138タワーパークです
今日、1月17日に君もサバイバルマスターになろう!第2弾の
ファーストエイド(応急処置)編を開催しました。
26年前の1月17日、忘れてはいけない自然災害が発生しました。
阪神淡路大震災です。
神戸を中心に多くの被害が出ました。
毎年この日になるとニュース等で目にするかもしれませんが、
こうした災害を決して風化させてはいけません。
「災害はいつ、どこで発生するかわからない」。
このことを胸に刻み、いざというときに備えていかなくてはいけません。
今回、講師として来ていただいたのは
72時間サバイバル教育協会の理事で公認トレーナーの石川雅嗣さん。
石川さんは26年前、兵庫県尼崎市におり大震災を経験しました。
その時の経験したこと、避難所の様子、後輩の家が倒壊したことなどを話してくれました。
そして「いつ、何がおきてもいいように今から準備しよう」と
災害時に必要な心構えの重要性を参加者に伝えました。
今回のテーマは「ファーストエイド」。
ケガによる出血を止める方法や熱中症・低体温症が起こった際に採るべき対応だけでなく、
がれきに埋もれている人や川でおぼれている人を救助するために必要なことを
参加者と一緒に考えました。
「『応急手当』とは何か?」「医療行為と応急手当の違い」
「応急手当をするときの危険とは?」を考えました。
(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ポストイットを使って意見を出し合いました)
川でおぼれている人を救助にいって、一緒におぼれてしまう。
そんなことを防ぐにはどうすればいいのか、といったこともみんなで考えました。
その後、手袋の外し方を学びました。
応急手当に際して、危険を防ぐために手袋の着用が不可欠です。
手当を受けた方の血液など直接触ってはいけないものがあります。
手当を受けた方の血液など直接触ってはいけないものがあります。
それを防ぐための外し方をみんなで実践。
止血の手段としての直接圧迫法や
包帯の巻き方を学習。
熱中症の予防・対処法、低体温症のメカニズムや対処法も一緒に学びます。
熱中症患者に扮した石川さんらにその対処をしてみます。
レスキューシートを実際に羽織ってみてどうなるかといったことも体験しました。
講習が終わったら、今日学んだことの検定。
直接圧迫法、包帯の巻き方の実践と、
筆記試験です。
今回の結果は・・・参加者全員合格です
前回のSOS編に続き参加していただいた方は
「(ファーストエイドは)災害時だけでなく、実生活に役に立つ。包帯を巻いたことがなかったので
「(ファーストエイドは)災害時だけでなく、実生活に役に立つ。包帯を巻いたことがなかったので
とてもよかった」と話してくれました。
次回は3月7日(日)にシェルター編を開催する予定です。
簡易的なシェルターがあるといいのはどんな時かを考え、少しのロープワークで作る方法を学びます。
簡易的なシェルターがあるといいのはどんな時かを考え、少しのロープワークで作る方法を学びます。
「次回も参加したい」と話してくれた参加者もいます。
2月7日から受付開始ですので、興味のある方は是非ご参加ください。
君もサバイバルマスターになろう!についての詳しい情報はこちら。
来年度も継続実施する予定で、8つのプログラムを開催していきます
来年度も継続実施する予定で、8つのプログラムを開催していきます
--------------------------------------------------------------
【ツインアーチ138からのお知らせ】
ツインアーチ138展望階がリニューアルしています。
国産木材を活用し、木のぬくもりを感じる空間に生まれ変わる予定です。
つきましては下記の期間、当館を臨時休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。
【臨時休館期間】令和3年1月7日(木)〜令和3年3月19日(金) ※予定
https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/m138twinarch.html
-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。
新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□