2022年05月31日

【木曾三川公園センター】初夏のお花が咲いています。

こんにちは ままずです。

朝は雨でしたが、いいお天気になりました。
初夏の風が心地よい園内を、散策してきました。

園路沿いにあるアジサイです。
奥に見える建物は、輪中の農家。
20220531_1.JPG


輪中の農家の石垣下に咲いているのは、アジサイ「アナベル」
20220531_2.jpg

グリーンのお花から白いお花に変化していくので、白とグリーンが混ざり合った山のようになっています。
20220531_3.jpg

ハナショウブ
かなり咲いてきました!
水辺に咲いているので、涼しげです。
20220531_4.jpg

一輪だけ咲いていました。
すらりとした花姿が美しい。
20220531_5.jpg

写真では、わかりづらいんですが、ベルベットのような光沢を持つ紫色の花です。。
紫色はなんとなく高貴な感じがします。
20220531_6.jpg

木のお花「スノーインサマー」
咲はじめです。
小さなつぼみから綿毛のようなお花が出てきます。
20220531_7.jpg
見ごろになると、グリーンの葉っぱの上に、白い雪が積もったように見えます。

おまけ

ままず家のアジサイ。
昨年は1輪しか咲かなったんですが、暑い夏、寒い冬を乗り越えて、今年はたくさんの花が咲きました!
下にある茶色の物体は、記念に残した昨年のお花。ドライフラワーのようになっています。
20220531_8.jpeg

こちらの大木に見えるものは何かというと・・・・
20220531_10.jpeg

グミです。
小さな赤い実をつけ始めました。
20220531_11.jpeg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:02| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

【長良川サービスセンター】第10回ミドルトライアスロン102大会開催

こんにちは

長良川サービスセンターです

早朝より河川敷は賑わっております

本日は第10回ミドルトライアスロン102大会開催日です
IMG_0111.jpg
こちらは昨年の延期分と追加募集された今季最初のトライアスロン大会です

中止や延期が多かったので参加者も多く感じますね

そして、気温の上昇も急激にアップしています

本日の最高気温は33℃

少し体を動かすだけで体力をかなり消費しそうです

こまめな水分補給や、休息を取り入れて競技をお楽しみください

受付
P5290016.jpg

スイム
P5290030.jpg

バイク
P5290043.jpg

ラン
まだまだ頑張って
IMG_0096.jpg

決めポーズで
IMG_0095.jpg

ご家族と
IMG_0101.jpg

女子圧倒的大差でのトップゴール
IMG_0112.jpg

ゴール後はお仲間と固い握手されたり記念撮影とまだまだ盛り上がっていました

皆様大変お疲れ様でした

最終ゴールまであと数時間あります

競技楽しんでくださいませ

おまけ

表彰とは別にシークレット賞がありました

遠方賞・・・沖縄からのエントリー

他にもありそうですよ・・・









posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:59| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】5月29日は「わんこマルシェ」の日です。

おはようございます。
ままずです。
今日もいいお天気ですね。暑くなりそうなので、熱中症対策はお忘れなく!

今日は「わんこマルシェ」の日。
ただいま、午前10時からの開催に合わせて、準備の真っ最中。

こちらは昨年の春の様子。
20220529_1.jpg

20220529_2.jpg
今回も、ペット用品、ペットのおやつなどが並びます。
キッチンカーもたくさん並びますので、楽しみですね。

園内では、ハナショウブが咲き進んできました。
20220529_3.jpg

ベンチがあるので、お花を見ながらゆっくりできます。
20220529_4.jpg

アジサイも咲いてきました。
20220529_5.jpg

大花壇から水屋へ向かう園路を飾っています。
20220529_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 08:32| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月28日

【138タワーパーク】プチボランティアを開催しました!

こんにちは!
138タワーパークです。

本日はプチボランティアを開催しました!

今日の活動メニューは「バラの花ぷっちん」
ローズストリームで咲いているバラのお手入れを体験していただきます。
手入れをすることで病気を防いだり、次の花芽の開花を促すことができます。

220521園内の様子 (31).jpg

今日は76人のお客様にご参加いただきました。
切る箇所の説明を聞いてからお手入れスタート

ブログ用 (2).jpg

ブログ用 (7).jpg

花がらをどんどん取り除きます

220528花ぷっちん (18).jpg

DSCN1462.jpg

30分程お手伝いしていただきました
花がらがなくなり、とてもきれいになりました

220528花ぷっちん (22).jpg

ブログ用 (5).jpg

作業を頑張ったお礼として、バラのミニブーケ作りを体験していただきました

ブログ用 (10).jpg

ブログ用 (11).jpg

完成品と一緒に記念撮影
ご参加いただいた皆様ありがとうございました

ブログ用 (13).jpg

ブログ用 (12).jpg

明日も開催しますので皆様ぜひご参加ください

プチボランティア 「バラの花ぷっちん」
日  時:5/28、5/29、6/4、6/5 @10:00〜10:45 A11:00〜11:45
集合場所:ローズストリーム
定  員:各回30名程度
参  加  費:無料
注意事項:種苗法の法律により、挿し木や接ぎ木などで増殖して販売することはできません。

国営木曽三川公園ではプチボランティア(プチボラ)の活動を行なっています。
興味のある方はぜひご参加ください!

詳しくはこちらをクリック
プチボラバーナー.jpg

----------------------------------------------------------------

【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:27| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【長良川サービスセンター】明日は第10回ミドルトライアスロン102大会です

こんにちは

長良川サービスセンターです

明日はミドルトライアスロン大会が開催されます

10回大会を記念し大会HPが開設されました

詳しくはこちらをクリックしてください

選手一覧や動画説明会などがご覧いただけます



明日の気温は30℃超えとなりそうです

急激な暑さによりまだ身体が慣れていません

選手の方は鍛えられておられると思いますが、

感染症対策に加えて、熱中症対策、水分補給等十分お気を付けください

暑さ対策の一環として、首に冷えピタおすすめです(競技中は難しいですが)

準備も着々と進められています
IMG_0037.jpg

IMG_0029.jpg

IMG_0022.jpg

IMG_0027.jpg
高水敷利用は全面利用規制となります

自転車持ち込みやマラソン等も明日はご遠慮いただきますようお願いいたします

posted by 木曽三川公園スタッフ at 09:28| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

【木曽三川公園センター】「ままずCafe」でインスタグラム・ツイッター投稿キャンペンーン開催中!

こんにちは ままずです。

ままずの名前がついた「ままずCafe」でキャンペーンが始まりました!

どんなキャンペーンかというと、ままずカフェで対象メニューをご注文いただき、撮影した写真を指定のハッシュタグをつけて、インスタグラム・ツイッター(どちらか)に投稿していただくと、先着50名さまに「キノコパスタソース」をプレゼントするというもの。

先着なので、早めにお越しくださいね。
早速ままずも行きましたよ。

ドアから入れるっかって?
もちろん入れます!(きっぱり)
20220525_1.jpg

キャンペーンの対象メニューはこちら
あんかけままず定食(単品)
20220525_2.jpg

ままずフライ丼
20220525_3.jpg

ままずカレー
20220525_4.jpg

土日祝限定ですが、ままずバーガー
20220525_5.jpg
以上の4つのメニュー。

ちなみ、ままずが食べたのは「あんかけままず定食」
おいしくいただきました

こちらはプレセントでもらえる、「キノコパスタソース」の調理例です。
ノリ、サラダはお好みでどうぞ!
20220525_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:08| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月24日

【木曽三川公園センター】ハナショウブとアジサイが咲き始めました。

こんにちは ままずです

やっと5月らしくなりました。
日差しは強いですが、風が爽やかです。

お天気がいいので、ままず毛布を洗濯しました。
長い間お世話になった毛布。
なごり惜しいですが、お休みをあげることにしました!
冬までゆっくりしてください。

さてさて、公園内では初夏のお花「ハナショウブ」と「アジサイ」が咲き始めました!

きれいなピンク色が初夏にピッタリ。
20220524_1.jpg

紫のお花は凛々しい感じがします。
20220524_2.jpg

三川池流れの脇に咲いています。
20220524_3.jpg

こちらはアジサイ。ままずの好きなブルー。
20220524_4.jpg

輪中の農家につながる園路に咲いています。
20220524_5.jpg

こちらは、アジサイ「アナベル」
咲はじめなので、お花はグリーンです。
成長すると白いお花になります。
20220524_6.jpg

こちらはガクアジサイ。
20220524_7.jpg

5月初旬から長い間楽しませたくれたポピー。
まだまだきれいなお花もありますが終盤に入ってきました。
20220524_8.jpg
ハナショウブやアジサイにお花リレーのバトンが渡されます。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:51| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月23日

【河川環境楽園】田植え体験!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
今日は、川島小学校5年生による『田植え』が行われました
コロナ禍のため中止となっていて、2年ぶりの体験です
s-RIMG4742.jpg
まずは、指導員からやり方を聞きます。
s-RIMG4743.jpg
一人ずつ苗をもらいます。
s-RIMG4744.jpg
裸足になって田んぼの中に入ります。
s-RIMG4745.jpg
初めてなのか、ぬるぬるした泥んこの中を悲鳴をあげながら入りました
s-RIMG4749.jpg
順番に苗をきちんと植えることができましたね
棚田管理のスタッフが引退してしまい何かと大変ですが、みんなで頑張ります
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:44| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月22日

【河川環境楽園】「マスのつかみどり」開催!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
昨日は、生憎のお天気で中止となったが本日、青空のもと開催されました
コロナ禍のため、開催できなかった人気イベントです。
事前予約制で各回20人の制限をし、コロナ対策をしっかりして行いました
s-RIMG4735.jpg
元気に泳ぎまわるを捕まえるのに悪戦苦闘する子供たち!
s-RIMG4723.jpg
あきらめて、かごの中の魚を捕まえる子もいました!
s-RIMG4727.jpg
2匹捕まえたら、串をさします。
s-RIMG4729.jpg
化粧塩をつけます。
s-RIMG4730.jpg
炭火焼きにして食べていただきます。
28日(土)、29日(日)も開催しますが、今のところ定員に達していますのでご了承ください
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:22| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月20日

【138タワーパーク】バラが見ごろになってきました!

こんにちは。138タワーパークです。
今日は園内のバラの開花状況をお知らせします!

園内のローズストリームには、6品種、約1,400株のバラが植えられています。

詳しい内容はこちらをクリック!

20220520_102611.jpg

20220520_102400.jpg

6品種のバラをご紹介します

〇ピンクノックアウト
現在満開の見ごろです
とても花付きが良く、株を覆いつくすように開花しています。

20220520_102652.jpg

〇サニーノックアウト
香りがとても強く、近くに行くと芳香が漂っています

20220520_102549.jpg

〇ハンスゲーネバイン
丸いカップ咲きが可愛らしいバラです

20220520_102830.jpg

〇キャンディアメイディランド
一見バラに見えませんが、一重咲きの緋赤色で中心が白色のバラです。
まだ1〜2分咲きですが、蕾がたくさんついていますのでこれから見ごろになります

20220520_102450.jpg

〇ノヴァーリス
青バラ系の品種で淡い紫色の花色です。
かっこいいですね

20220520_102849.jpg

〇メルヘンツァバー
花びらがとても多く、数えてみたら100枚近くあるように感じました。
アプリコットの優しい花色のバラです

20220520_102801.jpg

ピンクノックアウトの前にお子様にピッタリなフォトスポットを設置しています!
バラを背景にドレスを着ているような写真を撮ることができます

20220520_103014.jpg

園内のバラを使ったお勧めのイベントをご紹介します。

「バラクラフト〜バラのミニブーケラック〜」
自然体験施設にて明日、明後日に開催されます
園内で採集したバラをドライフラワーにしたものを材料にブーケを作り、
木材の飾りにぶら下げてお部屋に飾るオブジェを作ります。

20220520_101113.jpg

20220520_101135.jpg

現在のイベント準備の様子です。
色がきれいに残って乾燥状態になり、バラの良い香りもします
こちらが完成品の見本です。

20220520_101028.jpg

「バラクラフト〜バラのミニブーケラック〜」
日 付 5月21日(土)、22日(日) 
時 間 @10:00〜12:00 A13:30〜15:30 各回15分前より随時受付
場 所 自然体験施設
参加費 800円
定 員 各回先着15個


皆様のご参加をお待ちしています

138タワーパーク ローズフェスタ開催中!
イベントの詳細はこちらをクリック
bana_138_rosefesta.jpg

----------------------------------------------------------------

【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:02| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする