こんにちは。
138タワーパークです。
今日は晴天に恵まれ、多くのお客様でにぎわっています。
新緑が美しい季節となり、様々な花が開花していますので、ご紹介します。
開花情報は1ヶ月に3回更新しており、
下記のHPと園内6か所に掲示していますのでご参考にしてください。
現在お勧めの箇所が3つあります。
一つ目はネモフィラなどが見ごろを迎えている広さ約1,500uのお花畑です。
4月上旬から5月上旬に開花するネモフィラ(白・青)合計約36,000株
4月下旬から5月中旬に開花するハゼリソウとシャーレーポピー、
アグロステンマ(ムギナデシコ)を合計約20,000本育てています。
ネモフィラは現在見ごろで、お天気次第ですが、5月上旬までお楽しみいただけます。
花びらがとても薄く、雨天時には水滴の重みでうなだれてしまうため、
雨天日以外をお勧めします!
少し雑草も生えてきていますが、4/29に『ネモフィラ畑のお手入れ体験』を開催します!
皆様にご参加いただき、お手入れをしていただければきれいになると思います。
【ネモフィラのお手入れ体験】
日時:4月29日(金・祝) 各日2回 @11:00〜 A14:00〜 (雨天中止 ※小雨決行)
場所:お花畑・自然体験施設(受付はお花畑)
参加費:無料
定員:各回40名
対象年齢:4歳以上
お天気が気になりますが、少雨決行ですので是非ご参加ください!
記念撮影用のブランコもあります。
ハゼリソウも今日の気温で一気に花が開き、7〜8分咲きとなっています。
二つ目のお勧めの場所では、満開のモッコウバラが滝のように花々が枝垂れて咲いています。
セントルイスゲートの両脇にある花壇では合計8株の黄色と白色のモッコウバラが高さ2m、
延長の長さが13mあるフェンス沿いに2箇所見ごろを迎えています。
手前にあるガマズミの仲間で白い巨大輪の花、“ビバーナム・ステリーレ”も見ごろです。
続いて昨年から株が充実して、枝の伸びと花の数が増えて大人気の撮影場所となっている、
つどいの広場の壁沿いで見ごろの黄色のモッコウバラは、合計9株、高さ3m、延長が19mの
ボリュームです。
こちらはセントルイスゲート近くの花壇と違って花の近くに行けます。
お子様やペットの記念撮影場所としてとてもお勧めです。
ドレスアップをした可愛らしいお子様がたくさん記念撮影をしていました。
通りがかったお客様も「わぁ〜可愛い!!」と目を細めていました。
三つ目のお勧めの場所は、つどいの広場近くにある花壇です。
ワスレナグサやビオラ、キンセンカなど季節の草花が見ごろを迎えています。
是非、春の公園をごゆっくり散策しながら思い出のシーンを撮影してみませんか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
TEL 0586-51-7105
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:41|
138タワーパーク
|

|