2022年01月15日

【木曽三川公園センター】アイスチューリップと早春のお花

こんにちは ままずです。

今日も寒いですね。
外を歩いていると、思わす背中が丸まります。

冬に咲く「アイスチューリップ」が、少しづつ開花してきました。

パステルカラーが春を感じさせてくれます。
20220115_1.jpg

赤いチューリップとピンクのアイスチューリップ。
20220115_3.jpg

ピンクのベンチとアイスチューリップ。
20220115_4.jpg

アイスチューリップの階段花壇です。
咲きそろうのが待ち遠しい。
20220115_2.jpg

噴水の前に咲いているのは、菜の花。
一足早い春の訪れです。
20220115_5.jpg

菜の花色のベンチはフォトスポット。
20220115_6.jpg

大花壇の上には、昨日の雪がまだ残っています。
20220115_7.jpg

三川池流れに咲いているスイセン。
年末の雪で弱っていましたが、回復してきました!
20220115_10.jpg

清楚なスイセンは野趣あふれる石との相性が抜群。
20220115_9.jpg

輪中の農家の庭にある梅。
つぼみが膨らんできました。
20220115_8.jpg
まだまだ冬ですが、少しずつ春が来ています。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:54| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

【ワイルドネイチャープラザ・桜堤サブセンター】今週末にBBQ利用予定の皆様へ

ワイルドネイチャープラザ桜堤サブセンターからの
お知らせです。

13日夜〜14日朝にかけての雪で、園内に積雪があります。

ワイルドネイチャープラザのピクニック広場
RIMG4545.jpg

RIMG4546.jpg

RIMG4548.jpg

RIMG4564.jpg

桜堤サブセンターのBBQ利用エリアとも
RIMG4568.jpg

RIMG4582.jpg

RIMG4578.jpg
14日午前中の時点では、一面真っ白です。


14日午前から天候が回復し、
同日午後に入り芝生が見える箇所が散見されるようになりましたが、
完全に乾くことは難しいと推測されます

さらに今後の夜〜朝の冷え込みの状況により、
園内各所で凍結する恐れもあります。

そうした状況となりますと、凍結が解消した後も
お足元の悪い状況が続く可能性があります

ワイルドネイチャープラザ・桜堤サブセンターで週末にBBQ利用をお考えの方は、
こうした状況を念頭に置き、予定を立てていただけると幸いです。

また風の強い時期でもありますので、火災にはご注意ください。
(芝生保護のため、コンロは足の長いタイプのものをご利用ください。
足の短いコンロ、たき火台を使用の際は耐火・耐熱シートを使用してください)


引き続きワイルドネイチャープラザ・桜堤サブセンターをよろしくお願いいたします。

※14日17時追記
ワイルドネイチャープラザピクニック広場の雪はほぼ溶けました。
ただ水たまり等足元の悪い箇所があります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 ワイルドネイチャープラザ・桜堤サブセンター

banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:30| ワイルドネイチャープラザ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

【長良川サービスセンター】第37回東海連盟親睦駅伝・マラソン大会開催されました

新年あけましておめでとうございます

長良川サービスセンターです

年末年始の寒気によりぐっと寒さを感じる日々が続きますが

本日はお日様が穏やかに河川敷を照らします

第37回東海連盟親睦駅伝・マラソン大会が開催されました
P1090002.jpg

参加チーム
遠くからお越しのチーム名が並びますね
P1090006.jpg

駅伝の様子
P1090007.jpg

P1090013.jpg

P1090012.jpg
グランドでの対決から、ハチマキ姿でタスキをつなぎます

元気に完走してほしいですね

来週もマラソン大会を控えております

河川敷はカラフルなランナーで賑わうことでしょうね






posted by 木曽三川公園スタッフ at 10:25| 長良川サービスセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月04日

【木曽三川公園センター】アイスチューリップが少し飾られました。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

三が日もあっという間に過ぎ、今日はもう4日。
仕事始めですね。

冬咲のチューリップ、「アイスチューリップ」が少しですが飾られています。
真冬ですが、アイスチューリップのあたりだけ、春の様な雰囲気です。

八重咲の品種でしょうか?
つぼみですが、豪華な感じがします。
20220104_1.jpg

清楚な一重咲き。
真冬の冷たーい空気の中でも、まっすぐに背筋を伸ばしています。
20220104_3.jpg

寄せ植えがとってもかわいい。
20220104_2.jpg

ままずの前にもアイスチューリップが飾られています。
20220104_4.jpg
冬は気温が低いので、ゆっくりゆっくり開花していきます。

今後の気温の変化にもよりますが、2月いっぱいはきれいに見ていただけるかな?と予想しています。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:39| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

【河川環境楽園】「もちつき体験」行いました!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
今日は体験を行いました。
小学生以下のお子様に杵と臼を使った昔ながらのをしていただきました。
s-DSCN5962.jpg
寒い中、たくさんのお客様にお並びいただきました。
s-DSCN5967.jpg
一人で頑張りました
s-DSCN5964.jpg
パパに手伝ってもらって頑張りました

記念写真は、ばっちりでしたね
皆様、ご参加ありがとうございました
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:34| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【河川環境楽園】自然の造形美「シモバシラ」

開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今朝はとっても冷え込みましたね
なので、木曽川水園のを見に行きました

s-DSCN5953.jpg
やっぱり、出てました
s-DSCN5957.jpg
こんなに出たのは久しぶりです!
s-DSCN5958.jpg
水分が枯れた茎の中を押しあがっていき、茎の裂け目から漏れ凍り付くことから見られる現象です。
よく冷え込んだ氷点下以下の朝に見られますよ。
防寒対策をしっかりしてご覧ください
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:08| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

【138タワーパーク】新春フェスタ開催!

新年、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

IMG_0601.JPG

138タワーパークでは元旦から「新春フェスタ」を開催しています!

タワー展望階からの眺めとともに2つの展示をお楽しみいただけます。

IMG_0583.JPG

・干支展〜寅〜
今年の干支である「寅」にまつわる置物や絵葉書を展示をしています。

IMG_0512.JPG

IMG_0582.JPG
こちらは張り子の寅
IMG_0510.JPG
寅さんの絵葉書も展示しています!


・藍型染作品展〜無病息災〜
ひょうたん6種や厄除け・幸福の柄の型紙や染物を展示しています。

IMG_0546.JPG

IMG_0584.JPG
縁起の良いひょうたん柄の染め物です
IMG_0569.JPG
コロナが早く終息してくれることを願っています

また、園内でも楽しめるイベントを開催しています。

・デジタルスタンプラリー テクテクさんぽ 〜新春編〜
スマートフォンを使って園内7か所のスポットを巡るイベントです。

IMG_0604.JPG

IMG_0606.JPG
今回は七福神にまつわるクイズを出題しています。

IMG_0605.JPG
7か所すべてのスタンプを集めると景品をもらえます。
138タワーパーク管理事務所までお越しください!

・新春フォトスポット
竹や樹木などを使用したリースを設置しました。
IMG_0593.JPG

IMG_0591.JPG
お正月にぴったりな装飾となっています。

IMG_0598.JPG
リースの中で記念撮影を楽しめます。

また1/2(日)、3(月)には夜間開園を実施し、
イルミネーションを再点灯します。

皆様ぜひ138タワーパークへお越しください!

詳しくはこちらをクリック
bana_138_newyear2022.jpg


----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら
積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた
「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を
踏まえた、公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも
継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、
心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

また感染症拡大防止のため、
大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控えていただき、
会話の時はマスクの着用をお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:21| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする