こんにちは ままずです。
昨日の午前中の雨はすごかったですね。
室内にいても、雨の音が響いていました。
湿度が高く、梅雨に逆戻りしたような天候です。
さて、7月に入り、学校はもうすぐ夏休みですね。
木曽三川公園センターも、夏休みの体験を用意していますよ。
まずは、最近話題の「昆虫食講座」
7月24日(日)に行われます。午前は10時30分〜11時30分、午後は13時30分〜14時30分です。
参加費は500円です。
ただいま参加者補修中です。
詳しくくは、こちらをご覧ください。
講師は「昆tuberかずき」さん。

ままずが「昆虫食」と聞いて思い浮かべるのは、「イナゴの佃煮」、「はちの子」、「ざざむし」かな。
みんな食べたことも見たことはないですが。
クモ、サソリ?カブトムシ?なんかが描いてある、のぼり旗が目に飛び込んできます。

話を聞くといろいろな昆虫が食用にできるようですよ。
少し前ですが、上司が昆虫(なんの昆虫かは、忘れました)が入ったおせんべいを買ってきてくれました。
食べた感想は・・・普通
昆虫が入っていると言われないと、わからないです。
コーヒーの粉もありましたよ。
昆虫食とは、まったく別ですが、公園内の三川池でスイレンが、きれいに咲いています。

スイレンは、午後からは花を閉じてしまいますので、午前中にに見に来てくださいね。
