こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
2021年(令和3年)も残すところあとわずかになりました。
クリスマスも終わり、もういくつ寝るとお正月ですね。
パークセンターのインフォメーションハウス近くの跳ね橋の前には、クリスマスアーチに変わり門松を設置しました。🎍
門松設営の12/26撮影 この日はうっすらと雪景色になりました。
パークセンターで行われていました『公園DEクリスマス』は12/25に終了しました。
今年の12月クリスマスの思い出の時間をパークセンターでお作り頂けていましたら光栄です。
まだクリスマスのトナカイオブジェは園内に展示してあります。
丁度撤収の日に雪が降り、その翌日は更に大雪となり臨時閉園(12/27)となりました。
クリスマスの時期には雪が降らなかったので、トナカイさんたちにとって大喜び?なのかも知れません。
トナカイさんたちにいつまで会えるか分かりませんが、会えたらラッキーかもしれませんね。
(トナカイさんたちはタイミングを見て帰っていきますので、ご了承下さい。)
大雪の降った12/27撮影 トナカイさんたちも何だか楽しそうです。
今年の12月は昨年は、コロナ禍で中止となった年越しの年中行事2つの自然体験を行いました。
ひとつめは12/11自然体験『堀田米で餅つき体験』、ふたつめは12/18自然体験『年越しそばを作ろう』です。
ひとつめの12/11『堀田米で餅つき体験』では、パークセンターにある体験堀田をフィールドに活動しているボランティア「水郷俱楽部」の協力の下、今年の堀田で収穫した餅米を使って、餅つきと鏡餅づくりを行いました。
始めて杵と臼を使って餅つきを体験される方も多かったのですが、皆さん上手にお餅をついていました。
ついたお餅を型に入れて鏡餅をつくりました。お餅を丸くする手つきも上手いですね。
皆さんで作った鏡餅は、各々のご家庭で1/11の鏡開きの日にぜんざいや揚げてかきもち等にして召し上がって頂き、新年の無病息災を祈ります。
ふたつめの12/18自然体験『年越しそばを作ろう』ではパークパートナーの「円空そば」のスタッフの指導の下、そば打ちの手順を学びながらそば打ち体験を行いました。
そばの粉を水を少しづつ加えながら混ぜていきます。
よく混ぜたらよく練っていきます。ここが大切なところです。
よく練っためんを、めん棒を使いながらのばしていきます。
薄く均一になる様に、めん棒の持ち手を猫の手の動きを意識して更にのばしていきます。
均一にのばせたら生地を折りたたんで重ね、包丁で太さを調整しながら切っていきます。
切れためんの束を重ねていきます。美味しそうなそばが出来ました。
この後には、感染症対策を行いながらそばの試食を行いました。美味しいそばのゆで方(これも大事な点です。)も教えて頂きました。
自分で打ったそばは格別に美味しかったでしょう。
そばは縁起の良い食べ物ですので、年越しそばを食べて良い運気を呼び込めると良いですね。(そばアレルギーの方はご注意下さい。)
12月には年末の伝統的な行事を体験しましたが、1月にも自然体験では1/8『どんど焼き体験』、1/10『漁師さんに学ぶ寒鮒漁の知恵』が体験出来ます。どちらも定員にはまだ余裕がありますので、ご興味のある方はご参加お願い致します。(詳しくはHPやチラシ等をご覧ください。)
◎自然体験『どんど焼き体験』2022年1月8日(土)13:30〜(受付は13:00〜) パークセンター風車横広場集合
参加費100円 定員15名
お正月の年中行事のひとつでお正月飾りや書初めなどを持ち寄って焚き上げを行います。(ビニールやプラスチックはご遠慮下さい。)
どんど焼きの火で、新年の無病息災・家内安全などを願いましょう。
(画像は昨年のものです。)
◎自然体験『漁師さんに学ぶ寒鮒漁の知恵』2022年1月10日(月・祝)10:00〜(受付は9:30〜)パークセンターホール集合
参加費300円 定員15名
海津の冬の風物詩である寒鮒漁。伝統的な漁のデモンストレーション、昔からの漁具の解説、投網体験、美味しい川魚の料理の仕方、捕れた魚のお持ち帰りなどを行います。(お持ち帰り希望の方は魚を入れる容器などをお持ちください。尚、網にかかる魚の量や種類によってはご希望に添えない事がありますのでご了承下さい。)
(画像は過去のものです。)
ご来園の際には密を避け、マスク着用、こまめな手指の洗浄、健康チェックなどの感染症対策をお願いいたします。
今年も沢山の方にパークセンターのイベントにご参加いただきまして有難うございました。。
来年も多くの方に楽しく体験にご参加して頂ける様に精進していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
木曽三川公園のHPはコチラ↓↓