2022年03月30日

【木曽三川公園センター】チューリップが2割ほど咲いてきました。

こんにちは ままずです。

チューリップ祭は3月18日から始まっていますが、今年はチューリップの開花が遅れていて、大花壇はほぼグリーンの状態でした。
でも、最近は気温も高くなり、日差しも出ていることから、チューリップがぐんぐん大きくなり、大花壇が少しにぎやかになりました。
20220330_2.jpg

20220330_1.jpg

20220330_3.jpg

展望タワーから見ても、花壇に色が出てきました。
20220330_4.jpg

                

コヒガンザクラとソメイヨシノが見ごろを迎えています。

芝生広場西側にある、コヒガンザクラ。
サクラの花びらが風に吹かれて、少しづつ舞っています
20220330_5.jpg

こちらは、大花壇の西側園路沿いにあるソメイヨシノ
ベンチがあるので、のんびりお花見ができます。
20220330_6.jpg

黄色いラインは菜の花です。
奥に見えるのは、輪中の農家です。
20220330_7.jpg
朝晩は、まだまだ寒いですが、春になりました!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:16| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

【パークセンター】今年もタンポポ咲いています。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。

早くも3月も終わりに近づき、春の息吹が園内のあちらこちらで感じられる様になってきました。

P3170627.jpg
パークセンターで開催されていた『ひなめぐり2022』もほぼ終了です。
(3月末までホールのロビー部分のお雛様の展示のみ、外からご覧いただけます。)

園内も空を見上げるとサンシュ、シモクレン、コブシなどの樹木の花、地面を見ると色々な小さな可愛らしい春の草花の姿が、春風に揺れている様に見えます。

P3290630.jpg
コブシの白い花が咲く様子は、春風に舞っている様です。

中でも春には、日本産のタンポポの黄色い花が園内のあちらこちらでご覧いただけます。

パークセンターでは日本のタンポポの保護、繁殖を行っています。
毎年近隣にある小学校の1・2年生の子供たちに秋から春までの約半年、タンポポのタネから育てた苗を植えて頂いています。
今年も約810株ほど公園内にタンポポの苗を植えました。

DSC_0014.jpg
3/15 大江小学校タンポポ植え付け 立派に大きく育てて下さった苗を植えました。

P3230573.jpg
3/23 西江小学校タンポポ植え付け みんなで育てた苗を力を合わせて植えました。

約18年ほど前から続いている取り組みのおかげで、公園内には春になると沢山のタンポポがご覧いただける様になりました。
今年は植える段階でもう花が咲いている苗もありました。皆さんの愛情のなせる技だと感じます。
(今年は気温の低い日が多く、3月に入ってもまだ園内のタンポポはツボミもついていない状態でした。)
今年植え付けした場所には看板を立ててありますので育成状況もご覧いただけます。

3月も終わりに近づき、春の暖かさを感じる日が増えてきましたので、園内のタンポポも少しずつご覧いただける様になってきました。

P3290649.jpg
まだ咲きかけのタンポポです。お天気の良い日の昼過ぎまでが見頃です。

4/9(土)〜4/29(金) パークセンターでは『たんぽぽまつり2022』が行われます。
タンポポに因んだ体験や4/16、4/17にはマルシェやハンドメイド市が予定されています。
土日を中心に体験教室も行われる予定です。
詳しくはHPをご覧ください。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓

春の時期は寒暖差も大きくなりますので体調管理をして頂き、3密を避け、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策も宜しくお願い致します。

posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:17| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

【桜堤サブセンター】木曽長良背割堤の桜が開花しました。

こんにちは。

桜堤サブセンターです。

木曽長良背割堤の桜が開花しました。
RIMG4723.jpg
まだつぼみが圧倒的に多いですが、今後、開花が進むと思います。


残念ながら「背割堤さくらまつり」の開催は
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、
例年通り、桜堤サブセンターから背割堤への階段を設置しました。
RIMG4725.jpg

今後、開花が進むと、木曽長良背割堤の見どころのひとつ
「菜の花と桜の競演」をお楽しみいただけます。
RIMG4726.jpg

木曽長良背割堤の桜をご鑑賞の際は、桜堤サブセンターの駐車場をご利用ください。
※花見に伴う宴会は極力自粛をお願いします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 桜堤サブセンター
〒501-6324 岐阜県羽島市桑原町小薮
TEL:0587-97-8722
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:13| 桜堤サブセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】チューリップの開花が進みました。

こんにちは ままずです。

今年は、チューリップの開花が遅れています
でも、昨日の雨と今日の暖かさで、一気に開花が進んできそうです
寒くなりませんように・・・・

今日のチューリップ大花壇です。
20220327_1.jpg

20220327_2.jpg

20220327_3.jpg

こちらは、芝生広場の花壇。
後ろに見える木は「コヒガンザクラ」
見頃を迎えています。
20220327_4.jpg

見頃になっているチューリップのお花です。
20220327_5.jpg

20220327_6.jpg

こちらは、ソメイヨシノです。
少し咲いてきました。
20220327_7.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【長良川サービスセンター】海津シティマラソン開催されました

こんにちは

長良川サービスセンターです

昨日の大雨からはお天気が回復し気温も上昇傾向です

競技は順次スタートされました

体調管理に気を付けて競技をお楽しみください

📷競技の様子
P3270015.jpg

P3270009.jpg

P3270019.jpg

P3270032.jpg

P3270040.jpg
皆様お疲れ様でした
気を付けてお帰り下さいませ
posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:48| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

【長良川サービスセンター】KINAN AACA(自転車競技会)開催されました

こんにちは

長良川サービスセンターです

桜の開花ニュースが入りましたが、本日は雨予報とのことです

河川敷には各部門に分かれてレースが順次スタートされています
P3260008.jpg

P3260014.jpg

感染対策やレースにも気を抜かず競技をお楽しみください
P3260003.jpg
雨の中お疲れ様でした

風邪などひかないようお気を付けくださいませ

さて、明日は海津シティマラソン開催予定です

花粉、水たまり、少ないといいですね


posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:47| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

【カルチャービレッジ】ひっそりとナノハナが咲いています

 カルチャービレッジの花壇では、ひっそりと「ナノハナ」が咲いております。

 花壇にひっそりと植わっておりますが・・・。
DSCF3477.jpg

 写真の撮影場所によってはボリューミーに見えます!!
DSCF3472.jpg

 本日は、雨が降っておりますが晴れた日はぜひ公園で散策はいかがでしょうか。

 桜の開花が待ち遠しいです。

 皆様のご来園を心よりお待ち申し上げております。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:44| カルチャービレッジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

【木曽三川公園センター】チューリプ祭が始まりました。

こんにちは ままずです。

3月18日からチューリップ祭が始まりました。
今回は、年末年始の寒波から始まり、2月、3月も寒かったせいか、チューリップの開花が例年より遅れています。

見頃の品種もありますが・・・
20220321_1.jpg

大花壇全体です。グリーン1色に見えます。
少しづつ開花し始めていますが、ごく一部です。
20220321_2.jpg

よーく見ると、小さいながら咲いています。
20220321_3.jpg

全体的には、やっぱりグリーン。
20220321_4.jpg
今のところ、見頃は3月末から4月初旬と予想していますが、気温・天候により変動があります。
お出かけ前に、SNS、お電話等でご確認いただきますよう、お願いいたします。

「輪中の農家」付近の洋スイセンは、見頃を迎えています。
20220321_5.jpg

20220321_6.jpg

20220321_7.jpg
鮮やかな黄色が春の訪れを感じさせてくれます。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

【138タワーパーク】「おばけのマールとモーニングのあとで」の世界を楽しもう

こんにちは。
138タワーパークです。

IMG_7836.jpg

みなさん、「おばけのマール」をご存じですか。
札幌生まれの絵本「おばけのマール」。
なんと、シリーズ第11巻目となる『おばけのマールとモーニングのあとで』は、一宮市が舞台となっています。
絵本の中で、主人公のマールはおばあさん(モデルは三岸節子さん)とモーニングのあとで、どこに遊びに行こうか計画を練ります。
真清田神社にお参りして、商店街でお買い物して、そして桜の咲く木曽川堤をお散歩、最後はツインアーチ138にのぼってみようか。。。

IMG_8244.jpg

満開の桜の木曽川堤のシーンです。

絵本の中に描かれたマールの世界をたのしんでいただくために
ただ今、ツインアーチ138では「「おばけのマールとモーニングのあとで」の世界を楽しもう」展を開催中です。

イベント詳細はこちら⇒ さくら祭り公式HP

会場には可愛いマールがあちこちに顔をのぞかせています。

IMG_8123 (1).jpg
タワー自動改札を入った内側にはフォトスポットが登場。

IMG_8064.jpg
展望階ラウンジ「ビッグツリー」ではマール限定スイーツも販売中。

220307広報○ (2).jpg
スイーツが出来上がるのを待ちながら絵本を楽しむことが出来ます(シリーズ11巻 全巻揃ってます!)

そして3/19〜21には、ワークショップ「マールとお花見しよう♪」を開催することが決定しました
ワークショップのために描いていただいた「木曽川堤の桜」にみんなで花を咲かせましょう。
最終日には一宮市三岸節子記念美術館から「にせたろう」さんが遊びに来てくれるかも?!

是非、ツインアーチ138で「おばけのマールとモーニングのあとで」の世界をのぞきに来てください。

ワークショップ「マールとお花見しよう♪」
一宮市が市制100周年記念に作成した絵本『おばけのマールとモーニングのあとで』では、桜の時期に主人公のマールとおばあさん(モデルは三岸節子さん)がツインアーチ138に訪れる計画を練るシーンが描かれています。
絵本に登場する桜並木の場面にメッセージ付きの桜のカードを貼り付けて、どんどん桜を咲かせましょう。
参加された方にはお一人様に1個、オリジナル缶バッチをプレゼント(対象:中学生以下、各日先着30個)
なお、ワークショップで完成させた絵はさくら祭りの展示期間中、タワー内に展示します。

【日時】 3月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)@11:00〜12:00 A13:00〜15:00
【場所】ツインアーチ138 第一エレベーター附室
【参加費】 無料(ツインアーチ138利用料は必要)
【協力】絵本作家 けーたろう氏、イラストレーターなかいれい氏、中西出版株式会社、一宮市三岸節子記念美術館

限定バッジ.jpg



さくら祭り3/12(土)〜4/3(日)
イベントの詳細ははこちらをクリック
title_138_sakura2022.jpg

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:50| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

【フラワーパーク江南】イベント〜ガーベラ&スイートピー展〜

みなさんこんにちは
フラワーパーク江南です。



今日はとても暖かいですね
園内も多くの方でにぎわっています


今回は、本日より開催のさくら祭りから
【ガーベラ&スイートピー展】をご紹介


image0 - 2022-03-12T115201.229.jpg

春の花として人気のガーベラとスイートピー
花姿や色が多彩な切花合計約100品種を展示しております


image0 - 2022-03-12T115026.222.jpg

会場にはスイートピーのとても良い香りが漂っています


image0 - 2022-03-12T115129.261.jpg
❛さくらもち❜という品種名のガーベラです
名前を聞くと食べたくなってしまいますね

他にも名前に「ケーキ」とついたガーベラが沢山あります
ぜひ、探してみてください



image0 - 2022-03-12T115049.924.jpg
こちらは❛夢二❜という品種名のスイートピーです
白色に淡いピンクが混ざったとても可愛らしい色合いです

image0 - 2022-03-12T115113.923.jpg
青色のガーベラを発見
こちらは染めガーベラです

スイートピーにも染めの品種がありますので、
是非ご覧くださいね



他にもたくさんの色合いのガーベラ・スイートピーが
展示されています

ぜひ、お気に入りの品種を見つけてみてください

image0 - 2022-03-12T114844.252.jpg

会場には座って撮影していただけるフォトスポットも
設置されています

ガーベラ・スイートピーに囲まれて記念撮影はいかがですか



【ガーベラ&スイートピー展】
3月12日(土)〜3月21日(日)

場所:クリスタルフラワー2階展示スペース
観覧料:無料



みなさまのご来園、お待ちいたしております






♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♥♦♦♦♦♦♦♦♦♦
(公園からのお知らせ)
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
手洗い・咳エチケットにご協力ください。
体調不良を感じた場合は、外出を控えましょう。
また、他のお客様との距離をとってお楽しみください。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:10| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする