2022年02月28日

【フラワーパーク江南】イベント〜クリスマスローズの世界〜

みなさんこんにちは
フラワーパーク江南です


寒い日が続いていましたが、
今日はポカポカ暖かいですね

やっと春が近づいてきたんだなぁと
なんだかワクワクします


本日は、現在開催中の
【クリスマスローズの世界】をご紹介


image0 - 2022-02-28T145730.141.jpg


クリスタルフラワー2階右手側では、
原種や市場に流通する品種、
また育種家が品種改良を重ねた
クリスマスローズ100鉢以上が並ぶ
【品種展示】を行っております
image0 - 2022-02-28T145819.502.jpg

多くのお客様が自分好みのクリスマスローズの前で足を止め、
見入っていました


また、クリスタルフラワー2階左手側では

image0 - 2022-02-28T145629.961.jpg
クリスマスローズの原産地や歴史、花の模様や咲き方など
クリスマスローズについての紹介や育て方などに関する
【パネル展示】のほか、

image0 - 2022-02-28T145549.816.jpg
クリスマスローズと相性の良い草花等を使った
【寄せ植え展示】


image0 - 2022-02-28T145704.164.jpg

image0 - 2022-02-28T150137.945.jpg
押し花やドライフラワーを使った
【ドライフラワー・押し花展示】も行っています


【クリスマスローズの展示】は
〜3月6日(日)12:00までの開催となります



色々な種類のクリスマスローズを見ていると
何だか欲しくなってしまう…


そんな時はクリスタルフラワー1階の
【クリスマスローズ販売会】も覗いてみてください

image0 - 2022-02-28T150045.373.jpg
好みのクリスマスローズが見つかるかもしれませんよ

【クリスマスローズ販売会】
3月5日(土)・6日(日)
10:00〜16:00

また、最終日には【クリスマスローズ展示品販売会】も開催
クリスタルフラワー2階に展示されている展示品の一部を販売致します
どの鉢が販売されるのかは会場にてご確認ください。


【クリスマスローズ展示品販売会】
3月6日(日)  クリスタルフラワー2階
整理券配布:13:30〜
※整理券配布場所:クリスタルフラワー入口横
販売開始 :13:45〜
※お一人様2鉢まで
定員:先着100名程度

【クリスマスローズ展示品販売会】は整理券をお持ちでない方は
会場へお入りいただくことが出来ません。


みなさまのご来園、おまちいたしております



開園時間変更のご案内
3月1日より開園時間が
9:30〜17:00までとなります。



♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♥♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
(公園からのお知らせ)
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
手洗い・咳エチケットにご協力ください。
体調不良を感じた場合は、外出を控えましょう。
また、他のお客様との距離をとってお楽しみください。

皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。



posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:33| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

【木曽三川公園管理センター】アイスチューリップと展望タワーからの眺め

こんにちは ままずです。

今日もいいお天気です、
しかも、暖かい。一気に春になったようです。

冬に咲くアイスチューリップですが、暖かくなると開花が進みます。
この暖かさで、一気に開花が進みそうです。

まだまだつぼみの状態ですが、開花すると終わりに近づきますので、早めのご来園をおすすめします。
202202261_1.jpg

202202261_2.jpg

菜の花も見頃
202202261_3.jpg


この時期は、空気が澄んでいるんで、展望タワーから、遠くの山々を見ることができます。

雪を抱いた中央アルプス
中央アルプスの峰々_4.jpg

御嶽山と乗鞍岳
御嶽山と乗鞍岳_7.jpg

養老山系
養老山系方面_6.jpg

鈴鹿山脈
鈴鹿山脈 尖った山が御在所岳_8.jpg

展望室です。
展望階風景_5.jpg

3月18日からチューリップ祭
春のチューリップはただいま芽が少し出ています。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:57| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

【長良川サービスセンター】トレーニングルーム閉鎖のお知らせ

                          2022 年 2 月 25 日

ご来場者各位

                           国営木曽三川公園

                        長良川サービスセンター
     

        トレーニングルーム閉鎖について(お知らせ)

日頃より、長良川サービスセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、利用停止中のトレーニングルームに設置されておりますトレーニングマシーン等につきまして、老朽化により利用者の安全確保が困難である為、施設を廃止する事となりました。

長年多くの方々にご利用いただき誠に残念ですが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:06| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

【カルチャービレッジ】輪中ドーム4月、5月の土日および祝日の空き状況について

 カルチャービレッジからの予約状況のお知らせです。

 4月および5月の土日および祝日のドームの空き状況について
問い合わせが多く来ております。

 4月、5月の土日および祝日については、基本全面貸切のご予約が
入っております。

 感染症の関係で、キャンセルが発生し空きが出る場合もございます。

 空き状況については、その都度お電話でご確認ください。

 皆様のご来園を心よりお待ち申し上げております。


posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:49| カルチャービレッジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月15日

【木曽三川公園センター】アイスチューリップがお引越しをしました。

こんにちは ままずです。

昨日から始まった展望タワーの耐震工対策事等のため、展望タワーの前に飾られていた、アイスチューリップがお引越しをしました。

新しレイアウトです。
管理棟前に細長く飾られています。
20220215_9.jpg

ピンクのチューリップ
20220215_3.jpg

ピンクのベンチ
20220215_4.jpg

黄色いチューリップ
20220215_1.jpg

黄色いベンチ
20220215_2.jpg

職員手作りの汽車も移動しました。
20220215_5.jpg

階段花壇は、以前のままの位置にあります。
20220215_7.jpg

見頃です。
20220215_6.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:08| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

【河川環境楽園】セツブンソウの開花!

こんにちは!
河川環境楽園 自然発見館です。
中心の雄しべが青みがかり、小さな白い花は妖精にも例えられるが開花しています。
まだ、わずかしか咲いていません。
s-RIMG4508.jpg

s-RIMG4503.jpg

s-RIMG4505.jpg
は、種子が発芽してから花が咲くまでには3〜4年かかり、暖かい地方では節分の頃、寒い地方では3月上旬頃に花茎10センチほど伸ばして、先端に可憐な白い花を1輪咲かせます。
木曽川水園のセツブンソウも植物スタッフが、種から4年かけ丹精こめて育ててきた大切な植物です。
盗掘、盗難、ロープの破損など悪質な行為が発生しており、大変心を痛めております
どうか、園内の植物や生きもの等の採取は、絶対にご遠慮いただきますようお願い申し上げます
暦のうえでは、春です
早春のお花が次々と開花していきますので、またご紹介しますね
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:25| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

【138タワーパーク】プチボランティアを開催しました!

こんにちは。
138タワーパークです。

本日はプチボランティアを開催しました。

220212プチボラ1回目 (16).JPG

220212プチボラ1回目 (13).JPG

活動メニューは「みんなで木の実を拾おう!」
園内に落ちているドングリやアメリカフウを拾います

220212プチボラ2回目 (6).JPG

220212プチボラ2回目 (12).JPG

リヤカーがいっぱいになるくらい集まりました

集めた木の実は園内にあるバイオネストへと運びます。

220212プチボラ2回目 (16).JPG

220212プチボラ1回目 (15).JPG

集めた木の実はバイオネストの中で分解され、ふかふかな土になります
お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。

国営木曽三川公園ではプチボランティア(プチボラ)の活動を行なっています。
興味のある方はぜひご参加ください!

詳しくはこちらをクリック
banner_138_volunteer.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:08| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】アイスチューリップが引続き見頃です!

こんにちは。木曽三川公園管理センターです。ここ最近、新聞やテレビなどで春こいフェスが取り上げられていただいて、その反響もあり来園される方が多く中でもアイスチューリップは引続き見頃で人気となっています。特に昨日、今日は気温も高く過ごしやすい日となっていて、普段より多くの来園者の方にご来園頂いております。

IMG_0596.jpg

IMG_4359.jpg

一重咲.jpg

ただ、2月14日(休園日)より、「展望タワー耐震対策工事(発注:国土交通省)」の関係で、タワー前に配置していたアイスチューリップの位置が変更となります。

IMG_4353.jpg

IMG_4362.jpg

変更後は、タワー向かいの管理棟周辺となり、現在の場所や背景が異なります。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。

木曽三川公園では、感染拡大防止の観点より、「新しい生活様式」に沿った公園の利用をお願いしておりますので、どうぞご理解ご協力ください。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:36| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月11日

【138タワーパーク】君もサバイバルマスターになろう!受付開始日迫る!

こんにちは。
138タワーパークです。

今週の日曜日(2/13)は
君もサバイバルマスターになろう!の申し込み開始日です!

sabaibaru .jpg

「138防災チャレンジ 君もサバイバルマスターになろう!」
今回は8つスキルのうち、「チームビルド」の認定プログラムを開催します。

★TEAM.jpg

人のために自分が役に立てる事は何があるかな?
チームで役割分担や情報をまとめることで、課題が見えてくるかも。


日時:3/13(日) 10:00〜16:00 
   ※開催日が変わっていますのでご注意ください
場所:138タワーパーク管理事務所会議室
参加費:3,000円/人
定員:25名(小学生以上)

受付開始日:2/13(日)10:00〜
      電話申し込みとなります。(0586-51-7105

受付の際には参加者氏名、日中連絡が取れる連絡先、参加人数をお知らせください。


138防災チャレンジの詳細はこちら
title_138_bousai.jpg
posted by 木曽三川公園スタッフ at 18:10| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

【138タワーパーク】マールモーニング企画開催中!

こんにちは。
138タワーパークです。

ツインアーチ138展望ラウンジ「ビックツリー」では、
おばけのマール限定スイーツを販売しています。(税込500円)

★マールメニュー.JPG

一宮市名産の「福来蜜」使ったハニーカステラにさくら風味のホイップをトッピング!
マールの顔を描いたアイスクリームとハートのマシュマロを盛り合わせました。

ご注文いただいたお客様にはマールのオフィシャル缶バッチをプレゼント!

マールモーニング缶バッチ (4).jpg

こちらの企画は一宮市三岸節子記念美術館の主催する
「マールモーニング企画」に参加しています。

おいしいスイーツを食べたらSNS共通ハッシュタグ「♯おばモ」をつけて発信してみてね!

また、おばけのマールの絵本はビックツリーにてお読みいただくことができます。

「おばけのマールとモーニングのあとで」の世界を楽しもう.jpg

展望階で絵本を読むお客様.jpg

販売も行っていますので是非お買い求めください!(税込1,320円)


本日「さくら祭り」のイベント情報をHPにて公開しました。
お彼岸の頃にはマールの絵本の舞台となった木曽川堤のサクラも咲き始めます。

木曽川堤(サクラ).jpg


さくら祭り3/12(土)〜4/3(日)
イベントの詳細ははこちらをクリック
title_138_sakura2022.jpg


----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:54| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする