ご訪問ありがとうございます。
蓮が見ごろを迎えている
船頭平河川公園からのピックアップ

桃色の花びらがキュートな蓮をご紹介



中国の地名「漁山」から名付けられた
漁山紅蓮(ぎょざんこうれん)






船頭平河川公園の華やかな夏を是非ご観賞ください

開園時間は、午前9時30分から午後6時迄となっております。
ご来園の際には、無料駐車場をご利用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
はじめまして。カワセミです。4月より木曽三川公園センターに来ました。今後ともよろしくお願いします。
梅雨明け間近の木曽三川公園センターの南ゾーンでは、大輪の花がお出迎えしています。タイタンビカスという、10年ほど前に流通し始めたアオイ科フヨウ属の花です。
最初に見た時、タイタンビカスという名称を知らず、「巨大で綺麗なフヨウ」と思いました。フヨウといえば夏の花の代名詞でもあり、同じフヨウ属ではムクゲなども咲いています。フヨウは漢字では「芙蓉」と書き、「芙蓉」は美しいもの、美人の形容詞としても、古くから使われています。とするとタイタンビカスは「背の高い美人さん」といったところでしょうか。
木曽三川公園センターの緑陰では、野鳥がさえずりセミが鳴き始め、園内の花壇では、マリーゴールドやペチュニアなどが初夏の公園を彩っています。
タイタンビカスと聞くと「何それ?」と思うかもしれませんが、夏を待ちわびた長身の美人が皆様をお迎えしていると思って、緑豊かな自然公園をご散策ください。