規制のお知らせ⚠

河川敷・・・マラソンコース テニスコート サッカーグラウンド カヌー体験コーナー 芝生広場(ニュースポーツ含)






posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:20| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

【ワイルドネイチャープラザ】森のようちえん「水・りかあそび」を体験しました。

こんにちは
ワイルドネイチャープラザです。

9月になりました。
まだ、残暑厳しいですね。
今日は、『森のようちえん』
2.3児クラスの『水・りかあそび』の様子をお届けします。
230903森のようちえん2.3歳児 (4).jpg
ワイルドネイチャープラザは
木漏れ日が多いので少しは涼しいかな?
まずは、公園内を散策します。
230903森のようちえん2.3歳児 (5).jpg
ツチバチの巣をみつけました。もうハチはいませんね
230903森のようちえん2.3歳児 (3).jpg
講師の先生は
べるさん@祖父江鈴子先生です。
本場ドイツで「もりのようちえん」研修されてます。

230903森のようちえん2.3歳児 (7).jpg
みんなで水にまつわる絵本を読みました。

230903森のようちえん2.3歳児 (8).jpg
ビニール袋に穴を開けたらお水がピューと出ましたよ
水てっぽうの完成
20230903_103821.jpg
皆で『水まき』をしました。少し涼しくなりましたよ
230903森のようちえん2.3歳児 (9).jpg
大きなお椀の中をスケッチブックに見立てて木や石ころを入れて
最後にお水を入れました。素敵な絵が出来ました。

水には、飲むだけでなく色々な力がありますね。
今日は『森のようちえん』2.3児クラスのお友達と
楽しい体験をしました。
230903森のようちえん2.3歳児 (1).jpg
最後はみんなと楽しくハンモック体験

木と木の間に大きな布を巻いた簡易的なものですが、
自然の力を利用して
楽しい発見がありました。



ワイルドネイチャープラザ森のようちえんとは?

日本でもめずらしい川の砂丘や野鳥の宝庫を舞台としたプログラムを開催!
子どもとお家の人がゆったり自然の中で過ごし、五感と想像力を養う楽しいプログラムです。

ワイルドネイチャープラザ「森のようちえん」のホームページはこちら
クリックしてね
title02.jpg
※1年間を通して募集を行います。
現在は募集はしてません。

サリオパーク祖父江とは?

サリオパーク祖父江とは、全国でもめずらしい河岸砂丘が残る

稲沢市祖父江地区にある国営木曽三川公園「ワイルドネイチャープラザ」、

県営木曽川祖父江緑地、市営祖父江ワイルドネイチャー緑地の愛称です。

『サリオパーク祖父江』のサ=「砂」、リオ=「川」をあらわしています。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ
accessmap.jpg
愛知県稲沢市祖父江町祖父江
お問い合わせはTEL 0586-51-7105 まで 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■









posted by 木曽三川公園スタッフ at 00:00| ワイルドネイチャープラザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

【フラワーパーク江南】パンパスグラス見頃です!

皆さんこんにちは
フラワーパーク江南です!

風の庭にてパンパスグラスが見頃を迎えています。

パンパス.jpg

パンパス6.jpg

パンパス4.jpg

パンパス7.jpg

パンパス8.jpg

パンパス9.jpg

パンパス2.jpg

パンパス3.jpg

残暑が厳しい毎日ですが銀色に輝く穂が風にそよぐ姿は、秋の風情を演出してくれます。

※植物の採取・お持ち帰りは禁止です。


posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:36| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【長良川サービスセンター】水面利用MAX!!です

こんにちは

長良川サービスセンターです

来週の日曜日に開催されるデ・レーケ記念交流レガッタに向け、レガッタ講習会・一般水面利用の集中日となりました

🍄秋の大会は参加者が多いので直近の土日が混み合います

お天気も快晴

レガッタ練習日和となりました

予約時には5日前ルール、誓約書ごとの艇数予約(複数チームをまとめて予約することはご遠慮下さい)、当日には誓約書、構成員名簿のご準備をお願いいたします
漕艇練習についてはこちらでご確認下さい
DSCF8648.jpg

DSCF8645.jpg

また、カヌー体験コーナーも10時開催から賑わっていました
10月までの開催となりあと2か月となりました
開催日程はこちらでご確認ください
DSCF8653.jpg
皆様のご来園をお待ちいたしております🍄


posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:43| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする