こんにちは
138タワーパークです。
今日は、「君もサバイバルマスターになろう〜シェルター編〜」を開催しました。

「シェルター」とは雨風から身を守るものであり、木の陰や、テントなどが当てはまります。
人が生きる為には、適切な体温を3時間保つ必要があるといわれており、
災害時にシェルターを作ることで体温の低下を防ぐことができます。
まずは市販のテントとタープを組み立てて、その仕組みを学びます


説明書を見ながら、ペグの向き、ロープの張り方に注意して組み立てます


テント、タープ共にうまく張れましたね



続いてロープワークを学びます

長さの調節ができる結び方を学びました


学んだことを生かし、オリジナルのシェルター作りに挑戦

ブルーシートを使って雨風をしのげるシェルターを作ります



完成しました

ペグの打ち方や、ロープの結び方など、学んだことが生かされていますね



最後に筆記試験を行い、試験が終了しました。

合格した皆様おめでとうございます


ご参加いただいた皆様、暑い中お疲れ様でした

次回は8月28日(日)に「ウォーター編」を開催します。
『君もサバイバルマスターになろう』の詳しい情報はこちらを見てね




----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□