こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
本年も宜しくお願い致します。
令和4年になってから約2週間たちますがあっという間に、お正月も終わってしまって時の流れの速さを感じます。
年末年始に寒波が訪れて何度か雪景色が見られる事が多い冬ですね。
1月14日に雪が積もり雪景色になりましたが、あっという間に雪が消えてしまいました。
園路や駐車場などは溶けておりますが、まだ雪が残っている部分がありますので足元等十分にご注意下さい。
(写真は令和4年1月14日撮影)
パークセンターでは新春に『どんど焼き体験』、『漁師さんから学ぶ寒鮒漁の知恵』というこの時期ならではの風物詩である2つの自然体験を行っています。
1月8日に行われた『どんど焼き体験』では竹や枝、ヨシ、稲わらなどでやぐらを組み、門松や正月飾り、書初め等を持ち寄って頂きそれを燃やすことによって、各家庭で正月に迎えた歳神様をお送りする火祭り行事のひとつです。どんど焼きの火には浄化作用があると云われており、一年の無病息災、五穀豊穣、家内安全などを祈願します。
パークセンターでは、稲を収穫する堀田で行う事で、燃やした灰が堀田の肥料となり、焼いた場所の田の土の地力を高めます。
大きなやぐらが出来ました。今年は堀田のボランティア、水郷俱楽部のメンバーにもお手伝い頂きました。
参加者の方に持ち寄って頂いた正月飾りや書初めなどを焚き上げます。今年は沢山持ち寄って頂きました。
今年の堀田の豊作と健康運アップを祈っています。
力強い浄化の炎が歳神様を空にお送りしました。そして今年の無病息災、家内安全などを願いました。
どんど焼きの火はとても暖かく身体だけでなく心までポカポカしてくる様でした。(近くだとかなり熱いです。)🔥
大きなやぐらも燃え尽きて灰となり、堀田の肥料として活かされます。
どんど焼きを通じて、持続可能な循環のサイクルや伝統的な行事の大切さを改めて見直す良い機会となりました。
尚、パークセンターのある海津市では、2月の第二日曜日に全国でも有名な火祭りのひとつである『今尾の左義長』が開催されていますが、今年も竹神輿は中止です。(神事は行われるそうです。)
1月10日には自然体験『漁師さんから学ぶ寒鮒漁の知恵』を行いました。
海津市の冬の風物詩のひとつである寒鮒漁のデモンストレーションと漁師さんによる川魚漁の知恵や工夫のお話しなどをお聞きしました。
漁師さんによる寒鮒漁のデモンストレーションは見ごたえがあります。2人の呼吸を合わせるのも大事です。
陸に上げた網に掛かった魚を外すのもコツが要りますが、上手に外せました。
始めて大きなフナに触ってみて少しドキドキしましたが、すぐに慣れた様ですね。
フナの他にもモクズガニや外来種のブラックバスが網に掛かりました。バスの大きな口にビックリです。
漁師さんから昔よく使っていた漁具の解説を頂きました。今でも使っている漁具もありますがここにも工夫が沢山あります。
投網体験もしました。大きな獲物を狙うのはなかなか難しいですが、皆さん何回か打つうちに、沢山獲物をゲット出来るようになりました。
捕れた魚はお持ち帰り出来ます。川魚料理のコツも漁師さんからお伺いしたので、お家で作る川魚料理も美味しかったと思います。
冬とは思えない程とても暖かくお天気にも恵まれ、心も満腹の体験になったと思います。
こうした伝統的な文化を実際に体験する機会に恵まれて幸せだなと思うと同時に、この体験が続けていける環境を守り、大切にすることは大事だと感じました。川魚も美味しいので機会があれば食べてみると良いですよ。🐡
今後もパークセンターでは様々な自然体験を行っていきますのでご興味のあるものがありましたらご参加下さい。
(開催月の2か月前より受付を開始します。募集定員になり次第締め切りますので予めご了承下さい。)
詳しくはパークセンターのHPやチラシ等をご覧の上、電話でパークセンターに申し込み下さい。
ご来園の際にはマスク着用、こまめな手指の洗浄、3密を避け健康チェックなどの感染症対策をお願い致します。
木曽三川公園HPはコチラ↓↓
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:05|
パークセンター
|
|