2020年12月30日

【河川環境楽園】お正月装飾出来上がりました!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
明日は大みそか、お正月準備は進んでいますか?
自然発見館入口の装飾もお正月に変わりましたので、ご紹介します。
s-RIMG3053.jpg

s-RIMG3054.jpg
可愛い子うし

s-RIMG3055.jpg
皆さんご存知、鬼滅カラーです
自然発見館は明日31日とあさって1月1日はお休みです。
年明け2日より開館しておりますので、ぜひご覧くださいね

また、自然発見館 新館裏のが早くも開花していました

s-RIMG3062.jpg

s-RIMG3060.jpg

少し暖かい日が続きましたが、明日から年越し寒波がやってきますよ
皆さん、くれぐれもお体に気をつけて、良いお年をお過ごしくださいね




posted by 木曽三川公園スタッフ at 15:22| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【フラワーパーク江南】イベント〜お正月に開催のイベントをご案内〜

みなさんこんにちは

フラワーパーク江南です


2020年もいよいよ終わりに近づいてきましたね
明日からは雪が降る予報も出ております
お家でのんびり過ごす年末年始も良いかもしれませんね


本日は年明けに開催されるイベントをご紹介



2021年1月2日(土)

【お正月遊び大集合!】

1月2日(土)・3日(日)
10:00〜15:00 ※雨天中止

クリスタルフラワー入口横にて、
凧やコマなどのお正月遊び道具の販売を行います

お正月遊び 価格表.jpg

1月は芝生広場で凧上げをして遊ぶ親子の姿を
多く見かけますよ
ぜひ一度、お立ち寄りくださいませ


2021年1月3日(日)


【羽子板を作ろう】

1月3日(日)
@10:00〜11:00 A11:00〜12:00
B13:30〜14:30 C14:30〜15:30
※整理券配布
 午前の部:9:45〜
 午後の部:13:15〜  配布します

各回先着5個  料金:500円/個

クリスタルフラワー1階

干支の牛をモチーフにした、飾り羽子板を
作っていただきます


羽子板_縮小.jpg


【新春餅つき体験】

1月3日(日)
13:00〜
先着50名  料金:無料

クリスタルフラワー南側ウッドデッキ

お子様限定で餅つき体験をしていただきます

IMG_1072.jpg

小さなお子様は親御さんと一緒にご参加できます




現在、お正月に向けてクリスタルフラワー1階にて
お正月用ディスプレイを制作しております
とっても素敵なディスプレイに仕上がりますので
是非、ご来園の際にご覧くださいませ



新型コロナウイルスの感染拡大が
1日も早く終息し、来年は皆さまにとって
明るい年となることを祈っています



フラワーパーク江南の年末年始の休園日は
12月31日・1月1日となります。
どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆さま、よいお年を





♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♥♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
(公園からのお願い)
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
手洗い、咳エチケットにご協力ください。
体調不良を感じた場合は、外出を控えましょう。
また、他のお客様との距離を取ってお楽しみください。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。


posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:07| フラワーパーク江南 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

【138タワーパーク】年末年始開園時間のご案内

こんにちは
138タワーパークです。
明け方からの雨も止みだんだん晴れてきました

今日は12月28日です。

あと3日で2020年が終了しますね〜今日はお正月を迎える準備
201228 138ボランティアさん活動 (3).jpg
”138フラワーボランティア”さんと共にタワー正面に門松を作成しました。
201228 138ボランティアさん活動 (4).jpg

201228 138ボランティアさん活動 (10).jpg

201228午後水引付門松 (5).jpg
午後には素敵な帯状の飾りも付きました

--------------------------------------------------------------
年末年始の開園時間のご案内 

12月29日(火)、30日(水)、31日(木) 開園9:30〜17:00

1月1日(元日) 開園9:30〜17:00 

1月2日(土)、3日(日)   開園9:30〜21:00 ※イルミネーション点灯

※駐車場の開門は朝8時です。
--------------------------------------------------------------
新春のイベント

ニューイヤーイルミネーション

クリスマスイルミネーション「星空のDistance〜人を想う距離〜」が、新春バージョンになって点灯。

日時/12日(土)・3日(日)17002100

場所/138タワーパーク園内・ツインアーチ138展望階

参加費/無料(展望階利用料は必要)


お正月遊び

はねつき・コマ(無料貸し出し)

公園キャラクター「ミズリン」の巨大福笑いが楽しめます。

日時/12日(土)・3日(日)

10:00120013001600

場所/無料休憩所横

参加費/無料

自然体験プログラム「ストーンペインティング〜干支の丑〜」

干支をテーマにペイント体験

日時/12日(土)・3日(日)

10:00120013301530

場所/自然体験施設

参加費/300

※各回先着15

和服でタワー無料ご招待

和服で来園された方を対象に、ツインアーチ138へ無料招待!

日時/11日(元日)〜3日(日)9302100(元日は1700まで)

場所/ツインアーチ138展望階

参加費/無料


クイズ2021 COWCOW大作戦

今年の干支が登場する楽しいクイズ

日時/11日(元日)〜5日(火)

場所/ツインアーチ138展望階

参加費/無料(展望階利用料は必要)


木曽っ子カルタ展

国営木曽三川公園流域がテーマのオリジナルカルタを展示

日時/11日(元日)〜5日(火)

場所/ツインアーチ138展望階

参加費/無料(展望階利用料は必要)

--------------------------------------------------------------
【ツインアーチ138からのお知らせ】

ツインアーチ138展望階のリニューアルが決定しました。

国産木材を活用し、木のぬくもりを感じる空間に生まれ変わる予定です。

つきましては下記の期間、当館を臨時休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。

【臨時休館期間】令和3年1月7日(木)〜令和3年3月19日(金) ※予定

https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/m138twinarch.html

-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□







posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:54| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

【138タワーパーク】タワーで市制100周年記念ソング♫

こんにちは

138タワーパークです。

来年、一宮市は市制100周年を迎えます。
『いちのみや市100周年応援ソング』できました。

タイトルは
いちかandのの presents
『百の花咲くミルキーウエイ』


ツインアーチ138展望階にて
ON AIR中です

期間限定 12/26〜1/6まで


是非、チェックしてみてくださいね


ミルキーウェイお披露目ポスター.jpg

※ツインアーチ138展望階にあがるには入館料が必要です。

--------------------------------------------------------------
【ツインアーチ138からのお知らせ】

ツインアーチ138展望階のリニューアルが決定しました。

国産木材を活用し、木のぬくもりを感じる空間に生まれ変わる予定です。

つきましては下記の期間、当館を臨時休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。

【臨時休館期間】令和3年1月7日(木)〜令和3年3月19日(金) ※予定

https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/m138twinarch.html

-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:51| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【パークセンター】門松飾りました。

こんにちはアクアワールド水郷パークセンターです。
クリスマスも終わり12月も残り少なくなってきました。

パークセンターの草花を日頃からお手入れして頂いているガーデナー倶楽部のご協力の下、
今年も門松を飾って年神様をお迎えする準備が出来ました。
PC270243.jpg
古くからの日本人の年末年始の年神様をお迎えする縁起物として門松は飾られています。
パークセンターの跳ね橋も一足早く年始の雰囲気です。

PC270244.jpg
今回の門松には松・竹・梅の他に南天(難を転ずる)や葉牡丹(吉事が重なる)、笹(古くから神事に使われる)を使いました。
ガーデナー倶楽部の皆さんと今年一年の感謝と新しい年への希望を抱きながら楽しく作りました。

今年はコロナ禍で思うように事が進まなかった事も多かったと思います。
しばらくこの状況は続くと思われますが、工夫しながら年末年始も公園で楽しんで頂ければと思います。

この門松は年明けの自然体験『どんど焼き体験』で、皆さんで新しい一年間の健康や幸せをお祈りしつつお焚き上げします。
◎パークセンター自然体験『どんど焼き体験』 令和3年1月9日(土)13:00〜14:00 参加料100円 定員15名

そしてこちらも年始の楽しい体験ができますよ。
◎パークセンター自然体験『漁師さんに学ぶ寒鮒漁の知恵』 令和3年1月11日(月・祝)10:00〜12:00 参加料300円 定員15名

お申し込みは木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター TEL0584-53-7200 (12/31と1/1は休園日となります。)

(イベントは定員になり次第、募集は締め切らせて頂きます。
新型コロナウィルス感染拡大予防対策等により内容の変更、中止等がある場合もございます。あらかじめご了承下さい。)

今年も公園にお越し頂きありがとうございました。来年もまた公園で楽しい時間を過ごして頂ければと思います。良いお年を。

木曽三川公園のHPはコチラ↓↓



posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:02| パークセンター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

【138タワーパーク】もくもくパラダイスで野鳥が観察できますよ

138タワーパークです。

クリスマスも終わり、今年も残り少なくなってきましたね。

今回は138タワーパークの名所をご紹介します。
RIMG3285.jpg
もくもくパラダイスです。
RIMG3286.jpg

こちらには、ビオトープ池や林、丘があり、自然を身近に感じ、楽しむことができます。
RIMG3288.jpg

そんな「もくパラ」。隠れた(?)野鳥観察スポットです。

メジロ
メジロ.jpg

メジロ2.jpg

ツグミ
ツグミ.jpg

ほぼ常駐(?)しているカルガモ
カルガモ.jpg

一宮市野鳥園に隣接しており、そちらから鳥が来ているのかも・・・

自然を体感できるエリアですので、ぜひお越しください。



-----------------------------------------------------------------
【ツインアーチ138からのお知らせ】

ツインアーチ138展望階のリニューアルが決定しました。

国産木材を活用し、木のぬくもりを感じる空間に生まれ変わる予定です。

つきましては下記の期間、当館を臨時休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。

【臨時休館期間】令和3年1月7日(木)〜令和3年3月19日(金) ※予定

https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/m138twinarch.html

-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:05| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月25日

【木曽三川公園センター】イルミネーションは12月27日が最終日です。

こんばんは ままずです。

今日はクリスマス。
あいにく雨ですが、イルミネーションは、いつも以上に輝いています。

北ゾーンにある、虹のアーチ
20201225_1.jpg

ぬれた地面に反射して、2倍輝いています。
20201225_2.jpg

キラキラがいっぱい。
20201225_3.jpg

花火、半分しか写せませんでした。残念。
20201225_4.jpg

 今年のイルミネーションは、12月27日で終了です。
今週末、かなり冷え込みそうなので、暖かい服装で来てくださいね。
posted by 木曽三川公園スタッフ at 19:21| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

【138タワーパーク】ケガをしたときの応急処置を学びませんか。


こんにちは
138タワーパークです。

138タワーパークでは「君もサバイバルマスターになろう!」を開催しています

今回、紹介するのは来年1月17日(日)に行う予定の「ファーストエイド」
FA.jpg
写真はイメージです。

ケガをしたり体調が悪くなったときの、応急処置を学ぶものです。

日時は1月17日(日) 10:00 〜 16:00 ※昼食持参
場所は管理事務所会議室
対象は小学生1年生以上(大人の方のみ参加も可)
料金は3,000円/人  
申込電話は0586-51-7105(138タワーパーク管理事務所) です。

現在、申込受付中です。

阪神淡路大震災の起こった日に、その教訓を忘れることなく、
自然災害が発生した際に役立つ知識を一緒に学びませんか。



先月29日には「SOS」編を開催しました。
201129SOS 138 (14).jpg

災害時に救助隊にいち早く発見してもらうためにはどのようにすれば良いか、
そのSOSの方法を、みんなと一緒に学びました
201129君もサバイバルマスターになろう!SOS編 (166).jpg

201129SOS 138 (132).jpg
大人の方が聞いても十分役に立つ内容ですよ。



ここで、「君もサバイバルマスターになろう!」の概要を説明させてください。

このイベントでは災害時に生き延びるために必要なスキルである、
「ファイヤー」「ウォーター」「シェルター」「フード」「SOS」
「ファーストエイド」「ナイフ」「チームビルド」の8つのプログラムごとに、定期的に講習会を開いています。

各回、講習後に行われる検定に合格すると、各プログラムのマスターとして認定され、
プログラムごとにデザインの違うワッペンが授与されます。
11.jpg

ワッペンを全8種類集めると、公認「サバイバルマスター」として認定され、
マスターのワッペンが授与されます。

このイベントには
一般社団法人72時間サバイバル教育協会と葉栗地区地域づくり協議会が
協力してくれています。


今年度は3月7日(日)の「シェルター」の開催も予定しています。

みなさんの参加をお待ちしております。



-----------------------------------------------------------------
【ツインアーチ138からのお知らせ】

ツインアーチ138展望階のリニューアルが決定しました。

国産木材を活用し、木のぬくもりを感じる空間に生まれ変わる予定です。

つきましては下記の期間、当館を臨時休館させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。

【臨時休館期間】令和3年1月7日(木)〜令和3年3月19日(金) ※予定

https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/m138twinarch.html

-----------------------------------------------------------------
【138タワーパークからのお知らせ】
138タワーパークでは、感染対策に気をつけながら積極的に都市公園を利用していただくために、
国土交通省がまとめた「『新しい生活様式』を心がけて公園をつかおう!4つのポイント」を踏まえた、
公園の利活用を進めています。

新型コロナウイルスの感染状況が変化する中でも継続的に公園を利用できるよう、
@体調が悪いときは利用を控える
A時間・場所を選び、ゆずりあおう
B人と人とのあいだをあけよう
Cこまめに手洗いしよう
の4つのポイントに注意していただき、心と体の健康を保つため、体を動かしたり、
屋外でのリフレッシュをしてほしいと考えております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
posted by 木曽三川公園スタッフ at 14:04| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

【カルチャービレッジ】第1回輪中ドーム「Mixテニス大会」が開催されました。

ご訪問ありがとうございます。
木曽三川公園カルチャービレッジです。

2020年12月20日(日)

輪中ドームにて

回 輪中ドームMixテニス大会が開催されました。

PC200389.jpg

PC200361.jpg

一般の部、

ペア合計歳以上、

ペア合計歳以上、

あわせて74名の方が参加。

それぞれ男女ペアのMixでおこなわれた

寒さを吹き飛ばす熱きプレイ

PC200374.jpg

PC200385.jpg

PC200396.jpg

感染症対策のご協力をしていただきながら、

無事第1回目のMix大会を終えることができました。

参加された皆様、おつかれさまでした



※大会に関する問い合わせは、
 カルチャービレッジでは行っておりませんので
 ご注意ください。

 桑名テニス協会事務局までお願いいたします。
 090-2139-0749




posted by 木曽三川公園スタッフ at 11:56| カルチャービレッジ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月20日

【木曽三川公園センター】イルミネーションは12月27日までです。

こんばんは ままずです。

あっという間に12月も後半。
クリスマスが目の前です。

さてさて、イルミネーションも気になりますが、食べ物も気になりますよね。
12月27日まで毎日、キッチンカーと軽食コーナーが出店されています。(雨・雪・荒天の場合は中止)
土日は、「クリスマスマーケット」が5店舗ほど出店されます。

こちらはキッチンカー
おいしそうなお店が並んでいますよ。
20201220_1.jpg

20201220_2.jpg

20201220_3.jpg

小さなブースには、暖かいスープやコーヒーがあります。
20201220_4.jpg

20201220_5.jpg

こちらは連絡通路。
クリスタルチェーンの中には、ペガサスがいます。
20201220_6.jpg


管理棟1階ホールでは、土日に「ウッドバーニング体験教室」を開催しています。
お子様でもできる図柄もありますので、ほとんど親子で体験されています。
20201220_7.jpg

ホール内では、ウッドバーニングの作品展も開催しています。
力作の数々。ぜひ見ていってください。
20201220_9.jpg

20201220_8.jpg

ままず、一番のお気に入りの「ゾウ」さん。
細かい線で丁寧に描かれています。
やさしいお顔に癒されます。
20201220_10.jpg
お部屋に飾りたい!
posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:55| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする