2020年07月23日

【138タワーパーク】「東軍・西軍 天下分け目の射的ゲーム」開催中です!!

138タワーパークです。

7月23日(木・祝)〜26日(日)の4日間、ツインアーチ138展望階で
東軍・西軍 天下分け目の射的ゲーム」を開催しています
200723射的ゲーム (1).jpg

夏の縁日や温泉街にある射的ゲームをツインアーチ138でも楽しむことができます。
200723射的ゲーム (12).jpg
参加した方には景品として駄菓子をプレゼントしています

200723射的ゲーム (10).jpg

200723射的ゲーム (13).jpg

ただの射的ゲームと侮るなかれ。結構、はまります。
やっていたただた大人の方は「難しいなぁ」といいながら
チャレンジを繰り返していましたよ


東軍・西軍 天下分け目の射的ゲーム」は23日(木・祝)〜26日(日)の4日間
(10時〜12時、13時〜16時〈受付終了15時半〉)、
ツインアーチ展望階で開催しています。
ぜひ、ご家族で楽しんでください



ツインアーチ138の1階では、18日にみんなに作ってもらった
足あとフラッグ」を展示しています
200723足あとフラッグを作ろう広報〇 (1).jpg

展望階で開催中の「チャバじいの地球のなかまたち展」で
展示中のアロサウルスの足あとと参加してくれたみんなの足あとが共演

展望階の「チャバじいの地球のなかまたち展」とともに楽しんでいただければと思います。


7月18日から開催している138タワーパーク夏のイベント(サマーフェスタ)の詳細はコチラをご覧ください。



<ご来館いただくお客様へのお願い>
•体調がすぐれないお客様、37.5度以上の発熱や咳など症状があるお客様は入場をご遠慮下さい。
•ご入館の際にはマスクの着用をお願いします。
•ご入館時には消毒液での手指消毒にご協力をお願い致します。
•当館スタッフも通常よりお客様との距離をあけ、会話も控えめに対応させていただきますので
 ご了承ください。
•混雑状況によっては入場制限をさせて頂く場合が御座います。
※今後の感染の広がりなどの状況によっては、再度、休館する場合があります。
•新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、日常的なうがい、手洗い、咳エチケットに
 ご協力ください。
•発熱や呼吸器症状など体調不良を感じた場合は、外出を控えましょう。
•密な利用を回避するようにお楽しみください。

皆さまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
国営木曽三川公園 138タワーパーク
 〒491-0135 愛知県一宮市光明寺字浦崎21−3
 TEL 0586-51-7105 
banner_kisosansen.jpg
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

posted by 木曽三川公園スタッフ at 17:07| 138タワーパーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【河川環境楽園】木曽川水園開花情報!

こんにちは!河川環境楽園 自然発見館です。
4連休の始まり、お天気がちょっと心配ですね
木曽川水園では、ピンクの可愛いお花が見頃です
s-RIMG2465.jpg

s-RIMG2468.jpg
下流部の水辺に植栽されており、地面から花茎をまっすぐに伸ばして薄桃色の花を数輪まとまって咲かせます。
また、盆花で知られています
s-RIMG2486.jpg
秋の七草が、早くも咲き始めています。
s-RIMG2479.jpg
キキョウは見頃ですよ!
s-RIMG2483.jpg
ぜひ、お出掛けくださいね

posted by 木曽三川公園スタッフ at 16:59| 河川環境楽園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【木曽三川公園センター】緑のトンネル(3.麒麟)

カワセミです。木曽三川センターではたくさんのセミがうるさく鳴き、トンボも飛んでいます。管理棟の大ホールでは、週末に「ウッドバーニング教室」を開催しています。木片や革片に熱したコテで絵や図案を描く作業で、かわいい動物 や かれんな植物の絵など、オリジナルのデザインでキーホルダーを作れます。

カワセミも飛び入りで織田家の家紋をデザインしてキーホルダーを作ってみました。

1.jpg

また、織田信長が「麒麟」の「麟」文字をデザインし花押(現代で言う署名、サイン)にしたという学説があります。その花押を真似てキーホルダーを作ってもらいました。なお、「麒麟」とは、君主が良い政治をしていると現れるとされる想像上の聖獣です。

2.jpg

花押と押花を間違えてしまいました

ウッドバーニング体験教室は、材料費として400円以上から参加できます。皆様もお時間があったら是非!

posted by 木曽三川公園スタッフ at 13:18| 木曽三川公園センター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする