2022年11月21日

【木曽三川公園センター】いよいよイルミネーションが始まります!

こんにちは ままずです。

お久しぶりです!
暑い夏を何とか乗り越え、さわやかな秋に突入したと思ったら、あっという間に過ぎ、うろうろしてたら、冬になりました。
ままず、元気に過ごしております。

木曽三川公園センターの冬といえば・・・そうですイルミネーションです。

今週末から開催ということで、イルミネーション設置作業は仕上げに入っています。

今年のテーマは「星降る夜におくりもの」
どんな「おくりもの」があるんでしょうか。楽しみです。

大屋根下には、定番のクリスマスツリー。
20221121_1.jpg

広場中央には、ちょい大きめのツリーがあります。
20221121_2.jpg

もちろん、ままず一行もクリスマスバージョンに衣替していますが、昼間の写真ではわかりませんね。
20221121_3.jpg

北ゾーンにある巨大な箱。
なんだかわかりませんが、イルミネーションが点灯すると、大変身します。
20221121_4.jpg

大花壇の「グラウンドイルミネーション」も電球が敷き詰められて、光がと灯されるのを待つばかりです。
イルミの下には、春に咲く「チューリップ」が植えられています。
20221121_5.jpg

一見、なんでもない木ですが・・・
こちらもイルミネーションが施されています。
20221121_7.jpg

イルミネーションは11月26日からスタートです。楽しみですね。
詳しくはHPをご覧ください。
bana_center_fuyu_title.jpg

今は実りの季節。園内の木には実がいっぱいついています。
ラクウショウ(落羽松)の大木には、たわわな実が見えます。
20221121_8.jpg

大きな木なので、実も大きい!
20221121_9.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:32| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【138タワーパーク】138フラワーボランティアさんの活動日でした

こんにちは
138タワーパークです。

今日は138フラワーボランティアさんの活動をリポートします。

今回はタワー前のミニボーダー花壇を
夏秋仕様の花壇から冬春仕様に衣替えします。

★221121フラワーボランティア (10).jpg

★221121フラワーボランティア (15).jpg

221121フラワーボランティア (1).jpg
別の部屋では、クリスマス飾りの準備もしています
★221121フラワーボランティア (13).jpg

★221121フラワーボランティア (6).jpg

★221121フラワーボランティア (14).jpg

★221121フラワーボランティア (23).jpg
最後に完成した花壇の前で記念撮影
皆さん、ありがとうございました。

今日活動していただいた
138フラワーボランティア
園内の花壇において、
バラや草花の剪定、施肥、花柄摘みや除草、補植などの
維持管理作業の方法について学習することを目的としています。

公園のホームページに詳しく載っています。
クリックしてみてください。
vl_flowervolunteer_title.jpg
会員募集中!チラシも見てね

-------------------------------------------------------------

【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□










posted by 木曽三川公園スタッフ at 12:06| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする